画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
3 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

見つかった思い出のピンボ...[0]  /  TPOオープン・トーナメント[0]  /  マリーさんへ[4]  /  レゴのピンボール[3]  /  クロコダイル・ハンター[1]  /  spam対策掲示板への移行[2]  /  ネバーランドのホムペから...[0]  /  小田原のピンボール[1]  /  UNAITED SEAMEN'S SERVICE[1]  /  はじめまして☆[3]  /  

見つかった思い出のピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま  - 07/9/27(木) 1:54 -
  
 今夜はこーいう言い方も何ですが、殆ど戯言に近い思い出を。
当時常駐していた地元最大のゲーセン(今もあるけど、場所を移って事実上
別の店になってしまった)には、四面ある壁の一面にピンボールが10台
近くあり、ゲームに飽きるとタイトルも判らないまま、ピンボールも時々
ゃったものでした。

 そこで特に思い出のあるのが2つ、一つはフィーチャー毎に鳴る音楽が
やたらやかましいものですが、これは楽譜をせめて字でも書かないと第三者
に判りませんね。もう一つは途中入荷したもので

・フリッパーが通常の白い二等辺三角形でなく、水色の曲線型
・ゲーム開始時に「ブー…」という低い音がし、ボールが当たるたびにこれ
 がドレミ調に高くなって行き、ミスでボールを失うとまたもとの音に戻る
 (子供心に、音が高くなる程ストックされる点数が高い事は判ったけど)
・これだけ特徴があるのでタイトルを見たら「TIME WARP」テーマはこれか

 でフリッパーは調べる以前に忘れていたので(仲間内では情報マニアで
テレビゲームメーカーも多数覚えていたのに、フリッパーは見なかったな)
さっぱりだったんですが、先日ふとここの掲示板からネットサーフィンで
見つけた「T. P. O. 」なら判るのではと、検索をかけてみました。

 おお〜っ!出ましたあっ!
http://tpo-pinball.com/pinball%20machine/Williams.htm
これだったんですね!

 あの独特のフリッパーは、バナナフリッパーと言ったんですね。
まるで円弧の中央にボールを止めておけそうですが。

 そんな訳で、このサイト経由でかつての思い出が紐解けたという話でした
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

TPOオープン・トーナメント
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/22(土) 15:49 -
  
 10月6日(土曜日)にネバーランドで開催されるようです。
 詳細はこちら:
http://tpo-pinball.com/
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

マリーさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 07/9/15(土) 2:45 -
  
ご存知かと思いますがTAMAのピンボールはなくなっておりました。春頃に自分が確認してピンロケにも反映済みです。
最近は千葉県のピンロケを現認してますが、ほとんど消滅ですね〜。誉田、富里、浦安等の消滅も送信済みなので、そのうちピンロケの更新がされると思います。設置発見は福島のコマレオだけだな〜。

あ〜そういえば、木曜日に大慶園に行ったのにビリヤードコーナーの確認忘れちゃいました。知人が春頃バッティングコーナーに2台あったと言ってたのでそこしか見てなかった。ガクッ。でもインベーダーのアップライト筐体があってビックリ!中身はクイックスでしたが。
引用なし
パスワード

Re:マリーさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/17(月) 14:19 -
  
 ANJさん,書き込みありがとうございます.
 台風一過で涼しくなっていたのに,また残暑がぶりかえしてウンザリしています.

▼ANJさん:
>ご存知かと思いますがTAMAのピンボールはなくなっておりました。春頃に自分が確認してピンロケにも反映済みです。
 そうでしたか.情報ありがとうございます.一進一退という感じですね.
 早速,当サイトの「ロケーション・ガイド」を更新しておきました.

