画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
146 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→

Jokersなかなか味わいがあります セキセイインコのマリー 05/7/24(日) 0:02 [添付][添付][添付]
Re:Jokersなかなか味わいがあります セキセイインコのマリー 05/7/24(日) 0:44
Re:Jokersなかなか味わいがあります ANJ 05/8/6(土) 1:17
Re:Jokersなかなか味わいがあります セキセイインコのマリー 05/8/6(土) 10:27

Jokersなかなか味わいがあります
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/7/24(日) 0:02 -
  
 新小岩にJokersが入ってました。初めてプレイしました。

 少々、品の良い感じのプレイフィールド、抑え気味で華奢な感じのBGMなど、なんていうか中世のお城で王様と王女がトランプゲームに興じる「物語」って感じですかね。(^^)

 今日はお客さんが多めで、じっくりBGMや効果音を聞き取れませんでしたが、第一印象は「味わいのあるゲーム」といったところ。

 プレイフィールド中央にトランプカードぐらいの大きさのランプレーンがあって、その向こうにあるLiftRampターゲットをシュートすると、ランプレーンがゆっくり上昇し、ロックホールへの坂道になります。このランプレーンへシュートすると、ボールは左側のロックホールへ送られて2ボール・ゲームが始まります。

添付画像
【jokers.jpg : 20.7KB】

添付画像
【jokers_ramp_down.jpg : 27.0KB】

添付画像
【jokers_ramp_up.jpg : 32.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jokers.jpg
・サイズ : 20.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jokers_ramp_down.jpg
・サイズ : 27.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jokers_ramp_up.jpg
・サイズ : 32.4KB

Re:Jokersなかなか味わいがあります
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/7/24(日) 0:44 -
  
正しくはJokerz!でした(^^;
引用なし
パスワード

Re:Jokersなかなか味わいがあります
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 05/8/6(土) 1:17 -
  
本日、オモロンにてプレイしました。
超久々にプレイすると、こんなんだっけ?状態でした。
ドロップターゲットが狙えないとだめですね。またチャレンジします。
しかしながら、ロラゲとアタックマーズの方は満足できましたので。

ちなみにオモロンの台は状態が良いと思いました。
当時はフィールドの断面がカマボコ状のものが多かったように思います。
但し、ランプレーンのSWの入りが、相変わらず悪いのはご愛嬌ですね。

バックグラスのデザイン、音楽、シンプルな立体フィールド等々…
やっぱり、名機だと思います。
引用なし
パスワード

Re:Jokersなかなか味わいがあります
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/6(土) 10:27 -
  
ANJさん、こんにちわ。ご訪問&カキコありがとうございます。

 Jokerz!、少々上品で控えめな感じながら、けっこう楽しめる台のように思います。(^^)

▼ANJさん:
>ちなみにオモロンの台は状態が良いと思いました。
>当時はフィールドの断面がカマボコ状のものが多かったように思います。
--->フィールドの断面が「カマボコ状」ってのは、どういう状態なのでしょうか?
正面から見て、フィールドの中央がわずかに盛り上がって、左右が下がっているような状態なのかな…。経年変化で反ってしまっているんでしょうかね(^^;

>但し、ランプレーンのSWの入りが、相変わらず悪いのはご愛嬌ですね。
--->LIFT RAMPのスイッチのことでしょうか?私がプレイしたときは、確実にONしてくれて、安心してプレイできましたよ(^^)

>バックグラスのデザイン、音楽、シンプルな立体フィールド等々…
>やっぱり、名機だと思います。
--->同感です。派手なギミックや効果音を使わずに、シンプルながら飽きのこないゲーム展開、美しいプレイフィールド、バランスのとれた名機だと思います。

 Bram Storker's DraculaもBarry Ourslerデザインによるものですね。「城」ものが得意なのかと思って、IPDBで調べるとDirty HarryやPin*bot、Junk Yardもこの人なんですね。1978年から一貫してWilliamsで手がけている名人の一人だったようです。

 私は、プレイフィールド最下部でフリッパーを操作しているかのように描かれたジョーカーの顔に不気味さを感じます。(^^)
引用なし
パスワード

146 / 159 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free