画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
9 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:大慶園に復活?
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 06/10/22(日) 17:37 -
  
昔、台があったのはゲームセンターの方(スリックカートがあるほう)
最後に打ったのは火星人だったかな?

でもあたしの画像はビリヤード場の方
あそこは全部がひとつの経営じゃなくて、実は3つくらいの複合施設と聞いたことがあります、だから店員に聞いても分からないのかも

あたしも昔打った記憶からゲームセンターだけを探して、空振りに終わった記憶が
さて実際にはどうなんでしょ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:大慶園に復活?
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/17(火) 8:44 -
  
 ANJさん、レポートありがとうございます!

▼ANJさん:
>店員さんは結構前になくなったと言ってはいましたが…
>24時終了のパート1(メダルコーナー)にあったとか…なんてことないですよね〜。
>
>多分ないんでしょうね〜。 残念ですねぇ〜。
 う〜む、どうなんでしょうねー(~~; せっかく行っても空振りだと
ガッカリですよね。お疲れ様です。それにしても謎ですねー…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:大慶園に復活?
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 06/10/17(火) 2:23 -
  
10月15日に行ってきました!
でも、見当たりませんでした。
店員さんは結構前になくなったと言ってはいましたが…
24時終了のパート1(メダルコーナー)にあったとか…なんてことないですよね〜。

多分ないんでしょうね〜。 残念ですねぇ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

After Burner Climax!!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/14(土) 0:49 -
  
 今月、セガの新動画エンジンを搭載してアフターバーナーがリバイバル
するんですね!!
http://sega-afterburner.com/

 アフターバーナーIIといえば隠しコマンドですが、下記で
一覧を見つけました。こんなにあったとは知らなかった…(^^;
http://afterburners.hp.infoseek.co.jp/ab2_menu.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ANJさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 アムロ(AMR)  - 06/10/13(金) 14:36 -
  
うほ!すごい情報どうもです^^
実は土浦に住んでまして^^;パニックボウルって6号国道沿い、元ネオジオワールドかなあ?かなり近いので今日にでも覘いてみます。

ピンボールドライブってバンドあるのは知らなかったですが
またサイケデリコみたいにリトルウィングパッケ出たらいいですね〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:10月のViking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/13(金) 0:47 -
  
 「イケ興行」ではなくて、たぶん「イケコム」のようです。
http://www.ikecom.jp/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

10月のViking@蒲田
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/13(金) 0:46 -
  
 マシンは下記の2台で、どちらも稼動していました。

(1) Hook (Data East)

(2) Junk Yard (Williams)

 Hookは、右フリッパーが相変わらず不調です。設置から2年近く経つんですが、ほった
らかしのようです。
 そこで店員にもう一度、右フリッパーの不調を説明しました。左フリッパーで右ランプ
レーンをシュートすると、なんなくランプを登るのに、右フリッパーで左ランプレーンを
シュートすると、勢いが弱くて登らないことを実演して見せました。

 すると、店員自身も操作して、明らかに不具合があることを確認してもらえました。本
機の設置以来の不具合であること、過去になんどか修理をお願いしたことを告げると、実
は過去にレンタル業者に点検を頼んだそうなのです。しかし、なんら修理されなかったと
のことです。

 レンタル業者は「イケ興行」(?)とかいうところで、修理担当者は一人しかおらず、
いつも同じ人が点検・修理に来るそうです(^^;(あまりフリッパーに詳しくない人が修理
担当なのかもしれません)

 他に不具合は見当たらないので、ぜひとも完調な状態でプレイしてみたいものです(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

デックス東京ビーチ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/12(木) 9:04 -
  
 お台場の「デックス東京ビーチ」内にエレメカ機があるようですが、これは過去の写真で、現在は撤去されてるのかな?
 下記のページの下のほうに写真があります。6台あったようです。
http://www.k2.dion.ne.jp/~jm7ock/radio/TRADIO_0.HTM#SAISEI

デックス東京ビーチ:
http://www.odaiba-decks.com/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:スペースハリアー筐体を入手して自宅でプレイ
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/10/10(火) 0:33 -
  
▼フンボルトペンギンさん:
>これも含めてウェアハウス川崎店に行くしかないですね。
>http://t2kblack.blog13.fc2.com/blog-entry-239.html
 遅ればせながら行ってきました!

