画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
4 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

はじめまして☆[3]  /  4月の蒲田Viking[9]  /  5月のオモロン西新小岩店[0]  /  Flip-Out Tokyo 2007[0]  /  デジカメ新調(^^)[0]  /  爆発ブログにリンクさせて...[1]  /  大慶園に復活?[9]  /  アメリカの某博物館に行く...[2]  /  ピンロケ情報の登録年別一...[0]  /  はじめまして[1]  /  

はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 Rudy E-MAIL  - 07/6/20(水) 19:48 -
  
はじめまして。大阪のRudyと申します。ピンボールのことを検索していましたところ、このようなすばらしいサイトがあることを知り感動しております。

実は私もFunhouseのファンの一人でして、90年にアメリカ・サンタモニカでこのマシンに出会ったのをきっかけに嵌ってしまったのです。
その後数年間滞在したサンディエゴでも時間を見つけてはプレイしたり、自分で購入したいと考え、ディストリビューターを訪ねたこともありました。しかし結局購入には至らなかったのですが、今となってはこれが大変悔やまれます〜
と言いますのも当時Funhouseのusedマシンの価格が$1500ぐらいで、現在の$2500〜$3000と比べると夢のような時代でした。(80年代後半のSS機ですと、$600ぐらいの機種もありました!)

東京には今でもFunhouseをプレイできる場所があるようで、羨ましい限りです。関西では京都にコイツを置いていた所があったのですが、確か2000年ぐらいまでには無くなってしまったと記憶しています。

その後はピンボールをプレイすること自体無くなってしまったのですが、先日、クローゼットの段ポール箱の中から昔のアメリカの業界誌、ReplayとPlay Meterが出て来てまたピンボールへの興味が急激に甦ってきました。

私も昔Apple][の偽物を組み立てたりした事もあって、失礼ながら勝手に親近感を抱いています。
Funhouse以外は殆ど遊んでいないので、あまり大した話は出来ないのですが、今後とも宜しくお願い致します☆
引用なし
パスワード

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/6/20(水) 21:22 -
  
Rudyさん、こんばんわ。超マイナーな当サイトへようこそ!
 書き込みありがとうございます。(^^)

▼Rudyさん:
>実は私もFunhouseのファンの一人でして、90年にアメリカ・サンタモニカでこのマシンに出会ったのをきっかけに嵌ってしまったのです。
 Funhouseは、セグメント表示SS機の名作だと思います。なんといっても名人Pat Lawlor氏の脂が乗り切っていたころの設計ですから(^^)

>その後数年間滞在したサンディエゴでも時間を見つけてはプレイしたり、自分で購入したいと考え、ディストリビューターを訪ねたこともありました。しかし結局購入には至らなかったのですが、今となってはこれが大変悔やまれます〜
>と言いますのも当時Funhouseのusedマシンの価格が$1500ぐらいで、現在の$2500〜$3000と比べると夢のような時代でした。(80年代後半のSS機ですと、$600ぐらいの機種もありました!)
 なんと!今から考えると想像できないような安さですね!うらやましい。

>東京には今でもFunhouseをプレイできる場所があるようで、羨ましい限りです。
 はい、pinball.co.jpのMickyさんらのご尽力で、現在も都内に良好なコンディションでプレイできるお店があります。

>関西では京都にコイツを置いていた所があったのですが、確か2000年ぐらいまでには無くなってしまったと記憶しています。
 関西ではFunhouseを見かけたことがないですね。そもそもピンボールを見かけることがなくなってしまったように思います。


>その後はピンボールをプレイすること自体無くなってしまったのですが、先日、クローゼットの段ポール箱の中から昔のアメリカの業界誌、ReplayとPlay Meterが出て来てまたピンボールへの興味が急激に甦ってきました。
 おお!そんな業界誌があったのですね。私は1990年代以降しか知らない新参者なので、見たことがないです。もしよろしければ、それらの表紙などをデジカメで撮影して、この掲示板に貼り付けてくださいませ。

>私も昔Apple][の偽物を組み立てたりした事もあって、失礼ながら勝手に親近感を抱いています。
 Apple][は素晴らしかったですね。ハードウェアもソフトウェアもいじり倒しました(^^)

>Funhouse以外は殆ど遊んでいないので、あまり大した話は出来ないのですが、今後とも宜しくお願い致します☆
 こちらこそ、どうぞよろしく。
引用なし
パスワード

