画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

デコピンのAppolo-13[0]  /  ピンボールの殿堂@Vegas[4]  /  T.P.O.のホムペ[0]  /  ウィリアムズ&バリー...[3]  /  ピンボール発見[3]  /  24時間営業のゲームセンタ...[2]  /  川越のジュラシックパーク[2]  /  直立状態でプレイするピン...[0]  /  バーチャルピンボール[2]  /  アフターバーナー2(コンバ...[0]  /  

デコピンのAppolo-13
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/18(木) 23:11 -
  
 今夜の木曜洋画劇場で映画「アポロ13」をやってましたが、
ご覧になった方もおいででしょうか。

 デコピンのAppolo-13をプレイしたことはないのですが、
現実のApollo-13は、良く知られている失敗した事故の
プロジェクトですから、あんまり面白くなさそうな
気がしていました。

 でも、たまたまApollo-13のルール・シートを見ていたら
これってスゴいフリッパーだったらしいことがわかってきました。
 マルチボールはJurassic Parkの6ボールを上回る「13ボール」
だったんですね!知らなかった!
 ルール・シートへは下記にリンクがあります:
http://oxyz.hp.infoseek.co.jp/archives/kawasaki.htm

 Apollo-13は、万一の事故の場合にも安全を担保するための
冗長システムの一つとして、電源バスが
メインバスAとメインバスBに分かれています。

 乗組員たちが最初に自分たちのApollo-13の不調に気づくのは、
“MNBUS-B UNDER VOLT”インジケータ・ランプの点滅(メインバスB
の電圧低下)なんですよね。
 なんとデコピンのApollo-13のミニゲームにも“UNDER VOLT”が
あるんですね。

 実はApollo-13の映画も、ノンフィクション小説も、当時の
実写フィルムをもとにしたドキュメンタリー番組なんかも
見ていて、とても感動した記憶があります。

 Apollo-13へ突然襲ってきた数々のトラブルに、ケネディ・スペース・
センターでプロジェクトを率いていた若き飛行主任(フライト・ディレクター)
のGene Kranz(当時36歳)が、あたふたする地上スタッフたちにむかって、
沈着冷静に、
“Everybody keep cool and let's solve the problem by get some.”
と呼びかける当時の実写フィルムは脳裏に焼き付いて離れません。

 う〜ん、デコピンのA13、プレイしてみたい。 今夜の木曜洋画劇場で映画「アポロ13」をやってましたが、
ご覧になった方もおいででしょうか。

 デコピンのAppolo-13をプレイしたことはないのですが、
現実のApollo-13は、良く知られている失敗した事故の
プロジェクトですから、あんまり面白くなさそうな
気がしていました。

 でも、たまたまApollo-13のゲーム・マニュアルを見ていたら
これってスゴいフリッパーだったらしいことがわかってきました。
 マルチボールはJurassic Parkの6ボールを上回る「13ボール」
だったんですね!知らなかった!
http://oxyz.hp.infoseek.co.jp/archives/plaza2.mbn.or.jp/~pinball/flipper/machine/sega/a13.htm

 Apollo-13は、万一の事故の場合にも安全を担保するための
冗長システムの一つとして、電源バスが
メインバスAとメインバスBに分かれています。

 乗組員たちが最初に自分たちのApollo-13の不調に気づくのは、
“MNBUS-B UNDER VOLT”インジケータ・ランプの点滅(メインバスB
の電圧低下)なんですよね。
 なんとデコピンのApollo-13のミニゲームにも“UNDER VOLT”が
あるんですね。

 実はApollo-13の映画も、ノンフィクション小説も、当時の
実写フィルムをもとにしたドキュメンタリー番組なんかも
見ていて、とても感動した記憶があります。

 Apollo-13へ突然襲ってきた数々のトラブルに、ケネディ・スペース・
センターでプロジェクトを率いていた若き飛行主任(フライト・ディレクター)
のGene Kranz(当時36歳)が、あたふたする地上スタッフたちにむかって、
沈着冷静に、
“Everybody keep cool and let's solve the problem by get some.”
と呼びかける当時の実写フィルムは脳裏に焼き付いて離れません。

 う〜ん、デコピンのA13、プレイしてみたい。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ピンボールの殿堂@Vegas
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/3(水) 1:49 -
  
 米国ネバダ州Las Vegasに「ピンボールの殿堂」(Pinball Hall Of Fame)
ができるようです。現在、暫定公開中のようです:
http://www.pinballnews.com/sites/pinballhalloffame/index.html

