「XREAの灯」掲示板
XREAユーザー,Coreserverユーザー,Value-Domainユーザーの掲示板です.
初めての方もネチケットを守って,お気軽にご参加下さい(^^)/
リンクは当面,http://xrea.users-net.com/へお願いします.
marry
- 24/9/15(日) 19:41 -
2024年1月にCoreserverおよびXREAのメールセキュリティーが強化されました.
メールアドレスの一部に大文字を使っていても従来は送受信できていましたが,セキュリティー強化後は下記エラーになってしまいます:
from and auth not the same (#5.5.1)
このエラーはメールサーバーが返しています.
2024年1月以降はアカウント名の大文字と小文字を厳密にチェックするようになったようです.
対策としてメーラーのSMTPサーバー設定を確認し,
送信時のメールアドレスと
認証時のメールアドレスが(大文字小文字も)厳密に一致するように変更します.
私が愛用しているThunderbirdの場合は,メールアカウント毎に設定することができました.つまり複数の設定を共存できました.
これで解決しました.
なお,Thunderbirdから送信できない場合でも,Squirrelメールなら問題なく送信できました.
marry
- 24/8/8(木) 11:58 -
marry
- 24/8/8(木) 11:49 -
marry
- 24/8/8(木) 11:47 -
marry
- 24/6/25(火) 7:14 -
marry
- 24/6/4(火) 11:30 -
marry
- 24/3/28(木) 23:33 -
本日,メーリングリストへMicorosoftクラウドの有料メールアカウントから投稿したら,550-5.7.26エラーで返ってきました.
こんな感じのエラーです:
550 5.7.26 https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication y17-20020************- gsmtp
原因不明なのですが,普通にMicorosoftクラウドの有料メールアカウントから投稿したら,同じエラーが返ってきました.
Googleメールのセキュリティが強化されて,SPFレコードの無いメールを拒絶するようになったらしいのですが,確認したところSPFレコードは付いています.
Micorosoftクラウドじゃなくて,Coreserverのメールアカウントからの送信ならば,メーリングリスト宛ても通常のメールも問題なしです.
面倒なのでこれ以上は追求していません
Microsoftクラウド側で不具合発生なのかな?
marry
- 24/2/6(火) 10:23 -
marry
- 24/1/15(月) 19:19 -
嬉しい知らせが飛び込んできました!
Value-DomainでもDKIMとDMARCが使えるようになるようです.
もちろんコアv1も2月から順次対応予定みたいです.
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20240115-1
&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20240115_email_newsletter_html_mailAuth
SPF認証だけだと,迷惑メールとご判断されることがあってレンタルサーバー発信メールの宿命かとあきらめていましたが,改善を期待しています(^^)
marry
- 23/8/21(月) 11:51 -
久しぶりにGMOへのドメイン移管作業を行いました.この掲示板に書き込んだ移管と更新の作業は我ながら適切だったなぁと自画自賛しています.(^^)
さて,現状で普通に運用できていて,DNS設定もバックアップ済みなら,実作業は下記で済みます.
(6)DNSサーバーをValue-domainのDNSサーバー群に切り替えます.
(7)Value-domain独自形式のDNS情報を設定し,保存する.
(8)「キャンペーン対象レジストラ」として更新手続きする
特に(7)は重要で,うっかり忘れるとウェブやメールが止まってしまいます.
また,(8)の手続きはValue-domain側で自動的に進行しますが,その経過表示画面が更新されるのに5分以上待たされました.最後に正常に受け付けが完了した旨が表示されれば一安心で,後は移管完了の成功メールを待つだけです.
marry
- 23/7/6(木) 16:19 -
▼MYさん:
> app\cmd\sty.plを上書きした限りでは、同じエラーが出るままです。属性値は、644。
> 他のファイルですか?