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 Rudy E-MAIL  - 07/6/20(水) 22:48 -
  
▼marryさん:
レスありがとうございます。
Replay (www.replaymag.com) と Play Meter (www.playmeter.com) はどちらもビデオゲーム機関係の記事が殆どで、ピンボールの記事はあまり載っていないのですが、広告がディストリビューターを探していたときに役に立ちました。
当時はインターネットは普及していない時だったのでイエローページや雑誌の広告だけが頼りでした。

写真何枚か撮ってみました。2枚目と3枚目は各誌の人気投票の結果、4枚目は広告です。どれも93年当時のものですので懐かしい名前が並んでいますね : )

こんなことをしていたら、病気が再発です。Funhouseますます欲しくなってきました (w

添付画像
【P1030212.jpg : 36.5KB】

添付画像
【P1030204.jpg : 31.1KB】

添付画像
【P1030215.jpg : 41.0KB】

添付画像
【P1030205.jpg : 42.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030212.jpg
・サイズ : 36.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030204.jpg
・サイズ : 31.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030215.jpg
・サイズ : 41.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030205.jpg
・サイズ : 42.4KB

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/6/21(木) 0:12 -
  
▼Rudyさん:
>写真何枚か撮ってみました。2枚目と3枚目は各誌の人気投票の結果、4枚目は広告です。どれも93年当時のものですので懐かしい名前が並んでいますね : )
 早速の写真の貼りこみありがとうございます!(^^)
 懐かしい機種がならんでますねぇ。

>Replay (www.replaymag.com) と Play Meter (www.playmeter.com) はどちらもビデオゲーム機関係の記事が殆どで、ピンボールの記事はあまり載っていないのですが、広告がディストリビューターを探していたときに役に立ちました。
>当時はインターネットは普及していない時だったのでイエローページや雑誌の広告だけが頼りでした。
 インターネットがなかった時代には、情報源は雑誌ぐらいのものでしょうね。
 連絡手段も、電話かFAXか、航空便ってとこでしたよね…(--)

>こんなことをしていたら、病気が再発です。Funhouseますます欲しくなってきました (w
 購入するとなるとハードル高そうですね。
 関西にもピンボールを一堂に集めたお店があると、気軽にプレイできますし、珍しさもあって、けっこうお客さんが集まりそうな気がします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/3(火) 21:50 -
  
 新マシン入荷。新品同様にレストアされていたJunkYardがなくなって、代わりにAttack From Mars(Pinball 2000)が入っていました。ただし、バックボードがまだ取り付けられておらず電源OFF。
 Hookは故障中で電源OFF。ん〜、つまり2台とも電源OFFでした(--)

 マシンは2Fにありますが、置き場所は変更されてました。
 
 復活はいつ?
引用なし
パスワード

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/5(木) 20:50 -
  
 ちょっと気づいたのは、左上のボール・ガイドに後付けされたパンチング・メタルです。IPDBの写真には、このパンチング・メタルが存在しません。
 何らかの対策で付けられたものかな? 東京タワーのLW3も同じようにパンチング・メタルが白いタイラップで固定されていたのを記憶しています。

添付画像
【LW3fixed.jpg : 80.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW3fixed.jpg
・サイズ : 80.0KB

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 XRX  - 07/4/6(金) 2:02 -
  
こんばんは、XRXです。

溝の口なんですが、もう7,8年前にはピンボールが無くなりました。一時は3店ほど置いてあったのですが(^^;;

Vikingの新台は、結構私の好みです。DataEastなのにと書くと怒られるかもしれませんが、気に入ってプレイした台です。
近々行きます!!!

▼セキセイインコのマリーさん:
> 蒲田VikingのRFMとHookは結局、復活しないまま、新マシンと入れ替えられていました!
> 新品同様にリファービッシュされた下記の2台です。
>  (1)Lethal Weapon 3 (DataEast)
>    リプレイは250mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。
>  (2)Bram Storker's Dracula (Williams)
>    リプレイは400mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。
>
> どちらも電球切れ、球詰まり、メカ不調など一切ありません。プレイフィールドもピッカピカです。ただし、どちらもコインメックがときどき不調ですね。コインを2枚入れても1枚しか認識しないことがときどきあります。
>
> たぶんHookはイケコムの物件だったはず。ボロボロだったJunkYardもイケコム物件だったのかもしれません。
> それがピッカピカにリファービッシュされたJunkYardになったあたりから、風向きが変わったようです。これもAzumaのレンタル物件だったのかも…。
>
> お客さんも次々にプレイしていくようです。やっぱりきれいにメインテナンスされたマシンは、お金を稼いでくれるんですね。プレイする側もやる気が起きます(^^) やはりAzumaの物件の品質はピカイチだと思います。すばらしい心意気のAzumaのスタッフに感謝!!
引用なし
パスワード

