画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
43 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→

Viking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/7/8(土) 14:24 [添付]
Re:Viking@蒲田 フンボルトペンギン 06/7/16(日) 1:13
Re:Viking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/7/16(日) 10:21
Re:Viking@蒲田 FKB 06/8/11(金) 22:44
Re:Viking@蒲田 フンボルトペンギン 06/8/12(土) 0:55
Re:Viking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/8/12(土) 10:18 [添付][添付][添付]
Re:Viking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/8/12(土) 19:58
10月のViking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/10/13(金) 0:46
Re:10月のViking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/10/13(金) 0:47
12月のViking@蒲田 セキセイインコのマリー 06/12/1(金) 23:23
★Hookの右フリッパー復活!! セキセイインコのマリー 06/12/9(土) 1:20
Re:★Hookの右フリッパー復活!! FKB 07/1/9(火) 1:10
Re:★Hookの右フリッパー復活!! セキセイインコのマリー 07/1/9(火) 8:10
Re:★Hookの右フリッパー復活!! もみ 07/1/18(木) 21:41
Re:★Hookの右フリッパー復活!! セキセイインコのマリー 07/1/18(木) 22:38
Re:★Hookの右フリッパー復活!! もみ 07/1/20(土) 0:05
Re:★Hookの右フリッパー復活!! セキセイインコのマリー 07/1/20(土) 0:20
Re:★Hookの右フリッパー復活!! もみ 07/1/21(日) 23:31
Re:★Hookの右フリッパー復活!! セキセイインコのマリー 07/1/22(月) 0:49

Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/7/8(土) 14:24 -
  
 マシンは下記の2台で、どちらも稼動していました。

(1) Hook (Data East)

(2) Junk Yard (Williams)


 Hookは、右フリッパーが相変わらず不調です。設置から1年ちかく経つのに
ほったらかしだったようです。他に不具合がないので、修理して
ちゃんと楽しめるようにすれば、インカムもアップするでしょう(^^)
 右フリッパーはトルクがないため、左ランプレーンをシュート
してもランプを登りません。
 フリッパーのアームはDE純正でしたが、ソレノイド・メカもDE純正かどうかは不明です。フリッパーの動きそのものはスムーズなので、機械的な原因ではなさそうです。
 DEのフリッパーは、巻き線が1本しかないので、トルクが得られない
原因は定格電流が流れていないことにあると想像しています。
 正規のソレノイド・メカなら、ソレノイド駆動回路に問題が
あるか、ソレノイド・コイルの電流経路が接触不良かもしれません。
 過去の修理が正しく行われていない可能性もあります。

 まさか、Williamsのソレノイド・メカと交換して、2巻き線のうち
片方にしか通電してないなんてことは、…ないよなぁ(--)

添付画像
【Viking.jpg : 27.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Viking.jpg
・サイズ : 27.6KB

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 フンボルトペンギン  - 06/7/16(日) 1:13 -
  
セキセイインコのマリーさんこんにちは。


>フリッパーの動きそのものはスムーズなので、機械的な原因ではなさそうです。

分解・確認してみないとナントもいえませんが、私は機械的な問題だと思います。
要するにフリッパープランジャーが引摺っている状態です。
「スムーズ」と仰いますがガラス越しだと良く判らないと思います。


> DEのフリッパーは、巻き線が1本しかないので、トルクが得られない
>原因は定格電流が流れていないことにあると想像しています。
> 正規のソレノイド・メカなら、ソレノイド駆動回路に問題が
>あるか、ソレノイド・コイルの電流経路が接触不良かもしれません。
> 過去の修理が正しく行われていない可能性もあります。

CR時定数のコンデンサ不良の可能性もありますね。
勿論サイリスタの絶縁不良もありえますが。
PWM制御となってからは回路的な問題は減少したみたいですね。
もっとも先に書きました通りフリッパープランジャー引摺りの可能性の方が大きいと思いますけど。


