「XREAの灯」掲示板
 XREAユーザー,Coreserverユーザー,Value-Domainユーザーの掲示板です.
 初めての方もネチケットを守って,お気軽にご参加下さい(^^)/
 リンクは当面,http://xrea.users-net.com/へお願いします.
6 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→

複数のCoreサーバーでcgiにだけ503エラー
 marry  - 18/4/5(木) 0:05 -
 4月4日の16:00ごろ,CoreサーバーでCGIを運用しているページにアクセスすると,なぜか503エラーでした.

 不審に思って他のウェブページにアクセスすると,ウェブページは表示されるのにCGIで生成しているアクセスカウンター画像だけがロードされません.
 さらに調べるとお問い合わせフォームや掲示板など,CGIで運用しているページだけが503エラーになります.

 これは特定のサーバーで異常が生じているかと思いきや,他のサーバー番号のCoreサーバーでも同様にCGIだけエラーが発生していました.

 ひょっとすると社内LANでCGIで生成したページを閲覧不可にしたのかと疑って,LTE経由でモバイルアクセスしても症状は同じでした.

 どうやらDigirock社で障害が発生しているようでした.

 しかし16:30ごろには回復してしまいました.

 何が起こっていたのか不明ですが,こんな障害は初めて体験しました.
引用なし

パスワード


1,130 hits
・ツリー全体表示

XREAで既存サイトを無料SSL化する方法
 marry  - 18/2/25(日) 11:38 -
 XREAサーバーで「SSLなし」で運用していたウェブサイトを無料SSLに変更するには一工夫が要ります.
 公式マニュアル通りに新コンパネで設定を変更しようとしても,
「無料SSL」ボタンがグレイアウトしていて選択することができないからです.
マウスカーソルを「無料SSL」ボタンの上に置くと,(/)マークが表示されて変更できないのです.

●解決編
 要点は「無料SSL」を運用するには,サブドメインの設定が必須であることでした.旧コンパネを見ていて気づきました.

 新コンパネでグレイアウトされて無効になっている「無料SSL」ラジオボタンを有効にするには,下記の操作を行います.

(1)旧コンパネで,左ペインからドメインウェブ設定画面に入る.

(2)「ドメイン情報入力」項目を下記のように設定する.
Main   blank   転送先なし  ※1
Sub1   (空欄)   (空欄)

(3)「SSL用ドメイン」項目を下記のように設定する.
sub5 www.marry.net (空欄)

※1:blankと入力すること.空欄だとサブドメインが生成されません.

 以上の設定を行った後,数分待ってから次の(4)へ進みます.

(4)新コンパネに入って,サイト設定の変更をクリックします.
すると今度は「無料SSL」のラジオボタンを選択できるようになっています.

 以上の設定を行った後,SSL化したサイトのコンテンツをアップロードします.既存コンテンツは,サーバー上のpublic_html/の直下に残っていますが,ここはSSL化したサイトでは公開されません.
 既存の(非SSLの)コンテンツは,サーバー上ではpublic_html/の直下にアップロードしていましたが,SSL化したサイトのコンテンツは上記で作成したサブドメインにアップロードします.
 上記のサブドメイン設定が正常に反映されていれば,public_html/www.marry.net/が作成されているので,そこにアップロードします.

以上で無料SSLサイトをオープンできました.
引用なし

パスワード


4,501 hits
・ツリー全体表示

XREAに無料SSL証明書を導入してみました
 marry  - 18/2/25(日) 9:50 -
 参考になります.皆さん,一筋縄ではいかず
試行錯誤されているようですね.

XREAに無料SSL証明書を導入してみました
https://jonkara.net/2017/08/11/ssl/

 XREAの場合,新規アカウントを無料SSLにするのは
簡単ですが,既存アカウントを無料SSLにするのは
手間がかかるようです.
引用なし

パスワード


1,315 hits
・ツリー全体表示

XREA無料SSL証明書導入で躓いた人必見!
 marry  - 18/2/24(土) 22:14 -
 手順通りにやってもうまくいかない場合は,要チェックかも!