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 07/5/20(日) 23:22 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
一昨日くらいにドラキュラで気になるところがあったので
店員さんに報告しておいたところ
本日(5/20)ドラキュラが修理待ちで停止となっていました。

・コウモリがディスプレイにでるミニゲーム?ボーナス?
 開始時にロックしてるボール全部吐き出す大盤振る舞い!
・各部品のゴムが偏って磨り減ってた

報告時に店員さんが「導入してからまだ見に来てない」と
不吉なことおっしゃってました。
どーなるんでしょうねえ
引用なし
パスワード

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/5/20(日) 23:53 -
  
 もみさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。
▼もみさん:
>▼セキセイインコのマリーさん:
>一昨日くらいにドラキュラで気になるところがあったので
>店員さんに報告しておいたところ
>本日(5/20)ドラキュラが修理待ちで停止となっていました。
>
>・コウモリがディスプレイにでるミニゲーム?ボーナス?
> 開始時にロックしてるボール全部吐き出す大盤振る舞い!
 これは状況によっては正常だと思われます。つまり前のプレイヤーがロックしたボールがキャリーオーバーされる設定で、こうなっているのならば正常だと思われます。しかし、毎回ならば故障かもしれませんね。スタート時に大盤振る舞いにする設定があるのかも…?(^^;
 ご存知かと思いますが、ドラキュラのマルチボールは3ボール、6ボールの2種類があったように(うろ覚えですが)記憶しております。英語に抵抗がなければ下記でご確認くださいませ:
http://www.ipdb.org/search.pl?any=Dracula&searchtype=quick#3072

 純正マニュアルは下記です:
http://www.ipdb.org/files/3072/Williams_1993_Bram_Stoker_s_Dracula_English_Manual.pdf

>・各部品のゴムが偏って磨り減ってた
 私がプレイしたときには気づきませんでした。その後、たくさんのプレイヤーがプレイして、劣化した可能性はありますが…。

>報告時に店員さんが「導入してからまだ見に来てない」と
>不吉なことおっしゃってました。
>どーなるんでしょうねえ
 どーなるんでしょう。AZUMAは、信用できる業者だと思います(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

5月のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/5/19(土) 22:43 -
  
 3Fのピンボールルームは、大きな変更なしです。
 復帰したIndy Jonesが素晴らしいです。10クレジットぐらいやりましたが、不具合はなさそうでした。ルールを思い出せなくて、思うように得点は伸びませんでしたが…(^^)
 Indy Jonesがオモロンを去る前は、PDPディスプレイがグジュグジュで見えなくなっていたことを思い出しました。ドロップダウン・ターゲットの傷み具合が以前オモロンに置いてあったのと同じようなので、今回復帰したマシンは以前プレイしていたマシンを修理したもののようです。

 Fish Talesもイイ!(・∀・) 好きな人には、たまらん面白さですね。これは原作なしのオリジナル・ストーリーだと思うんですが、ミニゲームといい、ストーリー展開といい、とってもとっても楽しいです。こんな面白いマシンを21世紀初頭の今、プレイできることに感謝したいです。
 Fish Talesは、ちょっと気になる不具合がありました。なんと、PDPディスプレイがフェードアウトしていきます…(--) 私の記憶では、こんなフィーチャーやミニゲームはなかったはず…をを!ひょっとして未発見のミニゲームか!と期待しましたが(^^;どうやら不具合のようです〜(--)
 ディスプレイが明るくなったり暗くなったりしてるなぁと思っていたら、徐々に消えていき、3分間ぐらいのあいだ真っ暗になってしまいました。コネクタの接触不良?発熱? 原因はわかりませんが、かまわずにプレイし続けていたら、徐々に明るくなって見えるようになりましたけどね…。あせりました(^^;

添付画像
【IJ_bg.jpg : 70.2KB】

添付画像
【IJ_pf.jpg : 95.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IJ_bg.jpg
・サイズ : 70.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IJ_pf.jpg
・サイズ : 95.3KB