なんとも言えないですね。エラーメッセージには「右curlyかブラケットがない」とか書かれてますね。curlyはブレース「}」のことだと思います。
そもそもリモートPCでは、サーバーが出力しているエラーメッセージのすべてを見られるわけではないので、原因を特定しずらいです。
なので、隔靴掻痒ではあるのですが、正常だったときのバックアップがあれば、それを少しずつ上書きしてみてはどうかと申し上げた次第です。
いずれにせよ大切なデータを失わないように、まずは現状の完全なバックアップ・コピーを確保してから作業されることをお勧めします。c-boardならファイル名にWindowsで扱える文字しか使っていないので、ftpを使ってWindows PCへバックアップ・コピーを作成できます。
新規に無料アカウントを作成して、サーバー上のファイルをサーバー間コピーで丸ごとバックアップしておくのも便利な方法です。これならファイルの属性もコピーされます。無料アカウント作成時には、同じFTPアカウント名で作成するのがこつです。さもないと元のサーバーに書き戻すときに所有者名が違うといわれて書き戻せないことがあります。
>一切手を触れてなかったので、XREAサーバー側でまたPerlの更新でもあった所為かと愚考した次第です。
可能性は少ないと思いますが、XREAのメインテナンスが影響しているかもしれませんので、該当するサーバーに関してサポートに尋ねてみてはいかがでしょうか?
marry
- 23/7/5(水) 12:25 -
MYさん、書き込みありがとうございます。
いきなり用件から書き込まれていますが、この掲示板は公開されています。
相手は機械ではなくて人間です。一言、挨拶したほうがよろしいかと存じますよ。
▼MYさん:
> XREAのコントロール・パネルでPHPバージョンをphp73からphp56にダウンしてみても、直りませんでした。
c-boardはPerlスクリプトなので、phpは無関係です。
> 一度治ったのですが、また駄目になりました。
> 管理MENUから「セットアップ (スタイル)」を選んで「送信」ボタンを押すと、下記のエラーが出て機能しません。
勝手に設定が書き換わるとは考えられないので、何かの拍子にうっかり書き変えてしまったのではないでしょうか?
> どうすればよいか、わかりますか。
バックアップがあるならば、正常なファイルを上書きすれば直りそうですが、いかがでしょうか?
FTPのアップロード・モード(Binary/ASCII)も要確認でしょう。
>右の通り修正をしたsty.plを更新アップロードすれば、管理画面から「セットアップ (スタイル)」に入れました。
>
一度治ったのですが、また駄目になりました。
管理MENUから「セットアップ (スタイル)」を選んで「送信」ボタンを押すと、下記のエラーが出て機能しません。
EVAL ERROR: syntax error at (eval 20) line 1013, at EOF syntax error at (eval 20) line 2105, near "; }" Missing right curly or square bracket at (eval 20) line 2106, at end of line (STYLE::data_table)
XREAのコントロール・パネルでPHPバージョンをphp73からphp56にダウンしてみても、直りませんでした。
https://help.xrea.com/manual/php-version/
どうすればよいか、わかりますか。
marry
- 22/12/17(土) 19:16 -
▼MYさん:
>右の通り修正をしたsty.plを更新アップロードすれば、管理画面から「セットアップ (スタイル)」に入れました。
貴重な修正情報をありがとうございます.
> 「C-BOARD Moyuku ユーザー掲示板」で作者が誤りを認めてましたが、三年経っても直してない状態です。
たぶん作者はご多用のこととお察しいたします.
私としては有益なCGIを永年にわたって公開&メインテナンスしていただいているwajettさんに感謝するばかりでございます.(^^)ノ
▼marryさん:
>▼MYさん:
>> 但し、その管理MENUから「セットアップ (スタイル)」を選んで「送信」ボタンを押すと、下記のエラーが出て機能しません。
> v1.03b6で同様にエラー表示されることを確認いたしました.
> 管理メニューにログインできたので正常だと早とちりしたようです.お詫び申し上げます.
>
キイワードを組み合せた"C-BOARD"と"defined"とのフレーズ検索で、次のページがヒットしました。
「Windows Server 2007のIISで掲示板(C-BOARD)を動かす」
URLが長くて「ERROR:半角文字列は適度に改行してください。」と出るので、途中で分けますが悪しからず。
http://myct.jp/wiki/?Windows+Server+2007
%E3%81%AEIIS%E3%81%A7%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%EF%BC%88C-BOARD%EF%BC%89%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99#i77667aa
ここの「C-BOARDの設置」中「4.「app\cmd\sty.pl」の765行目を編集する」に注目。ヴァージョン1.03b6の同ファイルでは804行目になります。
if (defined %CNF::style) { # コンバーター
↓
if (%CNF::style) { # コンバーター
右の通り修正をしたsty.plを更新アップロードすれば、管理画面から「セットアップ (スタイル)」に入れました。
> また,v1.03b6なのに画面右下のバージョン表示が「v1.03b5」ですね.直し忘れかな?