 Vegasは観光地でもあるし、ビジネス向けの各種イベントが開催される
ことの多い場所柄、海外旅行や海外出張のついでに立ち寄ると
面白いかもしれません。
 写真を見た感じだと、エレメカ機が中心みたいです。
引用なし
パスワード

Re:ピンボールの殿堂@Vegas
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 06/5/16(火) 20:12 -
  
オランダにもピンボールが30台のミュージアムがあるとのことです。
http://www.silverstone.nl/index-pinball-ass.htm
引用なし
パスワード

Re:ピンボールの殿堂@Vegas
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/16(火) 22:17 -
  
FKBさん、こんばんわ。情報ありがとうございます。

▼FKBさん:
>オランダにもピンボールが30台のミュージアムがあるとのことです。
>http://www.silverstone.nl/index-pinball-ass.htm
 すごいですね。Dutchの連中もやりますねー(^^) 欧州を代表する
半導体&家電メーカーのPhilipsのお膝元はオランダですよね。
 ざっと見た感じだと全部SS機のようですね。

 この写真に写ってるマシンの名前をすべて解読できたら、すごいでしょうね。(^^)

 ちなみに左から3枚目の写真の左から7台目がGetaway(Williams)、9台目がCorvette(Bally)かな?
 う〜ん、あとはわかりません(^^;
引用なし
パスワード

Re:ピンボールの殿堂@Vegas
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/16(火) 22:58 -
  
 3枚目の写真の左手前(左下)はTerminator-2のような気がします
。(^^)

 2枚目の写真の右手前は拳銃型のプランジャ・レバーで特徴的なんだけど
機種名が…わかりません(^^;
引用なし
パスワード

Re:ピンボールの殿堂@Vegas
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 06/5/17(水) 1:18 -
  
先述のサイトをいろいろ探していたらマシンの一覧みたいなものが
ありましたので、マシンの特定はかなり可能かと思われます。
ハイスコアの情報もあって、これは設定次第でなんともいえないのですが、
妙に新小岩と同じくらいのレベルなんで、なんとなく親近感がわきます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

T.P.O.のホムペ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/16(火) 22:44 -
  
 アドレスが変わったようです:
http://tpo-pinball.com/

 う〜ん、なかなかカッコですねぇ!
 ISPのサブディレクトリより短くて覚えやすいURLですね(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ウィリアムズ&バリーのビデオピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 PMC  - 06/3/28(火) 20:34 -
  
ウィリアムズとバリーの作品12作を入れた、ビデオピンボールが発表されました。
「ウルトラピン」です。
http://www.ampress.co.jp/ampo_latest.htm

2番目の項目
http://www.ampress.co.jp/newsd_latest.htm
引用なし
パスワード

Re:ウィリアムズ&バリーのビデオピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/3/28(火) 20:49 -
  
PMCさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。

▼PMCさん:
>ウィリアムズとバリーの作品12作を入れた、ビデオピンボールが発表されました。
>「ウルトラピン」です。
>http://www.ampress.co.jp/ampo_latest.htm
--->うっひゃー、1台に12作入ってるんですかぁ。サウンドも
オリジナルのままなわけですね。すごい!(^^)
 筐体も一応、ピンボールになっているけど、
メカが一切使われていないってのは、どうなんでしょうねー(^^;
 こういうのが21世紀のピンボールになるのかなぁ…。
引用なし
パスワード

Re:ウィリアムズ&バリーのビデオピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 PMC  - 06/5/14(日) 21:58 -
  
http://www.pinballnews.com/news/video2.html

正体は、これでした。
私的には、ゼノン、ファイアーパワー、F14トムキャット、ピンボットが良いです。
近所や繁華街のゲーセンでよくやってたので、なつかしいです。
引用なし
パスワード

Re:ウィリアムズ&バリーのビデオピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/14(日) 23:59 -
  
PMCさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。

▼PMCさん:
>正体は、これでした。
>私的には、ゼノン、ファイアーパワー、F14トムキャット、ピンボットが良いです。
>近所や繁華街のゲーセンでよくやってたので、なつかしいです。
 おお、私の大好きなFunhouseも入ってます(^^) プレイしたことは
ないけどBK2000も入ってますね(^^)