> まさか、Williamsのソレノイド・メカと交換して、2巻き線のうち
>片方にしか通電してないなんてことは、…ないよなぁ(--)

D.E.もWilliamsもコイルのストロークは同じなので、
Williamsのを使っても同じゲージ、ターン数であれば問題ないのでは?
引用なし
パスワード

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/7/16(日) 10:21 -
  
フンボルトペンギンさん、書き込みありがとうございます(^^)

▼フンボルトペンギンさん:
>分解・確認してみないとナントもいえませんが、私は機械的な問題だと思います。
>要するにフリッパープランジャーが引摺っている状態です。
>「スムーズ」と仰いますがガラス越しだと良く判らないと思います。
--->はい、ご指摘の通り…分解しないと、本当のところはわからないですね(^^;


>> DEのフリッパーは、巻き線が1本しかないので、トルクが得られない
>>原因は定格電流が流れていないことにあると想像しています。
>CR時定数のコンデンサ不良の可能性もありますね。
>勿論サイリスタの絶縁不良もありえますが。
>PWM制御となってからは回路的な問題は減少したみたいですね。
--->Hookのサービスマニュアルにあった回路図をざっと見た感じでは、
CPU制御のPWMになっているようでした。

>D.E.もWilliamsもコイルのストロークは同じなので、
>Williamsのを使っても同じゲージ、ターン数であれば問題ないのでは?
--->どうでしょうね…互換性はあるのかな?私は現物をもっていないので
わかりません。

 Williams製品のフリッパー・システムは、サービスマニュアルの回路図から
わかる範囲では、次のような構成のようです。なお、私は現物のマシンを
所有していませんし、メインテナンスした経験もありませんので、
素人の戯言のつもりで読み流してくださいませ(^^;

 参考にしたのはSS機のマイルストーンであるHighspeed(1986)と、
Funhouse(1990)、さらに新しい1990年代のSS機です。

(1)ソレノイド・コイル
 いずれの時代でもPowerコイル(いわゆるアタック用コイル)とHoldコイルがある。

(2)EOS(End Of Stroke)スイッチ+並列コンデンサ
 いずれの時代のpowerコイルにもあります。並列コンデンサは単なるノイズ・キラーかな?

(3)Powerコイルの制御方法
 1990年代初頭までは単純にメカスイッチによるON/OFF、EOSスイッチによる
powerコイルの通電制御は、なりゆきまかせ。EOSスイッチは、フリッパーが
ストロークいっぱいまでいくと、power巻き線への通電をOFFにして、
ソレノイドの過熱を防ぐ。holdコイルは、フリッパーONでは通電
しっぱなし。
 1990年代半ば以降になると、EOSスイッチが付いていないか、付いていても利用されておらず、powerコイルはコントローラ・ボードからの信号でトランジスタによってON/OFF制御される。

...と変遷しているようです(^^)
引用なし
パスワード

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 06/8/11(金) 22:44 -
  
昨日、ジャンクヤードをやりました。
水洗便所の回転が悪い程度で、
あとは問題なく遊べました。
引用なし
パスワード

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 フンボルトペンギン  - 06/8/12(土) 0:55 -
  
こんにちは。

▼セキセイインコのマリーさん:
>--->Hookのサービスマニュアルにあった回路図をざっと見た感じでは、
>CPU制御のPWMになっているようでした。
いや、HOOKは「CPU制御のPWM」ではありません。
ワンショットICによる、50VDC通電時間を一定時間後オフにしているだけの
単なるデジタル回路で、CPUからの制御は一切ないです。
強いて言えば、フリッパーに供給される電源をオンオフしているリレーが
CPUで駆動されているので「CPU制御」といえなくもないですが、少なくともPWMではありませんね。

フリッパー回路がCPUによるPWM制御になったのは、SEGA時代からのWhitestar systemからです(但しApollo13は除く)。


>(2)EOS(End Of Stroke)スイッチ+並列コンデンサ
> いずれの時代のpowerコイルにもあります。並列コンデンサは単なるノイズ・キラーか
>な?

