画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
143 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→

どなたか、お助けを! モッシー 05/8/30(火) 20:05
Re:どなたか、お助けを! セキセイインコのマリー 05/8/30(火) 22:15
Re:どなたか、お助けを! セキセイインコのマリー 05/8/31(水) 1:17
Re:どなたか、お助けを! モッシー 05/8/31(水) 19:48
Re:どなたか、お助けを! モッシー 05/8/31(水) 20:02
Re:どなたか、お助けを! ANJ 05/8/31(水) 18:20
Re:どなたか、お助けを! モッシー 05/8/31(水) 20:14
Re:どなたか、お助けを! セキセイインコのマリー 05/9/2(金) 0:24 [添付][添付][添付][添付]

どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/30(火) 20:05 -
  
初めまして、MARRYさん、ピンボールが好きで2階・2Kのアパートにも関わらず、2台のPINBALLを購入してしまったモッシーと申します。そのうちの一台、Tarminator2なのですが・・・おそらくWPCボードの不良でプレイ不可能になってしまったのです!(T。T) WILLIAMSの部品を扱っているMr Pinball Australiaからも先程メールが来て「在庫は無い」との事・・・こうなってしまうと、もう復活の可能性は無いのでしょうか・・・学生時代に近くのゲーセンに設置されており、仲間とワイワイ楽しんだ思い出の逸品だったのですが・・・どなたかお助け頂けないでしょうか?宜しくお願い致します!!
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/30(火) 22:15 -
  
モッシーさん、こんばんわ。

▼モッシーさん:
>初めまして、MARRYさん、ピンボールが好きで2階・2Kのアパートにも関わらず、2台のPINBALLを購入してしまったモッシーと申します。
--->それはすごいですね!(^^)

>Tarminator2なのですが・・・おそらくWPCボードの不良でプレイ不可能に
--->どのような症状なのでしょうか?
 不良箇所は本当にWPCボードでしょうか?
 たとえWPCボードが不良でも、(汎用部品で構成されているので)おそらく修理は可能だと思います。

>WILLIAMSの部品を扱っているMr Pinball Australiaからも先程メールが来て
--->彼らは、旧Williams製品をメインテナンスして販売する権利を取得したようですから、在庫は自社に回してしまうのかもしれませんね。10月からビジネス開始にむけて、むしろ彼らが喉から手が出るほど欲しがっている時期かもしれません。
 WPCボードは、中古・新品ともeBayなどで、流通していますから入手は可能だと思います。中古だとUS$50ぐらいから、新品だとUS$200ぐらいが相場のようです。

 下記にあるマニュアルはご覧になりましたか?
 故障箇所を特定できるかもしれません。
http://www.ipdb.org/files/2524/Williams_1991_Terminator_2_Judgment_Day_Manual.pdf

#私は業者ではないので、残念ながらWPCやピンボールの故障について詳しくはわかりません。
 どなたかフォローお願いします。
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/31(水) 1:17 -
  
 マニュアルのp.1-42によると、電源ON直後またはBegin testスイッチを押した直後に、Press Enter for Reportと表示されるみたいですね。どんなメッセージが表示されるでしょうか?
 そのメッセージから原因をある程度特定できるようです。

 故障は突然起きたのでしょうか?徐々に起きたのでしょうか?

 正常に動作していて、部品が燃えたり、自分で改造したり、コネクタの挿し間違えなどをしてなければ、WPCは壊れていないような気がします。

 単なる接触不良などが原因かもしれませんよ。なお、通電中にコネクタの抜き差しなどをするのは「厳禁」です。コネクタの抜き差しをするときは、安全のためと、リークによる故障を防ぐためにACプラグを抜きましょう(^^)
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 05/8/31(水) 18:20 -
  
ミッキー・アルバート様へ直接メールして聞いた方が早いですよ。
pinball.co.jpや、ピンロケのモッシーさんの書き込みの2つ下にアドレスがあります。
電源投入時からの詳しい状況を再度確認するのをお忘れなく。

ちなみにボードが壊れることは意外と少なくて、配線系のトラブルやそれに伴うヒューズ切れが多いです。
原因をはっきりさせないと、二次トラブルやほんとに復活が難しくなりますよ。
尚、2台所有していればご存知かと思いますが、ヒューズは少々特殊な規格ですのでそちらも合わせてご注意下さい。
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 19:48 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
早速のお返事、有難う御座います!自分がピンボールに熱中していた頃のマシンが数多く紹介されていたので懐かしく、拝見させて頂いてました!

> そのメッセージから原因をある程度特定できるようです。

レポートによれば「GUN CANNOT FIND HOME」でマニュアルではグイーンとモーターで動く玉を打ち出すGUNの2箇所のスイッチの不良か断線、そうでなければWPCのU18かU20のチップの不要だ、と記載されておりました。

> 故障は突然起きたのでしょうか?徐々に起きたのでしょうか?