 店内に「電脳九龍城」とか書いてあって、店内は香港クーロン島の薄汚い街角を再現した感じのセットになっていました(^^; なんだかエグゾチックで不気味です。

 さて、お目当てのスペース・ハリアー(DX筐体)がありました!
 1プレイ100円の設定です。スペース・ハリアーが市場に導入された当時は、
1プレイ200円だったと思います。ずいぶん割高な値段だと思った記憶があります。
アフターバーナーも市場導入直後は1プレイ200円でした。1プレイの料金は、徐々に値上がりし、(人身事故まで起きた)R360では1プレイ500円だったと思います。

 マシンの状態はまぁまぁでした。センタリングなどの設定がずれており、マシンは傾いています。しかし、ジョイスティックを操作すればシートが可動し、DX筐体ならではの体感ゲームを楽しめます。
 成果は…はずかしながら、3回プレイしたのですが、半分ぐらいのステージまでしか、行けませんでした。(^^; もう、ストーリーを忘れてしまっています(^^;
 それでもハイスコア・エントリでは、第2位でした。

 他に、下記のマシンがありました:

After Burner:
 たぶんABIIキット組み込み済みのミニDX筐体です。1軸だけ可動しますが、2軸駆動のDX筐体でプレイしたかった(^^)
 あれこれ隠し技があったはずですが、思い出せなかった…。残り時間が増えたり、誘導ミサイルを余分にもらえたりしたはずです…。

Rad Mobile:
 シンプルな爆走ゲームですが、とても楽しめます!当時、このグラフィックスはすごかったのですが、今では家庭用ゲームにも劣りますね。しかし、面白さはダントツ!家庭用ゲームでは味わえません。

Outrun:
 DX筐体です。静かなドライビング・ゲームです。私はあまりプレイしたことがないです。

Hang On:
 1985年の新風営法によって登場した一連の名作体感ゲームの第1作ですよね。残念ながらシットダウン筐体でした。初代ハングオン筐体でプレイしたいものです。
 初代ハングオン筐体は、19インチCRTを体力で右に左に操作しないといけないので、もう汗だくになるわ、腕はつかれるわで大変でした。よくぞあんなゲームを作ったものです。すばらしいです。

Super Hang-On:
 残念ながらシットダウン筐体でした。本物のミニハングオン筐体でプレイしたいものです。

 そのほか、下記がありました:
ポールポジションII
バーチャレーシング
など

 私の希望としては、体感ゲーム末期に登場した戦闘機ゲーム「Air Combat 22」をプレイしたいです(^^)
 最後の128機めを撃墜した後に登場する敵のThe Ace of Acesを撃墜するのが、クライマックスです。しかし、クライマックスまでに32ステージ、全128機を撃墜するのに50分はかかります。もう、最後は息も絶え絶えで汗だくだくの体力勝負です(^^; あ〜、もう一度プレイしてみたいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アムロ(AMR)さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 06/10/9(月) 23:38 -
  
>取手まで車で40分以上かかりますし、常陸はクソ遠いので
>現状を理解したら、ますますピン吉魂に火がついてしまったので(謎w
>いまからオモロンに旅立ちます!

ピンロケにはありませんが、土浦市のパニックボウルに2台あるようですよ。 現物は確認していませんが関連HPにスターン製が写っていました。 どうも今年の7月位に設置されたようですね。
またピンボールを各地のゲームセンター、ボウリング場などで見かけたり消滅を確認したら、ピンロケへ情報送信して下さいね〜。

あとこんなの見つけました。
http://pinballdrive.com/top.htm
名前の由来はピンボールとどんな関係があるのでしょうかね〜。 時間があったらまた関連サイトを覗いてみようと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:8月のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 アムロ(AMR)  - 06/9/27(水) 17:24 -
  
セキセイインコのマリーさん。お返事どうもありがとうございました。
> ピンロケをご存知でしょうか?少ないながらも、茨城県内のロケーションが
>報告されていますよ。
>http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=%88%EF%8F%E9

ピンロケを確認したところ、残念ながら取手と常陸以外は
ほぼ全滅(お店自体がつぶれてたり)だとおもわれます^^;

取手まで車で40分以上かかりますし、常陸はクソ遠いので
現状を理解したら、ますますピン吉魂に火がついてしまったので(謎w
いまからオモロンに旅立ちます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:8月のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/27(水) 10:14 -
  