・ツリー全体表示

Flip-Out Tokyo 2007
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/5/19(土) 22:26 -
  
 5月27日(日曜日)に開催されるようです。(^^)
詳しくはこちら:
http://www.pinball.co.jp/competition/fot-tokyo/fot2007/

添付画像
【FOT0705.jpg : 32.8KB】

添付画像
【FOT0705rule.jpg : 95.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FOT0705.jpg
・サイズ : 32.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FOT0705rule.jpg
・サイズ : 95.7KB

・ツリー全体表示

デジカメ新調(^^)
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/12(木) 1:02 -
  
 約4年ぶりでデジカメを新調しました。これまでキヤノンの初代IXYデジタル200(中古)を愛用していましたが、動画の撮影に不満がありました。320x200の30fpsで撮影すると最大でも18秒間しか記録できませんでした。撮影ボタンを押してから記録が始まるのに1秒ぐらい遅れるし、撮影内容に応じて圧縮率が変化するせいか、12秒ぐらいしか撮影できないこともあり、尻切れトンボな動画しか撮影できないことがしばしばありました。

 今回導入したのはIXYデジタル800ISです。ヤフオクでゲットした中古ですが、1Gバイトの高速SDメモリカード付きでお買い得でした(^^)。
 なにより気に入ったのは動画モードの進歩です。動画は1ファイルあたり最大1Gバイトまで書き込めるし、640×480の60fpsモードも選択可能で、まるでディジタルビデオ並みです。とにかくメモリ容量の許すかぎり連続撮影が可能ですから、これまでのように撮影タイミングを逃すことが減ります。ただし、容量の大きなゴミ・ファイルがたくさん作られるのは、いたしかたのないところです(^^)
 記録フォーマットがAVIというのも、Windowsと相性が良くて、とても使い勝手が良いです。(ライバルのNikonが動画にMOV形式を採用しているのは、Appleを意識したのでしょうが、Macintoshは今や超マイナーですし、取り扱いの自由度がイマイチです。)

 800ISのISはImage Stabilizerの意味で、手ぶれの少ない静止画を撮影することができます。IXYデジタル200だと、手ぶれがあるので保険として余計に撮影していたのを減らすことができました。
 電池の持ちが良くなったのもすばらしいです。IXYデジタル200では、別売の高容量版バッテリNB-1LHでも860mAhだったのが、800ISのNB-5Lでは1120mAhにアップしてます。液晶画面も大型化しているので、本体の消費電力は増えたんじゃないかと思いますが、省電力制御がきめこまかくなったせいか、バッテリーの電池切れを体験することがなくなりました。

 いいことづくめではなくて、800ISの不満もあります。それは静止画を撮影するたびに、どんな解像度の設定であろうが、1枚撮影するたびに6秒間待たされることです。IXYデジタル200なら、せいぜい2秒待ちだったのが、3倍も待たされるのは不便です。はじめはSDカードの書き込みが遅いせいかと思ったのですが、HDD Benchで実測してみると、なんと高速SDメモリカードのほうがCFより高速でした。
 では、何が原因かというと巨大化したCCD撮像素子のデータ量でした。その転送に時間がかかっているようです。IXYデジタル200は200万画素、800ISは600万画素、データ量は3倍で、待ち時間も3倍というわけです。デジカメの場合、撮影時の設定で低分解能に設定してもCCDからは全画素を読み出すので、分解能の設定によらず同じ待ち時間がかかります。IXYデジタル200のときは、低分解能ほど待ち時間が短めだったのですが、これはCFの書き込み時間が影響していたようです。
 なお、上位機種のPowershot2IS/3ISでは、CCDを倍速読み出ししているようで、600万画素ながら静止画1枚撮影時の待ち時間は約3秒です。

 以上、デジカメ新調レポートでした(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

爆発ブログにリンクさせていただきました
←back ↑menu ↑top forward→
 XRX  - 07/4/11(水) 3:49 -
  
マリーさん、こんばんは。

ブログのブックマークに本HPをリンクさせていただきました。宜しくお願いします!!

http://blog.goo.ne.jp/shunichi_yasuda

****
ラスベガスの"ピンボールの殿堂"に一度、行ってみたいのですが、情報ある方、ぜひぜひお願いします。誘惑の多そうなラスベガスに行くと、他にも散財しそう(^^;
引用なし
パスワード

Re:爆発ブログにリンクさせていただきました
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/11(水) 8:43 -
  
▼XRXさん:
>ブログのブックマークに本HPをリンクさせていただきました。宜しくお願いします!!
>
>http://blog.goo.ne.jp/shunichi_yasuda
>
 リンクありがとうございます!(^^)/今後ともドウゾよろしく。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

大慶園に復活?
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 06/5/8(月) 23:22 -
  
でも打てません、もう少し待ちかな

添付画像
【daikeien.jpg : 34.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : daikeien.jpg
・サイズ : 34.9KB

Re:大慶園に復活?
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 06/10/22(日) 17:37 -
  
昔、台があったのはゲームセンターの方(スリックカートがあるほう)
最後に打ったのは火星人だったかな?