購入時は正常に動いていたのですがフリッパーゴムを替えたら(さすがに関係ないでしょうが)突然動かなくなってしまったのです(T。T)

> 正常に動作していて、部品が燃えたり、自分で改造したり、コネクタの挿し間違えなどをしてなければ、WPCは壊れていないような気がします。

自分では改造はしていませんが、購入時にコイン外からサービスボタンを押せるようにスイッチが取り付けてありました。その他は自分でコネクタを抜き差ししたり、ROMやヒューズが焼け落ちたりしてはいないのですが・・・

> 単なる接触不良などが原因かもしれませんよ。なお、通電中にコネクタの抜き差しなどをするのは「厳禁」です。コネクタの抜き差しをするときは、安全のためと、リークによる故障を防ぐためにACプラグを抜きましょう(^^)

唯の接触不良であれば良いのですが・・・休日にじっくり調べてみます。ACプラグの件、了解いたしました!昔、24Vのパチンコ台を100Vのコンセントに差し込んで目の前でROMの一つが真っ赤になってお亡くなりになったのを見たことがあります!それ以来、電子部品の取り付け、取り外しの際は電源を指差し確認する様になりました!
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 20:02 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
>--->それはすごいですね!(^^)

しばらくピンから遠ざかっていましたが、近所にテイルズオブクリプト・ジュラシックパーク・リーサルウェポン3が設置されている所を発見したのでピンの熱が再発してしまい、つい・・・運び込んだ次の日は筋肉痛でした・・・

> たとえWPCボードが不良でも、(汎用部品で構成されているので)おそらく修理は可能だと思います。

そうですか!もうボードは無い、と言われてガックリ着ていた所でした!

中古だとUS$50ぐらいから、新品だとUS$200ぐらいが相場のようです。

そうですね・・・今のうちにある程度のスペアパーツはもっておいた方が良いかも
しれませんね。
> 下記にあるマニュアルはご覧になりましたか?

つたない英語力ではありますが、悪戦苦闘しながら解読に取り組んでおります。

>
>#私は業者ではないので、残念ながらWPCやピンボールの故障について詳しくはわかりません。
> どなたかフォローお願いします。

有難う御座います!HPを拝見するとかなりシステムにお詳しい方、とお見受けしましたので・・・私はそっちの方面はまったくでして・・・どうか勢いでピンを購入してしまった私にご指導・ご鞭撻を宜しくお願いいたします!!
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 20:14 -
  
▼ANJさん:
>ミッキー・アルバート様へ直接メールして聞いた方が早いですよ。
>pinball.co.jpや、ピンロケのモッシーさんの書き込みの2つ下にアドレスがあります。
有難う御座います!他掲示板にもさせて頂いておりました。

>ちなみにボードが壊れることは意外と少なくて、配線系のトラブルやそれに伴うヒューズ切れが多いです。
ヒューズは見た所、問題ないようです・・・でもトラブルが発生してからWPCに記憶させておく為と思われる単三電池3本の接触部分が真っ青に錆びていたので接点を掃除して電池を日本製の物と交換したら今度はスタートボタンが反応しなくなってしまったのです。(しかしレポート結果を表示する時は反応するのです。このためWPCの異常では、と考えてしまったのです。以前どこかでこの電池を放置したままだとWPCがやられる、と聞いた事がありましたので)

>原因をはっきりさせないと、二次トラブルやほんとに復活が難しくなりますよ。
はい・・・せっかく手に入れたのに、このまま直らないのかと夜もおちおち眠れない状態です・・・

>尚、2台所有していればご存知かと思いますが、ヒューズは少々特殊な規格ですのでそちらも合わせてご注意下さい。
了解いたしました。何か御座いましたらご指導の程、宜しくお願いいたします!
引用なし
パスワード

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/2(金) 0:24 -
  
モッシーさん、こんばんわ。

 少し時間がかかるかもしれませんが、たぶん直ると思いますよ(^^)
 T-2は、私もぜひ再会してみたいマシンの一つです。

 さて、あれこれ書き込みありがとうございます。
 少し整理すると、

(1)エラーメッセージ「GUN CANNOT FIND HOME」
 これはガンのホーム・ポジション・センサのスイッチが接点不良か、その配線の断線か、そのセンサ・スイッチからのコネクタの接触不良などが考えられそうですね。1枚めの画像のAとBがスイッチで,CとDが関連するコネクタかな?

(2)CMOSバックアップ電池の接触不良
 接点が真っ青にさびていたというのは、いただけませんねぇ。
 程度にもよりますが、接触不良が生じないような新品の電池ケースに
交換したほうが安心できるように思います。模型用のチャチなのではなくて、
電子機器用のちゃんとした電池ホルダです。秋葉原とか(大阪の)日本橋で
安価に売ってます。
 電池ホルダの取り付けは、(半田付けの自信が無いようなら)知識と経験のある人にやってもらったほうが良いでしょう。

 WPCの場合、基板上に電池ホルダの接点が直付けですが、そのあたりに
液体が染みたような痕跡があるなら要注意です。電池から漏れた塩化
アンモニウムや水酸化ナトリウムが付着している可能性があります。
 そのまま放置しておくと、酸化が進んでWPCが不動品になる可能性が
大です。
 応急処置としては、ティッシュでおおざっぱに拭き取った後、ぬるま湯で
湿らせたティッシュで良く拭き取ってください。CMOS関係の回路は
微小電流で動作しているので、電池から漏れた電解液で誤動作する可能性が
あります。
 水分を乾かすため、ドライヤーからの温風(熱風にしないこと)でしばらく
乾かすか、一昼夜乾かしてから通電すると良いと思います。
 +と−は2枚目の画像のような感じだと思いますが、要確認です。(テスター
などで確認してくださいね。逆接続するとWPCが壊れます)

 3枚目と4枚目はWPCの表裏の画像です。こんなボードですか?>モッシーさん

添付画像
【T2-gunmotor.gif : 11.6KB】

添付画像
【WPC.jpg : 24.3KB】

添付画像
【WPC-parts-side.jpg : 211.5KB】

添付画像
【WPC-foil-side.jpg : 181.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : T2-gunmotor.gif
・サイズ : 11.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC.jpg
・サイズ : 24.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC-parts-side.jpg
・サイズ : 211.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC-foil-side.jpg
・サイズ : 181.1KB

143 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free