|
ANJさん、こんにちわ。ご訪問&カキコありがとうございます。
Jokerz!、少々上品で控えめな感じながら、けっこう楽しめる台のように思います。(^^)
▼ANJさん:
>ちなみにオモロンの台は状態が良いと思いました。
>当時はフィールドの断面がカマボコ状のものが多かったように思います。
--->フィールドの断面が「カマボコ状」ってのは、どういう状態なのでしょうか?
正面から見て、フィールドの中央がわずかに盛り上がって、左右が下がっているような状態なのかな…。経年変化で反ってしまっているんでしょうかね(^^;
>但し、ランプレーンのSWの入りが、相変わらず悪いのはご愛嬌ですね。
--->LIFT RAMPのスイッチのことでしょうか?私がプレイしたときは、確実にONしてくれて、安心してプレイできましたよ(^^)
>バックグラスのデザイン、音楽、シンプルな立体フィールド等々…
>やっぱり、名機だと思います。
--->同感です。派手なギミックや効果音を使わずに、シンプルながら飽きのこないゲーム展開、美しいプレイフィールド、バランスのとれた名機だと思います。
Bram Storker's DraculaもBarry Ourslerデザインによるものですね。「城」ものが得意なのかと思って、IPDBで調べるとDirty HarryやPin*bot、Junk Yardもこの人なんですね。1978年から一貫してWilliamsで手がけている名人の一人だったようです。
私は、プレイフィールド最下部でフリッパーを操作しているかのように描かれたジョーカーの顔に不気味さを感じます。(^^)
|
|
|