|
こうやまさん、こんばんわ。ご来訪ならびに書き込みありがとうございます。
「それポン」が昨日届きました。クイックデリバリーです。(^^)
小さな会社のようですが、メールの内容も紳士的で、とても好感が
もてます。
▼こうやまさん:
>書いていませんが、ピンボールの社史だけでも、マリーさんの20倍ぐらい
>詳しく書いています。ブッシュネルについては300倍詳しい(爆)
--->300倍ですかぁ〜…(^^;
最初は半信半疑でしたが、読み始めてスグに気づきました。本書は
「アミューズメントの業界史」として本物ですね。内容が濃いーーー!!
おっしゃるように本当に300倍、いやそれ以上でした(^o^)
>>アナログ方式のテレビ・テニス・ゲームは、なんと1960年代からあった
>>ようです。静電偏向方式のオシロスコープを使ったもので、
>>このアナログ方式のそれは、テニスコートを横から眺めたような画面に
>>なっていて、ボールが放物線を描いて左右を行き来します(^^)
--->おお、1950年代に作られた“Tennis for two”として載ってますねー(^^)
これです、これこれ。
> それから最後に、こちらからまたお知らせです。
>当方からこちらにリンクをはらせて頂きました。
--->リンクありがとうございます。
> 相互リンクや修正希望がありましたら、遠慮無くこちらまでメールをお
>願いします。私のページからのリンク基準については「このページ全体に
--->承知しました(^^)
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
|
|