でもあたしの画像はビリヤード場の方
あそこは全部がひとつの経営じゃなくて、実は3つくらいの複合施設と聞いたことがあります、だから店員に聞いても分からないのかも

あたしも昔打った記憶からゲームセンターだけを探して、空振りに終わった記憶が
さて実際にはどうなんでしょ
引用なし
パスワード

Re:大慶園は消滅?
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 06/10/23(月) 2:37 -
  
波羅巌さんへ
>昔、台があったのはゲームセンターの方(スリックカートがあるほう)
こちらにはありませんでした。 ですので、あるとすれば残りはビリヤード場とメダルコーナーですね〜。 今度行く機会があればチェックしてみます。 参考になる書き込みありがとうございます。
引用なし
パスワード

Re:大慶園は消滅?
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 07/4/8(日) 8:05 -
  
金曜日に行ってみたんですが
残念ながらピンボールのあった場所は、すべてダーツになってました
引用なし
パスワード

Re:大慶園は消滅?
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/8(日) 21:11 -
  
▼波羅巌さん:
>金曜日に行ってみたんですが
>残念ながらピンボールのあった場所は、すべてダーツになってました
 お久しぶりです。情報ありがとうございます。 う〜む、一進一退という感じですかね(^^;
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま  - 07/3/14(水) 19:13 -
  
 あのゲーム博物館を運営したAkiさんが、タイトル通り、アメリカの某博物
館に行くそうですよ。詳しくは以下の掲示板を参照。
http://dgm.hmc6.net/light/light.cgi

P.S.
 アメリカ無理だ…とゆー方には、小田原にこんな所があります。
ピンボールは無いけど、一度行かれてみてはいかがでしょう?
http://www.0465.net/omise/natsukashi/p4.html
引用なし
パスワード

Re:アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/15(木) 22:45 -
  
  ▼こうやまさん:
> あのゲーム博物館を運営したAkiさんが、タイトル通り、アメリカの某博物
>館に行くそうですよ。詳しくは以下の掲示板を参照。
>http://dgm.hmc6.net/light/light.cgi
 こんばんわ。下記がオフィシャルサイトのようですね。
http://www.pinballmuseum.org/

 EM機からSS機まですごい台数を集めてあるようですね!オーナーのTim Arnoldさんも、すごい人のようですね。1972年当時、16歳で中古マシンを元手にピンボール・オペレーターを始めたとは…タダものではありませんね。びっくり(^^)
http://www.pinballmuseum.org/history.php

>P.S.
> アメリカ無理だ…とゆー方には、小田原にこんな所があります。
>ピンボールは無いけど、一度行かれてみてはいかがでしょう?
>http://www.0465.net/omise/natsukashi/p4.html
 ご紹介ありがとうございます(^^) アメリカ無理でも、在日米軍基地という手もありかも…(^^;
引用なし
パスワード

Re:アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/4(水) 4:48 -
  
 ピンボールニュースのバックナンバーにも紹介記事がありました。(^^)
http://www.pinballnews.com/sites/pinballhalloffame/index.html
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ピンロケ情報の登録年別一覧
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/4(水) 4:44 -
  
 今日の時点で有効登録データ数は971件でした。下記のリンクをクリックして表示される登録情報数は「クリックした時点」のデータベースの内容が反映されるので、少し前後する可能性があります。(^^)

2007年の登録情報一覧(4月3日まで、全46件)
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2007%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=

2006年の登録情報一覧(全125件)
 レコード1〜100
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2006%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=

 レコード101〜
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2006%94N&sline=780&count=100&print=100&max=971&target=125&tid=&did=

2005年の登録情報一覧(全80件)
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2005%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 zap E-MAIL  - 07/3/27(火) 23:51 -
  