これはノイズキラーではありません。
同じ様にフリッパースイッチにもセラミックコンデンサが並列に接続されていますが、
双方共にスイッチ保護の目的で使用されています。
これは基本的なスイッチ保護回路で、交流回路の場合はバリスタを使う場合があります。
一般の家庭用電化機器の電源スイッチにも同じ理由で高耐圧セラミックコンデンサが挿入されていますよ。

EOSスイッチはアダムスから新方式になりましたが、この時点からコンデンサはついていません。

> 1990年代半ば以降になると、EOSスイッチが付いていないか、付いていても利用されて
>おらず、powerコイルはコントローラ・ボードからの信号でトランジスタによってON/OFF
>制御される。
「付いていても使用されておらず」とは信じがたいです。それでは何のために付いているのでしょう?CPUで制御する為ではないでしょうか?
なお、アダムス以降のWMSフリッパー回路はCPU制御になっておりますが、PWM制御ではありません。念のため。
引用なし
パスワード

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/8/12(土) 10:18 -
  
フンボルトペンギンさん、こんにちわ。
 書き込みありがとうございます。(^^)

▼フンボルトペンギンさん:
>いや、HOOKは「CPU制御のPWM」ではありません。
>ワンショットICによる、50VDC通電時間を一定時間後オフにしているだけの
>単なるデジタル回路で、CPUからの制御は一切ないです。
--->ご指摘の通りでした(^^; 私のような素人の戯れ文にコメントを賜り
恐縮です。
 Hookのサービスマニュアルをじっくり見なおしたら、Solid State Flipperの
回路動作が書いてありました。
 コイルは1本ながら、アタック時はワンショット・マルチで作り出したパルスを元にDC50V電源でソレノイドを駆動し、ホールド時はAC8Vを整流した電源でソレノイドを駆動する構成になっていました。

>フリッパー回路がCPUによるPWM制御になったのは、SEGA時代からのWhitestar systemからです(但しApollo13は除く)。
 DECOピンは、全部PWMかと思っていましたが、違うんですね〜。初めて知りました(^^)ゞ ご教示ありがとうございます。

>>(2)EOS(End Of Stroke)スイッチ+並列コンデンサ
>これはノイズキラーではありません。
>同じ様にフリッパースイッチにもセラミックコンデンサが並列に接続されていますが、
>双方共にスイッチ保護の目的で使用されています。
 たしかにスイッチ保護が主目的かもしれませんね。

>EOSスイッチはアダムスから新方式になりましたが、この時点からコンデンサはついていません。
 へぇ、ヒット作のアダムスはそういう意味でも違うんですね(^^)


>> 1990年代半ば以降になると、EOSスイッチが付いていないか、付いていても利用されて
>>おらず、powerコイルはコントローラ・ボードからの信号でトランジスタによってON/OFF
>>制御される。
>「付いていても使用されておらず」とは信じがたいです。それでは何のために付いているのでしょう?CPUで制御する為ではないでしょうか?
 こちらは、もう少し調べて見ます。EOSスイッチが付いていても使用していないようなのです。これはEOSスイッチを必要とするマシンと部品を共通化しておくためかもしれないと…勝手に想像しています(^^;

添付画像
【Hook-SSFlipper-operation.jpg : 77.3KB】

添付画像
【Hook-flip-coils.jpg : 19.7KB】

添付画像
【Hook-SSFlipper-circuit.jpg : 130.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Hook-SSFlipper-operation.jpg
・サイズ : 77.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Hook-flip-coils.jpg
・サイズ : 19.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Hook-SSFlipper-circuit.jpg
・サイズ : 130.2KB

Re:Viking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/8/12(土) 19:58 -
  
 Hookは乗りのいいマシンだけに、不具合のないHookを楽しんでみたいです(^o^)
引用なし
パスワード

10月のViking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/13(金) 0:46 -
  
 マシンは下記の2台で、どちらも稼動していました。

(1) Hook (Data East)

(2) Junk Yard (Williams)