XREA無料SSL証明書導入で躓いた人必見!SSL化トラブルを解決!
https://damema.net/article/17/
引用なし

パスワード


1,239 hits
・ツリー全体表示

XREAの無料SSL証明書サービスの盲点
 marry  - 18/2/24(土) 22:03 -
 ウェブサーバーはSSL化されていても,ウェブサーバーに
アクセスするときにhttpsでアクセスしないと,エラーに
なるんですね.
 だから.htaccessでリダイレクトして解決する方法です.

xreaやcoreserverの無料SSLの盲点‐SSL化されてないとき
https://buti.biz/miscellaneous/xrea-coreserver-muryou-ssl.htm
引用なし

パスワード


1,200 hits
・ツリー全体表示

ブラックリスト・チェッカー MX Toolbox
 marry  - 18/2/24(土) 13:45 -
MX Toolbox
https://mxtoolbox.com/blacklists.aspx
引用なし

パスワード


1,356 hits
・ツリー全体表示

ブラックリスト・チェッカー Multi-RBL check
 marry  - 18/2/24(土) 13:30 -
The Anti Abuse Project: Multi-RBL check
http://www.anti-abuse.org/multi-rbl-check/
引用なし

パスワード


1,351 hits
・ツリー全体表示

Re:特定のドメインのメールが転送されません
 marry  - 18/1/27(土) 17:54 -
▼kmrさん:
>同じ症状でお悩みの方にご参考になれば幸です。
 kmrさま,ご報告ありがとうございます!
引用なし

パスワード


1,451 hits
・ツリー全体表示

Re:特定のドメインのメールが転送されません
 kmr E-MAIL  - 18/1/27(土) 17:41 -
自己レスです。

xreaサポートに、メールサーバーログを確認して頂いたところ、確かに転送は行われていることが分かりました。

結局、原因はスマホ側でデフォルトの迷惑メールフィルターが設定されていたためであり、転送メールの一部をなりすましメールと判断していた様です。

なりすましメール拒否を解除したところ、iphoneからの転送メールも受信できる様になりました。

同じ症状でお悩みの方にご参考になれば幸です。
引用なし

パスワード


1,375 hits
・ツリー全体表示

Re:特定のドメインのメールが転送されません
 kmr E-MAIL  - 18/1/4(木) 18:16 -
marryさま
コメントありがとうございます。
お勧めの様に、value-domainサポートに伺ってみます。

▼marryさん:
>kmrさん,書き込みありがとうございます.
>
> なかなかコメントがつかないですね.
>
>▼kmrさん:
>>無限ループを防ぐためにこのような仕様になっているのでしょうか。
> 仕様に関しては,value-domainのサポートに尋ねてみられることをオススメします.
>
> お役に立てずごめんなさい.
引用なし

パスワード


1,278 hits
・ツリー全体表示

99.99%のDOWNTIMEを実現!!!
 marry  - 18/1/4(木) 14:34 -
 人柱ご苦労様です(^.^;)

人柱: 激安VPSのcloudatcostを試してみた
https://qiita.com/sharow/items/70d1584752322af812cc
引用なし

パスワード


1,180 hits
・ツリー全体表示

Re:特定のドメインのメールが転送されません
 marry  - 18/1/4(木) 14:26 -
kmrさん,書き込みありがとうございます.

 なかなかコメントがつかないですね.

▼kmrさん:
>無限ループを防ぐためにこのような仕様になっているのでしょうか。
 仕様に関しては,value-domainのサポートに尋ねてみられることをオススメします.

 お役に立てずごめんなさい.
引用なし

パスワード


1,137 hits
・ツリー全体表示

ブラックリスト・チェッカー
 marry  - 18/1/4(木) 13:46 -
 メールが先方に到達しないとき,spamを発信するサーバーとしてブラックリストに登録されているかもしれません.
 登録解除はDigirock社のサポート担当にお願いすることになります.
 自分が登録者である独自ドメインなら,自分で解除申請できるものもあります.

Blacklist Check
https://whatismyipaddress.com/blacklist-check
 複数のブラックリストをチェックしてくれます.