アムロ(AMR)さん、こんにちわ。
 超マイナーな当ページへようこそ!(^^)

▼アムロ(AMR)さん:
>初めましてマリーさん、先日自宅から2時間かけてオモロン新小岩までいってきました。ピンボール好きには、まさに聖地でした。
 お疲れ様でした。でも、あれだけ台数が揃っている場所は、
オモロン西新小岩店しかないでしょう!(^^)
 Getaway、The Adams Family、Twilight Zone、いずれもヒット作ですね。

>オモロンはさすがに遠いので茨城県内にどこかピンボール台が設置されている
>所があれば教えてもらせないでしょうか?お願いします。
 ピンロケをご存知でしょうか?少ないながらも、茨城県内のロケーションが
報告されていますよ。
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=%88%EF%8F%E9
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:8月のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 アムロ(AMR)  - 06/9/27(水) 8:18 -
  
セキセイインコのマリーさん:
初めましてマリーさん、先日自宅から2時間かけてオモロン新小岩までいってきました。ピンボール好きには、まさに聖地でした。
まともにプレイしたことがあるのはGetawayだけなんですが
近所にあった台の電源がおとされっぱなしだったので
どうしてもプレイしたくてはるばる茨城県から・・・w

その他Adams Family Lord of the Rings Twilite zone(スペルちゃうかも
などなど、初プレイしてみて2時間たらずの僅かな時間でしたが
Adams Familyのおもしろさにどっぷり浸りました。^^

オモロンはさすがに遠いので茨城県内にどこかピンボール台が設置されている
所があれば教えてもらせないでしょうか?お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ピンボールは最後の息
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/23(土) 23:28 -
  
“PINBALL'S LAST BREATH”
と題するコメントがPinball Newsに取り上げられていました。
http://www.pinballnews.com/comment/index.html

 筆者はTodd Andersen氏です。氏は、オーストラリアでピンボール・マシンを扱うオペレーション業者ですが、多くのオペレータ業者が中古を扱うのに対して、彼は新品PinballマシンをStern社から購入してオペレーションしているたった2人のうちの一人なんだそうです。

 新品をStern社から購入する業者なり、個人なりが増えない限り、Stern社の将来も危ぶまれます。

 ピンボール・マシンの個人向け市場(個人が趣味で所有する)はあるものの、年々先細りしているそうです。

 オーストラリアのゲーム・オペレータ業者は、アーケード・ビデオゲームも扱っているし、ビデオゲームのほうがピンボールより金儲けになることに直面しているそうです。

 Video PinベースのUltrapinは、業界に対する新しい挑戦だと考えているそうです。
http://www.pinballnews.com/news/video2.html

 長文のコメントですが、彼の意見は、日本の、いや世界のピンボーラーがひしひしと感じ、考えていることとおおむね同じであるように思われました。

 Pinball Newsは、これに対するコメントを募集中のようです。下記のページの最後にリンクがあります:
http://www.pinballnews.com/comment/index.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クロコダイル・ハンター
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/23(土) 23:05 -
  
 新生Bally社(豪州のMr.Pinball社)が開発中の“The Crocodile Hunter”の
登場人物は、スティーブ・アーウィンのようですね。顔つき、髪型、服装などがそっくり!
http://www.nichigo.com.au/topics/int/2003/0311.htm

 Animal Planetという番組で、彼が出演していて「あれ?どこかで見たような?」
と思って調べたら、そうでした。

 本命のクロコハンターの発売はいつ? 10月っていってたような…と
思って、Pinball Newsへ行ってみたら…アーウィンさんが登場!
やっぱりそうだったんですね。
http://www.pinballnews.com/news/irwin.html

 上述の番組にThe Memories of Steve Arwin (1962-2006)と表示されていたので、
“-2006”はネエだろうよと思ったら、グレートバリア・リーフ沖でのダイビング中の事故で逝去されたそうです。
 ご冥福をお祈りします。

 あちゃ〜、ご本人がご逝去となるとBallyのクロコハンターは、どうなってしまうのかなぁ…Steve Arwin氏のサンプリング音声が同マシンには使われているようですし。
 一応、Mr. Pinball社オーナーのWayne Gillard氏が同社の考えをご遺族に伝えたようですが、最終決定には至っていないようです。発売中止にならないことを希望します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:AMショー2006
←back ↑menu ↑top forward→
 スシよし  - 06/9/18(月) 21:49 -
  