(1) Medieval Madness
(2) Black Knight 2000
(3) Fathom
(4) Pinbot
(5) Eight Ball Champ
(6) Attack From Mars
(7) Firepower
(8) Funhouse
(9) Xenon
(10) F14 Tomcat
(11) Strikes And Spares
(12) Sorcerer
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ピンボール発見
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま WEB  - 06/5/11(木) 13:41 -
  
 一台だけですが見つけました。
このへん↓の右側にある、ボーリング場兼ゲーセン。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/40.484&el=139/47/47.778&scl=10000&bid=Mlink

 アメコミ調の動物が描かれた、データイーストのが一台だけです。
最寄駅は浅草(東武線、銀座線、つくばエクスプレスの駅が一番近い)

 いい加減な情報ですみません。
引用なし
パスワード

Re:ピンボール発見
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/11(木) 19:26 -
  
こうやまさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。

▼こうやまさん:
> アメコミ調の動物が描かれた、データイーストのが一台だけです。
>最寄駅は浅草(東武線、銀座線、つくばエクスプレスの駅が一番近い)
 貴重な情報ありがとうございます!

 「アメコミ調の動物」で該当しそうなのは
“Adventures of Rocky and Bullwinkle and Friends”かな?
http://www.ipdb.org/machine.cgi?id=23

 Data East時代のフリッパー一覧を下記にまとめてあります(^^)
http://oxyz.hp.infoseek.co.jp/pinball/DECOroom/DECOroom.htm

 余談ですが、こうやまさんのサイトを見て「駄菓子屋ゲーム博物館」
にも立ち寄ってきましたよ。(^^)

添付画像
【dagashiya.jpg : 34.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dagashiya.jpg
・サイズ : 34.3KB

ビンゴ
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま WEB  - 06/5/11(木) 19:34 -
  
> 「アメコミ調の動物」で該当しそうなのは
>“Adventures of Rocky and Bullwinkle and Friends”かな?
>http://www.ipdb.org/machine.cgi?id=23

 そうです、これですね。

 ちなみこの日の本来の目的は、近くの喫茶店にインベーダーがあるらしいと
いうタレコミだったのですが、こちらはかなり昔無くなったそうな。がく。
引用なし
パスワード

Re:ビンゴ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/11(木) 19:46 -
  
こんばんわ。早速のレスありがとうございます。
なんだか、チャットみたい(^^;

▼こうやまさん:
> そうです、これですね。
 おお、これでしたか! ご回答ありがとうございます。


> ちなみこの日の本来の目的は、近くの喫茶店にインベーダーがあるらしいと
>いうタレコミだったのですが、こちらはかなり昔無くなったそうな。がく。
 それは残念でしたね…インベーダーって、現在では希少ですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

24時間営業のゲームセンター
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/8(月) 23:42 -
  
 オモロンなど、ゲームセンターのほとんどは深夜1時閉店ですよね。
一昨年までは深夜0時閉店だったのが、昨年の風営法改正で深夜1時まで
営業時間が延びたといった旨のポスターがオモロンの店内に貼り出してあった
のを見かけた記憶があります。

 しかし、お台場の東京レジャーランドは、24時間営業の
ようです。大慶園も24時間営業のようですね。
ふつうのゲームセンターと何が違うのかな? 素朴な疑問(^^)
引用なし
パスワード

Re:24時間営業のゲームセンター
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 06/5/10(水) 0:54 -
  
24時間営業ですが、下記に答えがのっていました。
私も健康ランドとか、24時間ゲームを稼動させていて
疑問に思っていました。
http://shohki.seesaa.net/article/16749630.html
引用なし
パスワード

Re:24時間営業のゲームセンター
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/10(水) 20:03 -
  
FKBさん、こんばんわ。お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。

▼FKBさん:
>私も健康ランドとか、24時間ゲームを稼動させていて
>疑問に思っていました。
>http://shohki.seesaa.net/article/16749630.html
 おお、店舗面積に占めるゲーム機の割合で、ゲームセンターか
否かが違うんですね。参考になりました。ありがとうございます。

 なんだか、わかるような、わからないような規制ですね(^^;
「それポン」に書いてあった1985年2月の風営法改正に伴う規制なのかな。
世の中には、あれこれ知らない法的規制があるんですね。

 宇都宮のかましんカルナは、広々としているし、
ゲーム機としてカウントされない機器もけっこうあるので、
24時間営業できそうな気がします(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

川越のジュラシックパーク
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/3(水) 19:17 -
  
 ピンロケ情報によると川越駅そばの「ゲームファクトリー・マグマ川越店」に入荷したそうなので、行ってきました。
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=%83%7D%83O%83%7D%90%EC%89z%93X