 Hookは、右フリッパーが相変わらず不調です。設置から2年近く経つんですが、ほった
らかしのようです。
 そこで店員にもう一度、右フリッパーの不調を説明しました。左フリッパーで右ランプ
レーンをシュートすると、なんなくランプを登るのに、右フリッパーで左ランプレーンを
シュートすると、勢いが弱くて登らないことを実演して見せました。

 すると、店員自身も操作して、明らかに不具合があることを確認してもらえました。本
機の設置以来の不具合であること、過去になんどか修理をお願いしたことを告げると、実
は過去にレンタル業者に点検を頼んだそうなのです。しかし、なんら修理されなかったと
のことです。

 レンタル業者は「イケ興行」(?)とかいうところで、修理担当者は一人しかおらず、
いつも同じ人が点検・修理に来るそうです(^^;(あまりフリッパーに詳しくない人が修理
担当なのかもしれません)

 他に不具合は見当たらないので、ぜひとも完調な状態でプレイしてみたいものです(^^)
引用なし
パスワード

Re:10月のViking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/13(金) 0:47 -
  
 「イケ興行」ではなくて、たぶん「イケコム」のようです。
http://www.ikecom.jp/
引用なし
パスワード

12月のViking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/12/1(金) 23:23 -
  
 マシンは下記の2台で変更なし。

(1)Hook
 前回、店長に対応をお願いしたのですが、何も変わっていません。
 右フリッパーはトルク不足で、左ランプレーンを昇りません。

(2)Junk Yard
 一応、通電されていました。
引用なし
パスワード

★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/12/9(土) 1:20 -
  
 近くまで行く機会があったので、再確認したところ、なんと
修理されていました!
 Hookが同店に設置されたのが2年前の12月ごろですから、延々2年も
かかってようやく修理されました。
 なにはともあれ、メデタシ、めでたしです。2コインで3クレジット、
29Milで初回Extra Ballの嬉しい設定です。

 右フリッパーで左ランプレーンへのシュートが快適に決まります。
もちろん左フリッパーも快調です。ようやくHookらしいプレイを
存分に楽しめました。

 Tiltセンサーが少し敏感すぎるかもしれませんが、これは許せる範囲です。

 それと、Tiltでもないのにマルチボール中に突然ゲームが終了するHookの
バグ(?)も久しぶりに体験できました〜(^^;
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 FKB  - 07/1/9(火) 1:10 -
  
1/8 Hookやりました。
確かに右フリッパー直っていました。よかったです。
TILTですが、内部的な設定は良いと思いますが、
マシンが安定していないようで、力加減に注意です。
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/1/9(火) 8:10 -
  
新年明けましておめでとうございます。書き込みありがとうございます!(^^)

▼FKBさん:
>1/8 Hookやりました。
>確かに右フリッパー直っていました。よかったです。
>TILTですが、内部的な設定は良いと思いますが、
>マシンが安定していないようで、力加減に注意です。
 ようやく直ったのですが、直した旨をマシンに張り紙しておかないと、
お客さんにアッピールできないのではないかと思っています。何しろ設置当初から
2年間もほったらかしでしたから…(--)
 たぶん直ったことに気づいていないお客さんがほとんどだろうなぁ…。その結果、修理してもインカム増えない→修理した甲斐がない→次に不具合が生じても修理しない→不調マシンに嫌気が差してお客さん離れる→…と悪循環につながっていくような気がします。
 ちょっとした気遣いでインカムも増えるはずなのに…。
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 07/1/18(木) 21:41 -
  
突然の書き込み失礼いたします。
昨年暮れより帰り道でなんとなくピンボール遊び初めて
Hookしか知らないドシロウトです。
シロウトがみても ??? な状況があったのでお知らせします。

Hook
その1 左フリッパーが下がらない時がある。
その2 左スリングショットがまったく動作しない。

Junk Yard
「中止」の張り紙で1/10頃から電源が落とされたまま。

それでもメカメカ動いてるのが面白いので
Hookをちょこちょこやってます。
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/1/18(木) 22:38 -
  