 実は回線を光に変更して,速くなったことに喜んだのも束の間,なんと自分のホームページを含むいくつかのメジャーなサイトが見えません(-o-) 週末はPCやルーターをいじっていたのですが,どうも自分側の設定の問題ではなさそうなので,サポートからの回答待ちです.
引用なし
パスワード

Re:マリーさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/18(火) 1:07 -
  
 プロバイダに電話したり、NTTに電話したりして、
原因が外付けルータにあることがわかったので、
外付けルータのFAQを検索し、設定を調整したところ
自分のホムペが見えるようになりました。
 PPPoEでは、TCPIPのMSS(Maximum Segment Size)のちょっとした違いで
ウェブサイトが見えなかったり、異常に遅かったりするの
でした。参った〜。そんな専門的なこと、わかりませんよ。(--#)
正常に閲覧できるサイトがほとんどで、
不具合の生じるサイトはごく一部というのも嫌な症状でした。
ディジタルのくせにアナログな不具合とは参りました。

 PPPoEによる接続は初体験だったので、よくわからない
ことだらけ。結局MSSが1412だったのを1414バイトに
変更したら、一部のサイトが見えなかったり、異常に表示が遅い
という不可解な症状も解消しました(^^)V
引用なし
パスワード

Re:マリーさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 07/9/21(金) 3:59 -
  
HPの管理、お疲れさまです。

ピンロケのデータですが、東京タワーで検索すると2つあったりします。 このロケはマリーさんが確認していますので、そのあたりも再送信願います。
ピンロケの管理も大変なようなので我々ももっと協力していきましょう!
引用なし
パスワード

Re:マリーさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/22(土) 15:45 -
  
▼ANJさん:
>HPの管理、お疲れさまです。
 どういたしまして。(^^)

>ピンロケのデータですが、東京タワーで検索すると2つあったりします。 このロケはマリーさんが確認していますので、そのあたりも再送信願います。
 私が確認したのは東京タワー4Fだけなんですよ。ボーリング場にもあったとは、
気づきませんでした。
 再送信しておきました。(^^)

>ピンロケの管理も大変なようなので我々ももっと協力していきましょう!
 そうですね。協力していきましょう!(^^)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

レゴのピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/8/31(金) 0:27 -
  
 こんなのがあったとは!
http://www.gizmodo.jp/2007/08/post_2061.html
引用なし
パスワード

Re:レゴのピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 07/9/6(木) 0:26 -
  
なんかメディーバルマッドネスにも似ていますね。
引用なし
パスワード

Re:レゴのピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/8(土) 6:31 -
  
▼FKBさん:
>なんかメディーバルマッドネスにも似ていますね。
 雰囲気が似ていますね(^^)

 レゴによる「ピンボール・コンストラクション・セット」ですね。
引用なし
パスワード

Re:レゴのピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 Micky Albert  - 07/9/9(日) 2:03 -
  
 この城にボールがあたるとブロックがはずれて飛び散って・・・・
 メディーバルよりも城崩壊のアクションがリアルに再現されそうですねぇ〜

▼marryさん:
>▼FKBさん:
>>なんかメディーバルマッドネスにも似ていますね。
> 雰囲気が似ていますね(^^)
>
> レゴによる「ピンボール・コンストラクション・セット」ですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

クロコダイル・ハンター
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/23(土) 23:05 -
  
 新生Bally社(豪州のMr.Pinball社)が開発中の“The Crocodile Hunter”の
登場人物は、スティーブ・アーウィンのようですね。顔つき、髪型、服装などがそっくり!
http://www.nichigo.com.au/topics/int/2003/0311.htm

 Animal Planetという番組で、彼が出演していて「あれ?どこかで見たような?」
と思って調べたら、そうでした。

 本命のクロコハンターの発売はいつ? 10月っていってたような…と
思って、Pinball Newsへ行ってみたら…アーウィンさんが登場!
やっぱりそうだったんですね。
http://www.pinballnews.com/news/irwin.html

 上述の番組にThe Memories of Steve Arwin (1962-2006)と表示されていたので、
“-2006”はネエだろうよと思ったら、グレートバリア・リーフ沖でのダイビング中の事故で逝去されたそうです。
 ご冥福をお祈りします。