「C-BOARD Moyuku ユーザー掲示板」で作者が誤りを認めてましたが、三年経っても直してない状態です。
http://wajett.net/labs/myk_users/moyuku.cgi?cmd=ntr;tree=663;id=#665
marry
- 22/12/16(金) 15:43 -
▼MYさん:
> 但し、その管理MENUから「セットアップ (スタイル)」を選んで「送信」ボタンを押すと、下記のエラーが出て機能しません。
v1.03b6で同様にエラー表示されることを確認いたしました.
管理メニューにログインできたので正常だと早とちりしたようです.お詫び申し上げます.
また,v1.03b6なのに画面右下のバージョン表示が「v1.03b5」ですね.直し忘れかな?
▼marryさん:
> その後,c-board(moyuku)の最新版(1.03b6)ならば,リニューアル後のXREA/Coreserverで問題なく動作することを確認しております.この際,CGIを最新版にして,既存データを移行する方法も考えられます.
>
御示教、有り難うございます。
御指示通り、最新版のC-BOARD Moyuku version 1.03b6に更新してみたところ、設定→管理人用のリンクから入るログインは可能になりました。
但し、その管理MENUから「セットアップ (スタイル)」を選んで「送信」ボタンを押すと、下記のエラーが出て機能しません。
【ERROR】 EVAL ERROR: Can't use 'defined(%hash)' (Maybe you should just omit the defined()?) at (eval 8) line 17. (STYLE::input)
CGIスクリプトのどこかにdefinedが使ってある所為かとは察せられますが、どこをどうすれば正常な動作へと修正されるのかは、皆目見当がつかない現状です。
御報告まで。
marry
- 22/12/15(木) 17:36 -
MYさん,書き込みありがとうございます.
▼MYさん:
> もう少し丁寧な説明は、ないのですか。
perlzemiの説明は前置きなどがあってわかりにくかったようでスミマセン.
基本的には,下記のような流れです.
(1)SSHでログインする.
(2)perlbrewをインストールするために下記1行を実行する:
$ curl -Lk http://xrl.us/perlbrewinstall | bash
(3)エラーが表示されたら,表示されたメッセージにしたがって解決する.
(4)CGIスクリプトの1行目を下記のように修正する:
#!/virtual/(ユーザID)/perl5/perlbrew/perls/perl-5.16.3/bin/perl
以上です.
上記(2)の処理は時間がかかります.処理中はメッセージが次々に表示されて画面がスクロールします.最後にインストール結果が表示されます.
なお,perlの処理系を古いものに置き換えるのは安易な解決法なのですが,本来なら動作しないスクリプトを修正すべきだろうと考えております.つまりこの対策は暫定的なものです.
その後,c-board(moyuku)の最新版(1.03b6)ならば,リニューアル後のXREA/Coreserverで問題なく動作することを確認しております.この際,CGIを最新版にして,既存データを移行する方法も考えられます.
いかがでしょうか?
▼marryさん:
「PerlBrewでPerl-5.16.3をユーザー環境にインストールし」とは、簡略に過ぎて、配布されたCGIプログラムをそのまま利用するしかしてこなかった初心者には何のことだかさっぱり解りません。
リンク先の5chには
>sshで入って、↓見ながらperl 5.16.3 入れて
>https://perlzemi.com/blog/20110220130464.html
云々とありましたが、そのまたリンク先には「perlbrewのインストール」について「以下のコマンドを実行します」から始まる説明文があるものの、そもそもそれがどのアプリケーションにそのコマンドを打ち込むのか全く書いてないので、何をどうすれば良いのやら第一歩から途方に暮れます。
もう少し丁寧な説明は、ないのですか。