 お店のホムペはこちら。地図があります:
http://www6.ocn.ne.jp/~uzuraegg/magma/top.html

 繁華街のお買い物道路に面したビルの地下1階にあります。1階は書店のようです。
 2〜3軒離れた別のビルに「マグマックス」というゲームセンターが地下1階にありますが、こちらではありません。
 駅から少々離れていますが、徒歩でアクセスできる距離です。駐車場が近くにないというか、どこも満車です。

 DECOピンの名作「ジュラシック・パーク」のコンディションは良好でした。
プレイフィールドは清掃されており、電球切れは見当たりません。プレイフィールドのメカは破損や球詰まりもなく好調です。T-rexの動作もバッチリOKです。
 フリッパーのゴムも新品同様でした。

 コインメックが少々不調で、2コイン(200円)いれても1コインしか認識されないことがあります。コイン投入口を押しても戻ってこないし、さらに2枚入れたら4クレジットになったりしました。ちょっと不満です。はじめてのお客さんにとって、
こんな故障に見舞われると、嫌いになるきっかけになるだろうなぁ。(--)

 基本的に2コイン(200円)で3クレジットのうれしい設定です。リプレイは350mil設定で、リプレイ有効です。エクストラ・ボールではなく、ちゃんと1クレジットもらえました(^^)

 ジュラシックパークをプレイするのは、たぶん十数年ぶりでしょうか。6ボール・プレイも楽しみました。次の二つの方法のどちらかで6ボールになります。(1)のほうが簡単です。私は両方できました(^^)
 (1)マルチボール(3ボール)中にJackpot完成後、スマート・ミサイルを発射する。
 (2)System Failureを完成する。

 Raputer's pitは、相変わらずアドレナリンを分泌させてくれます。
 ミニゲームを次々に重ねて開始できるのがイイですねぇ。Extraball Litも
ゲーム中はキャリーオーバーされます。

 ナンバーズマッチやハイスコア・リプレイで長時間楽しませてもらいました。
 2回もネーム・エントリできました(^^)

 惜しむらくはルール・シートが経年変化で赤インクが退色しており、
ほとんど読めないことです。私は昔の記憶を頼りにプレイできましたが、
はじめてのお客さんには不親切でしょう。
 マシンはアズマ社のレンタルのようですが、ルールシートも新しいものに
差し替えたほうが若いお客さんの獲得に結びつくように思われます。こういう
あたりは未だにレンタル業者の配慮が足りないように思います。

 そばのガラス窓にピンボールの入門者向け解説があったのは、お店側の
やる気を感じられました。また、ジュラシック・パークとフリントストーンズの
ルールの抜粋が貼られていましたが、こちらはルールシートより簡素な
内容であり、あまり役にたちそうにありません。

 店の奥に2台のピンボール(もう一台はThe Flintstones)が設置されて
います。他のゲーム機とは数m離してあるので、おもいっきりプレイできます。このへんはお店もよくわかっている感じです。

 私がプレイしていると、小中学生や親子連れが興味を示して
眺めていました。とくに6ボールは見ものだったようです。(^^)
 その人たちは秒殺をくらって、しらけていました。最初は誰しも
そんなものなんですけどね。そこを越えると面白くなるんですが…
はたしてリピーターになってくれるかどうか。

 万年初心者にも関わらず、今日はナンバーズ・マッチやらハイスコア・
リプレイやらが重なって長時間独占してしまい申し訳ありませんでした(^^;;

添付画像
【jp.jpg : 41.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jp.jpg
・サイズ : 41.1KB

Re:川越のジュラシックパーク
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/3(水) 19:40 -
  
 先の書き込みに貼ってある写真は、T-rexの前でボールがひっかかって
いる状態です。ここはしばしばひっかかりますが、たぶんジュラシック・
パークの持病と思われます(^^;
 Tiltセンサーが反応しないように、マシンを少しゆすれば大丈夫でした。
Tiltセンサーは甘くもなく、きつくもなくちょうど良い感じに思えます。

 気になったのは、店内が騒がしいことです(^^; ピンボールの音は
十分楽しめますが、それにしても店内が少々騒がしいです。100台近い
マシンが入ってるような大き目のお店なので、いたしかたないですけど。
引用なし
パスワード

Re:川越のジュラシックパーク
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/9(火) 0:09 -
  