 あちゃ〜、ご本人がご逝去となるとBallyのクロコハンターは、どうなってしまうのかなぁ…Steve Arwin氏のサンプリング音声が同マシンには使われているようですし。
 一応、Mr. Pinball社オーナーのWayne Gillard氏が同社の考えをご遺族に伝えたようですが、最終決定には至っていないようです。発売中止にならないことを希望します。
引用なし
パスワード

Re:クロコダイル・ハンター
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/2(日) 20:55 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
> 本命のクロコハンターの発売はいつ? 10月っていってたような…と
>思って、Pinball Newsへ行ってみたら…アーウィンさんが登場!
 あれからそろそろ1年近く経ちますが、まだ「開発中」のままですね。
http://www.pinball.com/croc_hunter/croc_add.htm

 新生BallyのBrand-newマシンは、まだ1台もデビューしていないような…(--)?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

spam対策掲示板への移行
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/1(土) 23:17 -
  
 発言番号500からspam対策した掲示板(掲示板III)へ移行します。
 掲示板IIのデータは、丸ごと移植しました。
引用なし
パスワード

Re:spam対策掲示板への移行
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/2(日) 1:16 -
  
 spam対策として匿メール機能を導入していましたが、なんと匿メールを使って海外からspamを送る輩がいるようで、あきれてしまいます。
 匿メールとして記入されていたメルアドが間違っていたようで、ここ数日、私のところに不達エラーのメッセージが届くようになりました。spamの内容はドイツのサイトへ誘導するもので、数日の違いがあっても同一のIPアドレスから発信されていることがヘッダからわかりました。
 おそらく実害はなかったものと想像しておりますが、もしspamメールが発信人(pinboard)として届いておりましたら不具合をお詫び申し上げます。
引用なし
パスワード

spam専用掲示板?!
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/2(日) 11:05 -
  
 spam対策の研究用に設けたサイトだそうです。
http://skullysoft.sytes.net/c-board/c-board.cgi?id=forspam

 エサに群がるアリのような大量のspam…(--)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ネバーランドのホムペからリンク!
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/9/2(日) 2:20 -
  
リンクを貼っていただいたようです。ありがとうございます!
http://www.azuma802.co.jp/nl/

 ネバーランドは、ピンボール・マシンのレンタルやレストアを手がけている
(株)吾妻の直営店だそうです。
http://azuma802.co.jp/page003.html
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

小田原のピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま  - 07/7/19(木) 0:41 -
  
 久しぶりにピンボールの話です。

 以前も話したと思いますが、小田原懐かし横丁とゆー店があります。
http://www.0465.net/omise/natsukashi/
店内はエレメカとテレビゲームだけで、ピンボールはインベーダーものの
背景が一枚あるだけです(ゲーム調でなくハリウッド調怪物風。Ballyと書か
れているので、インベーダーのバリー・ミッドウェイライセンスがらみか)

 ところがmixiでの会話によると、店長さんとその弟二人揃って、何とピン
ボールコレクターだそうで、弟さんは埼玉に30台程あるそうです。

 本日懐かし横丁に三度目の訪問をした所、親しくなったという事で、閉店
後に倉庫に案内して頂けました。エレメカやテレビゲームもあるんですが
置くの方にはピンボールが折りたたんで、数台置いてありました。
折りたたまれてるのは初めて見た。ドラム点数式のアナログが一台あり。
懐かし横丁にも置きたいけど、一台置くのにスペース取るので無理だとか。
(だったらエレメカやテレビゲームのボックス筐体を三台置ける)

 マリーさん達としては、弟さんのピンボールコレクションを見たいのでは
ないでしょうか?

P.S.
 会話の最中「それポン」の存在を知らない事が判ったので、購入を強制
しておきました(笑)
P.S.2
 ちなみマリーさんでしたら、今からでもmixiにお誘いしますよ。
興味があれば、連絡下さい。
P.S.3
 しまった!格納されているピンボールを撮り忘れた…orz

添付画像
【odawara1.jpg : 81.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : odawara1.jpg
・サイズ : 81.0KB

Re:小田原のピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/7/19(木) 20:12 -
  
こうやまさん、ご来訪&書き込みありがとうございます!

