「XREAの灯」掲示板
 XREAユーザー,Coreserverユーザー,Value-Domainユーザーの掲示板です.
 初めての方もネチケットを守って,お気軽にご参加下さい(^^)/
 リンクは当面,http://xrea.users-net.com/へお願いします.
309 / 314     ←次へ | 前へ→

つづき:CoreserverのSSL導入作業のまとめ(2008)
 marry  - 12/10/29(月) 4:43 -
<留意事項>
(1)認証局(CA: Certificate Authority)について
 Verisign,GeoTrust,Comodo社などがあります.全てのベンダーの証明書をCoreserverの管理画面で自動設定できるわけではありません.
 今のところGeoTrust社の証明書はOKでしたが,Comodo社の証明書はエラーになります.
 なお,現在GeoTrust社はVerisign社の子会社です.

 どこの認証局の証明書が使えるかは,試してみないとわかりません.
 再販業者は,たいてい30日間とかの無料試用版を用意しているので,それを利用して確認してから,有料版に切り換えるのが賢いと思います.

(2)証明書の再販業者について
 業者によってはe-mail認証ではなく,英語の電話音声による自動認識を求めるものがあります.めんどうなので普通はe-mail認証だけで済む業者を選んだほうがよいでしょう.

(3)証明書のブランドについて
 安価なものから高価なものまでありますが,個人やSOHOなら安価なもので十分でしょう.GeoTrustのRapidSSLだと年間で十数ドルぐらいです.

(4)独自ドメインのメールサーバーの設定について
 Coreserverのレンタルサーバーを使う場合,必ず設定が必要です.
 webmaster@独自ドメイン名でメールが受信できないと,Validationメールや証明書を受け取れないことがあります.
[重要]事前にこれらのメール・アカウントでメールを受け取れることを確認なさることを強くおすすめします.

ホスト名 ターゲット タイプ MX設定
======−−−−−−−−−−−−====−−−−
www (my IP address) A 10 ホスト名*→wwwへ変更
mail (coreserever's IPadrs) A 10 mailをs??.coreserverへ向ける
@ mail.mydomain.com. MX 10 .com末にピリ(FQDN)

[重要]すでにxrea.com上で運用している独自ドメイン名ならば,事前にそのDNS設定を変更しておくことを忘れないでください.

(5)無料版証明書から有料版証明書への切り替えについて
 有料版を申し込むときは,無料版とは別の新たなパスワードを使って,新たなPrivate keyとCSRを作成するほうが良いようです.
 無料版のCSRとパスワードと共通にしておくことも可能なはずですが,認証エラーが生じたときに原因を特定するのが困難になります.

(6)独自IPアドレスの変更について
 Coreserverで取得した独自IPアドレスは,契約期間中は,変更できないようです.


以上です.微力ながら皆様のお役に立てれば幸いです.

引用なし

パスワード


1,021 hits
・ツリー全体表示

CoreserverのSSL導入作業のまとめ(2008) marry 12/10/29(月) 4:42
つづき:CoreserverのSSL導入作業のまとめ(2008) marry 12/10/29(月) 4:43

309 / 314     ←次へ | 前へ→
 29,258
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5