ブラックリストチェック - ネットワークチェックツール【無料で確認】
http://mgt.jp/t/black
引用なし

パスワード


1,194 hits
・ツリー全体表示

特定のドメインのメールが転送されません
 kmr E-MAIL  - 17/12/24(日) 17:13 -
WEBメール(SquirrelMail)を利用しておりますユーザーです。
設定したアドレスへの着信がすぐ分かる様に、自分のスマホに転送をかけています。
しかし、カスタムフィルターなどを使って様々な転送設定をかけても、転送先スマホと同じドメイン"*@*.softbank.jp"からのメールが転送されません。
無限ループを防ぐためにこのような仕様になっているのでしょうか。
どなたか、転送先と同じスマホドメインからのメールを転送できる様な設定をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと大変助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
引用なし

パスワード


1,020 hits
・ツリー全体表示

XREAのSSLウェブメールへのアクセス方法
 marry  - 17/11/7(火) 0:00 -
 XREAでもマイグレーション後は,共用SSLサーバーのURLを付けず,wwwなしでアクセスできるようになりました.
https://s234.xrea.com/mail/src/webmail.php

 Coreserverと違って,マイグレーション後に共用SSL経由でアクセスしてもエラーにならず,従来通り共用SSL経由でも使えます.
引用なし

パスワード


1,156 hits
・ツリー全体表示

マイグレーション後のSSLウェブメールへのアクセス...
 marry  - 17/11/6(月) 23:40 -
 2017年秋のマイグレーション以前は,ウェブメールへSSLでアクセスするには,共用SSLを使う必要がありました.
 たとえばm10へアクセスするなら,下記のように共用SSLサーバーのURLを前置する必要がありました:
https://ss1.coressl.jp/www.m10.coreserver.jp/mail/src/login.php

 マイグレーション後に共用SSL経由でアクセスすると,エラーになってろぐいんできません.

 マイグレーション後は,共用SSLサーバーのURLを付けず,wwwなしでアクセスできるようになりました.
https://m10.coreserver.jp/mail/src/webmail.php
引用なし

パスワード


1,094 hits
・ツリー全体表示

IPアドレス割り当て国検索
 marry  - 17/11/3(金) 1:32 -
 spamを送ってくるサーバーのIPアドレスから国名を調べたりするのに使います.

IPアドレス割り当て国検索
https://testpage.jp/tool/ip_address_country.php
引用なし

パスワード


1,269 hits
・ツリー全体表示

自分のグローバルIPアドレスを知る
 marry  - 17/11/3(金) 1:31 -
 いわゆるリモート・ホスト(リモホ)IPアドレスを知りたいときに使います.
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
引用なし

パスワード


1,258 hits
・ツリー全体表示

ウェブメーラーSquirrel Mailの裏技:貯まったspa...
 marry  - 17/10/30(月) 8:58 -
 しばらく放置していたCoreserverのメールアカウントを久しぶりに閲覧すると,2万件ほどものspamが貯まっていました.
 これをSquirrel Mailの画面から一つ一つチェックボックスをONにしてから削除するのは,気が遠くなるような作業です.

 そこで裏技です.この方法は新しいメールから1000件をまとめて削除します.

(1)新着順に表示する
 上が新着,下が古いメールになるよう表示します.

(2)全反転リンクをクリックする
 すべてのメールのチェックボックスがONになります.

(3)削除ボタンをクリックする
 しばらく待っていると画面が更新され,最初の1000件が削除されます.

 上記の方法は,Squirrel Mailのバグを利用しています.
 本来なら(2)(3)の操作をしたら,すべてのメールが削除されなければならないのですが,実際にはSquirrelは最初の1000件しか削除してくれません.

以上です.
引用なし

パスワード


1,078 hits
・ツリー全体表示

マイグレーション後のメール設定
 marry  - 17/10/29(日) 11:54 -
 私はThunderbird Portableを利用しています.今朝のマイグレーションでCoreminiに設けたアカウントに証明書エラーが表示されるようになりました.

 これは下記の公式説明に記載がありました:
https://www.coreserver.jp/info/brandnew2017/?utm_source=
announce&utm_medium=email&utm_campaign=2017_email_announce_core%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC#q06

 メール送受信にSSLを使用している場合,サーバー名の変更が必要です.
例:
m22-coreserver-jp.value-domain.com → m22.coreserver.jp

 Thunderbirdの場合,該当するアカウントにおいて,サーバー設定と送信サーバー(SMTP)の二つを修正する必要がありました.
引用なし

パスワード


1,072 hits
・ツリー全体表示

6 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→
 29,541
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5