▼こうやまさん:
> 以前も話したと思いますが、小田原懐かし横丁とゆー店があります。
>http://www.0465.net/omise/natsukashi/
>店内はエレメカとテレビゲームだけで、ピンボールはインベーダーものの
>背景が一枚あるだけです(ゲーム調でなくハリウッド調怪物風。Ballyと書か
>れているので、インベーダーのバリー・ミッドウェイライセンスがらみか)
>
> ところがmixiでの会話によると、店長さんとその弟二人揃って、何とピン
>ボールコレクターだそうで、弟さんは埼玉に30台程あるそうです。
 ほほー、30台も倉庫に置きっぱなしでは宝の持ち腐れかもしれませんね。
どんなマシンがあるのでしょう…ドラピンかな?SS機もあるのかな?

> マリーさん達としては、弟さんのピンボールコレクションを見たいのでは
>ないでしょうか?
 ここを訪れる方のなかには、見たい方がいらっしゃると思います。
 見たい方は、コメントツリーに書き込んでくださいませ(^^)>ALL

 私は、どこかのお店に並んだときにでも、プレイさせていただきたいと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

UNAITED SEAMEN'S SERVICE
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 07/6/24(日) 6:51 -
  
ピンボール無くなって、ダーツが置かれているそうです
今度確認に行ってきますが、たぶん本当なんでしょうね
引用なし
パスワード

Re:UNAITED SEAMEN'S SERVICE
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/7/4(水) 23:05 -
  
波羅巌さん、書き込みありがとうございます。
 レスありませんねぇ…。(--)

▼波羅巌さん:
>ピンボール無くなって、ダーツが置かれているそうです
>今度確認に行ってきますが、たぶん本当なんでしょうね
 続報に期待します(^^;
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 Rudy E-MAIL  - 07/6/20(水) 19:48 -
  
はじめまして。大阪のRudyと申します。ピンボールのことを検索していましたところ、このようなすばらしいサイトがあることを知り感動しております。

実は私もFunhouseのファンの一人でして、90年にアメリカ・サンタモニカでこのマシンに出会ったのをきっかけに嵌ってしまったのです。
その後数年間滞在したサンディエゴでも時間を見つけてはプレイしたり、自分で購入したいと考え、ディストリビューターを訪ねたこともありました。しかし結局購入には至らなかったのですが、今となってはこれが大変悔やまれます〜
と言いますのも当時Funhouseのusedマシンの価格が$1500ぐらいで、現在の$2500〜$3000と比べると夢のような時代でした。(80年代後半のSS機ですと、$600ぐらいの機種もありました!)

東京には今でもFunhouseをプレイできる場所があるようで、羨ましい限りです。関西では京都にコイツを置いていた所があったのですが、確か2000年ぐらいまでには無くなってしまったと記憶しています。

その後はピンボールをプレイすること自体無くなってしまったのですが、先日、クローゼットの段ポール箱の中から昔のアメリカの業界誌、ReplayとPlay Meterが出て来てまたピンボールへの興味が急激に甦ってきました。

私も昔Apple][の偽物を組み立てたりした事もあって、失礼ながら勝手に親近感を抱いています。
Funhouse以外は殆ど遊んでいないので、あまり大した話は出来ないのですが、今後とも宜しくお願い致します☆
引用なし
パスワード

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/6/20(水) 21:22 -
  
Rudyさん、こんばんわ。超マイナーな当サイトへようこそ!
 書き込みありがとうございます。(^^)

▼Rudyさん:
>実は私もFunhouseのファンの一人でして、90年にアメリカ・サンタモニカでこのマシンに出会ったのをきっかけに嵌ってしまったのです。
 Funhouseは、セグメント表示SS機の名作だと思います。なんといっても名人Pat Lawlor氏の脂が乗り切っていたころの設計ですから(^^)

