|
今夜はこーいう言い方も何ですが、殆ど戯言に近い思い出を。
当時常駐していた地元最大のゲーセン(今もあるけど、場所を移って事実上
別の店になってしまった)には、四面ある壁の一面にピンボールが10台
近くあり、ゲームに飽きるとタイトルも判らないまま、ピンボールも時々
ゃったものでした。
そこで特に思い出のあるのが2つ、一つはフィーチャー毎に鳴る音楽が
やたらやかましいものですが、これは楽譜をせめて字でも書かないと第三者
に判りませんね。もう一つは途中入荷したもので
・フリッパーが通常の白い二等辺三角形でなく、水色の曲線型
・ゲーム開始時に「ブー…」という低い音がし、ボールが当たるたびにこれ
がドレミ調に高くなって行き、ミスでボールを失うとまたもとの音に戻る
(子供心に、音が高くなる程ストックされる点数が高い事は判ったけど)
・これだけ特徴があるのでタイトルを見たら「TIME WARP」テーマはこれか
でフリッパーは調べる以前に忘れていたので(仲間内では情報マニアで
テレビゲームメーカーも多数覚えていたのに、フリッパーは見なかったな)
さっぱりだったんですが、先日ふとここの掲示板からネットサーフィンで
見つけた「T. P. O. 」なら判るのではと、検索をかけてみました。
おお〜っ!出ましたあっ!
http://tpo-pinball.com/pinball%20machine/Williams.htm
これだったんですね!
あの独特のフリッパーは、バナナフリッパーと言ったんですね。
まるで円弧の中央にボールを止めておけそうですが。
そんな訳で、このサイト経由でかつての思い出が紐解けたという話でした
|
|
|