|
こんにちは。フンボルトペンギンと申します。宜しくお願いします。
▼セキセイインコのマリーさん:
> Pinball Newsにオーストラリア発の新生Ballyのニューマシンの試作のようすが写真入りで紹介されています。
>http://www.pinballnews.com/news/australia7.html
プレイフィールドの部品は見事にWMSですね。
左右にあるスリーブバンパーのペアはそれぞれランプウェイの入り口くさいですが、
当然ここは自製のものが入るのでしょう。これに限らず他の自製部品が全てマウントされた完成された姿がどうなるのかが楽しみですね。
>new style lamp sockets.
new styleと仰いますがこれはSternで採用しているランプソケットです。
WMSの基板マウントタイプで発生していた接点不良を考えれば、それを引き継がないのは賢明と言えるでしょう。
> コントローラーは、6809ベースのWPCをリユースするのかなぁ…。いまどきクロック2MHzの6809だと、かなり努力しないと辛いような気がしますが、どうなんでしょうね。
以前のレポートによるとボードは自製するらしいですが、これは多分4.1chと予想されるサウンド方面でしょうね。
まあ従来のDMD一発である限り2MHzの6809で充分だと思いますが。
|
|
|