もみさん、はじめまして。超マイナーな当ホムペへようこそ!(^^)

▼もみさん:
>Hook
>その1 左フリッパーが下がらない時がある。
 故障というか、調整不良だと思われます。1/12に立ち寄ったときは、左フリッパーのひっかかりは少しありましたが、ほとんど気にならない程度でした。

>その2 左スリングショットがまったく動作しない。
 これは故障ですね。1/12に立ち寄ったときは、この症状はなかったように思います。

>Junk Yard
>「中止」の張り紙で1/10頃から電源が落とされたまま。
 そうでしたか。1/12の時点でも張り紙&電源OFFでしたよ(--)

>それでもメカメカ動いてるのが面白いので
>Hookをちょこちょこやってます。
 Hookは、メカが完調ならとっても楽しめるDECOピンの名作の一つだと
思います(^^)
 Vikingの店長さんに、それとなく修理をお願いしてみられてはいかがでしょう?

 もし、東京近郊にお住まいで、まだオモロン西新小岩店へ行かれたことが
ないようなら、一度足を運ばれることをオススメします。23台のマシンが
あります。
http://oxyz.hp.infoseek.co.jp/pinball/location.htm
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 07/1/20(土) 0:05 -
  
応答ありがとうございます。
最寄り駅が蒲田で帰り道にVikingがあるので
ほとんど毎日2コイン3クレジット単位で遊んでました。

昨日(1/18)時点で状況は店員に報告しておいたんです。
そして本日(1/19)帰り道で見てみると
Hookまで中止札掲示で電源落とされてしまってました。
ついでに近くにいた店員にメンテ予定を聞いてみたところ
「業者が来たら」とのこと・・・
平日に気軽に遊べる環境がなくなり残念です。
ショックでしまいこんでたファミコン引っ張り出して
スペランカーとギャラクシアンしてたらもうこんな時刻

新小岩のオモロンに行ってみようと思います。
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/1/20(土) 0:20 -
  
▼もみさん:
>昨日(1/18)時点で状況は店員に報告しておいたんです。
>そして本日(1/19)帰り道で見てみると
>Hookまで中止札掲示で電源落とされてしまってました。
>ついでに近くにいた店員にメンテ予定を聞いてみたところ
>「業者が来たら」とのこと・・・
 が〜ん、それはショックでしたね。Viking蒲田店のピンボールは川崎の(有)イケコムのレンタル物件だそうです。
http://www.ikecom.jp/

 イケコムの修理担当者は一人しかいないそうなので、修理の具合はその担当者任せのようです(--)
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 07/1/21(日) 23:31 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
> イケコムの修理担当者は一人しかいないそうなので、修理の具合はその担当者任せのようです(--)
1/20に新小岩に遊びに行った帰り道に見てみたら
Hookは電源が入ってました。(JunkYardはまだ中止)
1/18の夜に店員に報告して、明けた1/19に担当さんに連絡がいったとして
1/20の夕方にメンテに来てくれてたそうです。(店員さんに聞いたところ)
まだ遊べそうです。
引用なし
パスワード

Re:★Hookの右フリッパー復活!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/1/22(月) 0:49 -
  
▼もみさん:
>1/20に新小岩に遊びに行った帰り道に見てみたら
>Hookは電源が入ってました。(JunkYardはまだ中止)
>1/18の夜に店員に報告して、明けた1/19に担当さんに連絡がいったとして
>1/20の夕方にメンテに来てくれてたそうです。(店員さんに聞いたところ)
>まだ遊べそうです。
 ご報告ありがとうございます!まずは電源が入っていたようで、
よかったですね〜。不具合箇所がちゃんと直っていることを期待してます(^^)

 新小岩いかがでしたか?たくさんマシンが稼動していたことと
思います。
 新小岩みたいなお店が、日本全国あちこちにあるといいんですけどね…。
引用なし
パスワード

43 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free