画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
57 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→

スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ セキセイインコのマリー 06/7/17(月) 20:47
Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ セキセイインコのマリー 06/7/18(火) 0:32
Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ フンボルトペンギン 06/7/22(土) 1:17
Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ セキセイインコのマリー 06/7/22(土) 9:11
Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ セキセイインコのマリー 06/10/10(火) 0:33

スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/7/17(月) 20:47 -
  
 シットダウン筐体ですが、うらやましい。
 DX筐体なら、もっとうらやましい。どこかでプレイできないかなぁ!
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/harrier/harrier.html

 私の名人技を披露できるのに…(^^;
引用なし
パスワード

Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/7/18(火) 0:32 -
  
 スペハリだけかと思いきや…、トップページから入ると
すごいことになっていました。情熱を感じます!(^^)
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/index.html
引用なし
パスワード

Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 フンボルトペンギン  - 06/7/22(土) 1:17 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
> シットダウン筐体ですが、うらやましい。
> DX筐体なら、もっとうらやましい。どこかでプレイできないかなぁ!
これも含めてウェアハウス川崎店に行くしかないですね。
http://t2kblack.blog13.fc2.com/blog-entry-239.html
引用なし
パスワード

Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/7/22(土) 9:11 -
  
▼フンボルトペンギンさん:
>これも含めてウェアハウス川崎店に行くしかないですね。
>http://t2kblack.blog13.fc2.com/blog-entry-239.html
 うをををー!情報ありがとうございます!(^o^)
久しぶりに腕を披露するかな( ̄ー ̄)にやりっ

 ゲームセンターが下火になって久しいですが、やっぱりゲームセンターが
輝いていたあの時代−−1980年代後半−−改正風営法によって
テーブルゲームの設置が許可制になった反動で登場した大型筐体もの体感ゲームは、
ゲームセンターの集客に大いに貢献したんじゃないかと想像します。まさに
一つの時代を形成したと思います。

 いま、あの時代の大型筐体もの体感ゲームを置くと、
初めて見る客も、かつてプレイした客も戻ってくるんじゃないかな?(^^)
引用なし
パスワード

Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/10(火) 0:33 -
  
▼フンボルトペンギンさん:
>これも含めてウェアハウス川崎店に行くしかないですね。
>http://t2kblack.blog13.fc2.com/blog-entry-239.html
 遅ればせながら行ってきました!

 店内に「電脳九龍城」とか書いてあって、店内は香港クーロン島の薄汚い街角を再現した感じのセットになっていました(^^; なんだかエグゾチックで不気味です。

 さて、お目当てのスペース・ハリアー(DX筐体)がありました!
 1プレイ100円の設定です。スペース・ハリアーが市場に導入された当時は、
1プレイ200円だったと思います。ずいぶん割高な値段だと思った記憶があります。
アフターバーナーも市場導入直後は1プレイ200円でした。1プレイの料金は、徐々に値上がりし、(人身事故まで起きた)R360では1プレイ500円だったと思います。

 マシンの状態はまぁまぁでした。センタリングなどの設定がずれており、マシンは傾いています。しかし、ジョイスティックを操作すればシートが可動し、DX筐体ならではの体感ゲームを楽しめます。
 成果は…はずかしながら、3回プレイしたのですが、半分ぐらいのステージまでしか、行けませんでした。(^^; もう、ストーリーを忘れてしまっています(^^;
 それでもハイスコア・エントリでは、第2位でした。

 他に、下記のマシンがありました:

After Burner:
 たぶんABIIキット組み込み済みのミニDX筐体です。1軸だけ可動しますが、2軸駆動のDX筐体でプレイしたかった(^^)
 あれこれ隠し技があったはずですが、思い出せなかった…。残り時間が増えたり、誘導ミサイルを余分にもらえたりしたはずです…。

Rad Mobile:
 シンプルな爆走ゲームですが、とても楽しめます!当時、このグラフィックスはすごかったのですが、今では家庭用ゲームにも劣りますね。しかし、面白さはダントツ!家庭用ゲームでは味わえません。

Outrun:
 DX筐体です。静かなドライビング・ゲームです。私はあまりプレイしたことがないです。

Hang On:
 1985年の新風営法によって登場した一連の名作体感ゲームの第1作ですよね。残念ながらシットダウン筐体でした。初代ハングオン筐体でプレイしたいものです。
 初代ハングオン筐体は、19インチCRTを体力で右に左に操作しないといけないので、もう汗だくになるわ、腕はつかれるわで大変でした。よくぞあんなゲームを作ったものです。すばらしいです。

Super Hang-On:
 残念ながらシットダウン筐体でした。本物のミニハングオン筐体でプレイしたいものです。

 そのほか、下記がありました:
ポールポジションII
バーチャレーシング
など

 私の希望としては、体感ゲーム末期に登場した戦闘機ゲーム「Air Combat 22」をプレイしたいです(^^)
 最後の128機めを撃墜した後に登場する敵のThe Ace of Acesを撃墜するのが、クライマックスです。しかし、クライマックスまでに32ステージ、全128機を撃墜するのに50分はかかります。もう、最後は息も絶え絶えで汗だくだくの体力勝負です(^^; あ〜、もう一度プレイしてみたいです。
引用なし
パスワード

57 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free