>その後数年間滞在したサンディエゴでも時間を見つけてはプレイしたり、自分で購入したいと考え、ディストリビューターを訪ねたこともありました。しかし結局購入には至らなかったのですが、今となってはこれが大変悔やまれます〜
>と言いますのも当時Funhouseのusedマシンの価格が$1500ぐらいで、現在の$2500〜$3000と比べると夢のような時代でした。(80年代後半のSS機ですと、$600ぐらいの機種もありました!)
 なんと!今から考えると想像できないような安さですね!うらやましい。

>東京には今でもFunhouseをプレイできる場所があるようで、羨ましい限りです。
 はい、pinball.co.jpのMickyさんらのご尽力で、現在も都内に良好なコンディションでプレイできるお店があります。

>関西では京都にコイツを置いていた所があったのですが、確か2000年ぐらいまでには無くなってしまったと記憶しています。
 関西ではFunhouseを見かけたことがないですね。そもそもピンボールを見かけることがなくなってしまったように思います。


>その後はピンボールをプレイすること自体無くなってしまったのですが、先日、クローゼットの段ポール箱の中から昔のアメリカの業界誌、ReplayとPlay Meterが出て来てまたピンボールへの興味が急激に甦ってきました。
 おお!そんな業界誌があったのですね。私は1990年代以降しか知らない新参者なので、見たことがないです。もしよろしければ、それらの表紙などをデジカメで撮影して、この掲示板に貼り付けてくださいませ。

>私も昔Apple][の偽物を組み立てたりした事もあって、失礼ながら勝手に親近感を抱いています。
 Apple][は素晴らしかったですね。ハードウェアもソフトウェアもいじり倒しました(^^)

>Funhouse以外は殆ど遊んでいないので、あまり大した話は出来ないのですが、今後とも宜しくお願い致します☆
 こちらこそ、どうぞよろしく。
引用なし
パスワード

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 Rudy E-MAIL  - 07/6/20(水) 22:48 -
  
▼marryさん:
レスありがとうございます。
Replay (www.replaymag.com) と Play Meter (www.playmeter.com) はどちらもビデオゲーム機関係の記事が殆どで、ピンボールの記事はあまり載っていないのですが、広告がディストリビューターを探していたときに役に立ちました。
当時はインターネットは普及していない時だったのでイエローページや雑誌の広告だけが頼りでした。

写真何枚か撮ってみました。2枚目と3枚目は各誌の人気投票の結果、4枚目は広告です。どれも93年当時のものですので懐かしい名前が並んでいますね : )

こんなことをしていたら、病気が再発です。Funhouseますます欲しくなってきました (w

添付画像
【P1030212.jpg : 36.5KB】

添付画像
【P1030204.jpg : 31.1KB】

添付画像
【P1030215.jpg : 41.0KB】

添付画像
【P1030205.jpg : 42.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030212.jpg
・サイズ : 36.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030204.jpg
・サイズ : 31.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030215.jpg
・サイズ : 41.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1030205.jpg
・サイズ : 42.4KB

Re:はじめまして☆
←back ↑menu ↑top forward→
 marry  - 07/6/21(木) 0:12 -
  
▼Rudyさん:
>写真何枚か撮ってみました。2枚目と3枚目は各誌の人気投票の結果、4枚目は広告です。どれも93年当時のものですので懐かしい名前が並んでいますね : )
 早速の写真の貼りこみありがとうございます!(^^)
 懐かしい機種がならんでますねぇ。

>Replay (www.replaymag.com) と Play Meter (www.playmeter.com) はどちらもビデオゲーム機関係の記事が殆どで、ピンボールの記事はあまり載っていないのですが、広告がディストリビューターを探していたときに役に立ちました。
>当時はインターネットは普及していない時だったのでイエローページや雑誌の広告だけが頼りでした。
 インターネットがなかった時代には、情報源は雑誌ぐらいのものでしょうね。
 連絡手段も、電話かFAXか、航空便ってとこでしたよね…(--)

>こんなことをしていたら、病気が再発です。Funhouseますます欲しくなってきました (w
 購入するとなるとハードル高そうですね。
 関西にもピンボールを一堂に集めたお店があると、気軽にプレイできますし、珍しさもあって、けっこうお客さんが集まりそうな気がします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

3 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free