|
セキセイインコのマリーさんこんにちは。
> …ということは発売直後のパーツが付いていた当時は、(設計どおりに?)マグネットがアシストしてくれていたのかな?(^^)残念。
旧版は今でも入手可能ですよ。
> でも、新小岩のそれは、どうもボール・センサー・スイッチの金具(「甘」みたいな形をした針金の部品)にひっかかっているので、これが原因のように見えます。
すみません。私の勘違いでした。ディバータAssyの問題は当時WMSからECOが出ていた("WILLIAMS SERVICE BULLETINS 1990"に変更手順が掲載)ので早とちりしてしまいました。
改めて考るに、これはスイッチ側の問題ではなくこの場所での傾斜不足ですね。当該機特有と見られます。
考えられる原因は次の通り。
まずはキャビネット横方向の傾きが左下がりの場合です。しかしボールが全体的に左に流れるのでこれは無いでしょう。
次はプレイフィールド自体の左下がりです。キャビが水平なのにこの状態なのは、キャビ側のフィールド支持ボルトにある左側カラーが欠品のため左下がりになっている可能性があります。
以上に問題がなければあとは何らかの原因でUpper Ramp自体が左下がり、若しくは右上がりになっている可能性です。Upper Ramp自身の変形によるレーンの傾斜不足も含めますがこれはUpper Rampとそれを支持する柱との間にシムを挟むことで傾斜の調整が可能です。
|
|
|