はじめまして!ネットを検索したらMarryさんのすばらしいこのピンボール掲示板に
たどり着きました。

自分はアメリカに住んでいるのですが、下火になったとはいえ、やはり日本よりは
ピンボールに関しての環境はまだまだ恵まれていると思います。

皆さんもご存知の通り、日本にあるような形式の「ゲームセンター」というものは
アメリカにはあまりありません。ゲームマシンがある環境は、アルコールを出すバーの片隅か、小規模のアミューズメントスペース(あくまで子供がメインの遊戯施設)、
またはボウリングセンターなどの施設に限られているような気がします。

それでも、潜在的なピンボールファンはとても多く、ご存知ebayなどを検索してみても毎日、大量のピンボールマシンの実機が出品されています。
しかもマニアックなことに、かなり古い年代のマシンのパーツまで、リプロなどで入手出来るのがすごい!アメリカのマニアもなかなか奥が深そうです。

また、アダムスファミリーやトワイライトゾーンの様な、名作といわれているマシンをMOD(改造)するのも密かに流行っているみたいです。
代表的なのはアダムスファミリーの椅子に座らせるフィギュア、トワイライトゾーンのガムボールを光らせるためのLEDやクロックの内部基盤をLEDの物に変更したり、筐体内部のスピーカーを重低音の物に変えるなどです。

アメリカでは比較的安価でパーツを入手できるので、ある程度の技術力をもっていれば常にマシンを最高のコンディションに保つ事が出来ます。

最後になりますが、自分がよく行っているサイトのアドレスを載せておきます。

http://www.xmission.com/~daina/classified/index.html
(Mr.pinball掲示板 毎日かなりの数の台が売りに出ています)

http://www.marcospecialties.com/items.asp?Cc=CABP
(パーツショップの最王手。手に入らないものはない?)

http://www.retroblast.com/index.php
(かなりマニアックなアーケード主体のサイト。ピンボールの話題満載
特にトワイライトゾーンのモディファイ記事は必見です)


http://pinbits.com/
(機種ごとのカスタムパーツ販売)
引用なし
パスワード

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/28(水) 23:17 -
  
zapさん、はじめまして。超マイナーな当サイトへようこそ!(^^)

▼zapさん:
>自分はアメリカに住んでいるのですが、下火になったとはいえ、やはり日本よりは
>ピンボールに関しての環境はまだまだ恵まれていると思います。
 なんと、米国在住とはうらやましい限りです。
 
>皆さんもご存知の通り、日本にあるような形式の「ゲームセンター」というものは
>アメリカにはあまりありません。ゲームマシンがある環境は、アルコールを出すバーの片隅か、小規模のアミューズメントスペース(あくまで子供がメインの遊戯施設)、
>またはボウリングセンターなどの施設に限られているような気がします。
 私は10年以上前に、サンフランシスコ空港内のゲーセンとか、ベガスのゲーセンでプレイしたことがあるだけです…(^^;
 米国ではバーの片隅などがメインなのかな?

>それでも、潜在的なピンボールファンはとても多く、ご存知ebayなどを検索してみても毎日、大量のピンボールマシンの実機が出品されています。
>しかもマニアックなことに、かなり古い年代のマシンのパーツまで、リプロなどで入手出来るのがすごい!アメリカのマニアもなかなか奥が深そうです。
 このあたりは古いアメ車の文化に似ているように思います。かつて人気のあったアメ車は、いまだに新品のリプロパーツがそこそこの値段で入手できるようですから。

>また、アダムスファミリーやトワイライトゾーンの様な、名作といわれているマシンをMOD(改造)するのも密かに流行っているみたいです。
>代表的なのはアダムスファミリーの椅子に座らせるフィギュア、トワイライトゾーンのガムボールを光らせるためのLEDやクロックの内部基盤をLEDの物に変更したり、筐体内部のスピーカーを重低音の物に変えるなどです。
>
>アメリカでは比較的安価でパーツを入手できるので、ある程度の技術力をもっていれば常にマシンを最高のコンディションに保つ事が出来ます。
 うらやましい限りですが、もうひとつ彼我の違いがあると思います。それは住環境です。米国では、自宅の地下室などにプレイルームを持っている方々がいらっしゃるようですが、日本ではそんな恵まれた住環境はなかなか手に入らないように思います。


>最後になりますが、自分がよく行っているサイトのアドレスを載せておきます。
 情報ありがとうございます。

 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。(^^)/
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

4 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,046
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free