>> ということは、かなり並ばれたようですね。お疲れ様です(^^)
>
ピンボールで並んだのは、全台で15〜20分です。
プレイ時間各台3分ぐらい・・・
ほかのメーカーのゲームに比べると待ち時間が短いほうですよ。
ちなみに一番長かったのがナムコの「ガンダム戦場の絆」1時間40分待ちましたw
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:AMショー2006
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/17(日) 22:42 -
  
Black Knight 2000さん、書き込みありがとうございます。

▼Black Knight 2000さん:
>> 1台につき2〜3人の中年オジサンたちが陣取って延々とプレイしていました。
>>しばらく待って、さらに会場を一周して戻ってきても、同じオジさんたち
>>に占有されてて、一向に交代する気配が無いので、フリープレイは
>>あきらめて帰りましたけどね(ーー)
>
>その中に、かの有名な堀●名人がおられたことご存知でしたか?
 いいえ、存じませんでした〜(^^; 各台に2〜3人ずつ、中年のおじさま達が
陣取って交互にプレイされてました。

 ところで、ショーの会場内には、スーツを着こなした恰幅のいい中高年の
外人が数人いて、見渡していましたが、バイヤーかな?
 Gary Stern社長らしき人は見当たりませんでした。今年は来日しなかった
のかな。
 オーストラリアのPinball Factory社あたりも展示に加わって
ほしいところですが、日本にディーラーがないので無理かな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:AMショー2006
←back ↑menu ↑top forward→
 Black Knight 2000  - 06/9/17(日) 20:55 -
  
> 1台につき2〜3人の中年オジサンたちが陣取って延々とプレイしていました。
>しばらく待って、さらに会場を一周して戻ってきても、同じオジさんたち
>に占有されてて、一向に交代する気配が無いので、フリープレイは
>あきらめて帰りましたけどね(ーー)

その中に、かの有名な堀●名人がおられたことご存知でしたか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:AMショー2006
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 06/9/17(日) 20:18 -
  
スシよしさん、書き込みありがとうございます!

▼スシよしさん:
>ショーのときなどは、打ちたい台や遊びたいゲームが有るときは
>必ず後ろに並んだりしないと順番は、回ってきませんよ〜
 げげ、そうだったんですか〜(^^;ゞ

>僕は、並んで全機種一回やりました。
 ということは、かなり並ばれたようですね。お疲れ様です(^^)

>「Pirates of Caribbean」はお店に出回るのは、いつになるかな〜?
 スペルは“Caribbean”なんですね。間違っていた…ハズカシイ(^^*)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:AMショー2006
←back ↑menu ↑top forward→
 スシよし  - 06/9/17(日) 16:13 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
> 近所に行く機会があったので、帰りしなに
>ちょっとだけAMショーに潜入してきました(^^;
> 業者向けとは思えないというか、ビジネス向けのショーとは
>思えない雰囲気に唖然としながら一周してきました。
> まるで東京レジャーランド@有明を数倍(?)にして、説明の
>お姉さんとお客さんを呼び込んだ感じですかね。
> 背広姿がチラホラ見かけられるほかは、カジュアルな服装の人が多かったです。
>お子様はスタッフ関係を除いて極く少数でした。明日はお子様連れで賑わうこと
>と思います。
>
> アトラスのブースには、下記がありました。
>- Pirates of Calibian
>- Elvis
>- Lord of the Ring
>- The Simpsons Pinball Party
>
> 1台につき2〜3人の中年オジサンたちが陣取って延々とプレイしていました。
>しばらく待って、さらに会場を一周して戻ってきても、同じオジさんたち
>に占有されてて、一向に交代する気配が無いので、フリープレイは
>あきらめて帰りましたけどね(ーー)
> 並んで待ってまで、やるほどでもないですし…(^^)ゞ

お久しぶりです。
ショーのときなどは、打ちたい台や遊びたいゲームが有るときは
必ず後ろに並んだりしないと順番は、回ってきませんよ〜
僕は、並んで全機種一回やりました。
「Pirates of Caribbean」はお店に出回るのは、いつになるかな〜?
では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

9 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free