 いやぁ、ジュラシック・パークは、やっぱり名作ですね。(きっぱり)
ギミックといい、ストーリーといい、サウンドといい、ディスプレイといい、
ミニゲームといい、どれをとっても平均点を越えた仕上がりだと思います。

 いちばんのギミックはT-rex:
 デジカメ動画を編集していて気づきました。左右、首の前後、あごの3軸が動くんですね。

 Ruputer's pit:
 T-rexの次ぐらいに好きなギミックです。普通は左下にあるキックバックが、上から下へ打ち返すキックバックになっているんですね。

 次に入れるホールを指示するツイン・ライト:
 黄色と緑、黄色と紫のツイン・ライトを使ったガイダンスはわかりやすいですねー。

 モスキート入り琥珀が光る:
 これもいいですねぇ。ジュラパの重要なアイテムですね。

 Captive Ball:
 これにボールを打ち付けると卵が割れるんですよね。楽しいアイデアだと思います。

 Mr.DNA:
 これは映画には登場しない独自キャラですよね。各種ボーナスを3択で取得できます。

 Smart Missile:
 最強の武器。その時点でLITしているボーナス・アイテムを取得できます。でも、これはマルチボール中にJackpotを完成させた直後に6ボールを開始するために温存しておくのが鉄則でしょうね。

 妙に力が抜けるフリッパー:
 アタック直後に妙に力が抜ける独特の操作感、あれはわざと難易度を高めるためにそうなっているのかなぁ…。ここぞってときに力が抜ける感じなんだよな〜(^^) PWM駆動がうまくいってないのでしょうか…。まぁ、これも味わいの一つかな。これと同じ操作感はHookのフリッパーでも体験しました。

 たまに画面を横切るT-rex:
 ゲーム中に画面を横切るT-rexが現れます。このとき照準があっていようが、いまいが、ガンのトリガーを打ちまくると簡単に倒せます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

直立状態でプレイするピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/5/3(水) 2:00 -
  
 Pinboというマシンが紹介されています:
http://www.pinballnews.com/shows/circus2006/index.html

 普通のピンボールは、台にむかって少し前かがみで、台に
体重を軽くかけた姿勢でプレイしますよね?
 このPinboは、直立に近い姿勢でプレイするようです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

バーチャルピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 PMC  - 06/4/8(土) 19:45 -
  
これのロケテが関西地区で営業されてる、「フウキ」の系列のゲーセンでロケテされてるらしいです。
http://www.tab.at/tab/en/Desktopdefault.aspx/tabid-31/27_read-7/
引用なし
パスワード

Re:バーチャルピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 PMC  - 06/4/8(土) 19:50 -
  
>これのロケテが関西地区で営業されてる、「フウキ」の系列のゲーセンでロケテされてるらしいです。

下記の店らしいです。日本初上陸で、4/10まで、体験プレーとして、フリープレイらしいです。
http://www.fuuki.com/main/location/loft/index.htm
引用なし
パスワード

Re:バーチャルピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/4/8(土) 21:48 -
  
PMCさん、こんばんわ。情報ありがとうございます(^^)

 東欧のオーストリアの製品とは、珍しいですねぇ!

 3種類のピンボール、2種類のアクションゲーム、1種類の戦略ゲームが
入っているようですね。
 形状から想像するに、普通のピンボールのように立ってプレイするん
じゃなくて、椅子にすわった状態でプレイするのかな…?

 ビデオ・ピンボールなら、磨り減ったり故障したりする部分が
なくてメインテナンスフリーでしょうが、私個人的には、
ちょと物足りないような気もします。(^^;

 無料のロケーションテストとは、ウラヤマシイです。

 大阪府茨木市に近い方、いかがでしょう?(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

アフターバーナー2(コンバット筐体)を修理して自宅...
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/3/26(日) 9:05 -
  
 楽しめます。ピンボールの修理・レストアにも役立ちそう。(^^)
http://masa-ya.jp/game/ab/

 アフターバーナーとアフターバーナー2は、現役時代に
相当お金をつぎ込んで毎日のようにプレイしてました。
 1クレジットで最終ステージまで到達し、平和を取り戻した(?)
ことも何度かあります。当時は長時間のプレイでも集中力を
持続してたんだなぁ…。
 当時はセガのお膝元に住んでいたし、大型筐体による体感ゲーム
開発ブームの真っ只中にあって、ナムコやタイトーも発売して
ましたが、セガが手がけたマシンがダントツに
面白かったように思います。ゲームサウンドCDも買って楽しみました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free