画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
6 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:大慶園は消滅?
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 07/4/8(日) 8:05 -
  
金曜日に行ってみたんですが
残念ながらピンボールのあった場所は、すべてダーツになってました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 XRX  - 07/4/6(金) 2:02 -
  
こんばんは、XRXです。

溝の口なんですが、もう7,8年前にはピンボールが無くなりました。一時は3店ほど置いてあったのですが(^^;;

Vikingの新台は、結構私の好みです。DataEastなのにと書くと怒られるかもしれませんが、気に入ってプレイした台です。
近々行きます!!!

▼セキセイインコのマリーさん:
> 蒲田VikingのRFMとHookは結局、復活しないまま、新マシンと入れ替えられていました!
> 新品同様にリファービッシュされた下記の2台です。
>  (1)Lethal Weapon 3 (DataEast)
>    リプレイは250mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。
>  (2)Bram Storker's Dracula (Williams)
>    リプレイは400mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。
>
> どちらも電球切れ、球詰まり、メカ不調など一切ありません。プレイフィールドもピッカピカです。ただし、どちらもコインメックがときどき不調ですね。コインを2枚入れても1枚しか認識しないことがときどきあります。
>
> たぶんHookはイケコムの物件だったはず。ボロボロだったJunkYardもイケコム物件だったのかもしれません。
> それがピッカピカにリファービッシュされたJunkYardになったあたりから、風向きが変わったようです。これもAzumaのレンタル物件だったのかも…。
>
> お客さんも次々にプレイしていくようです。やっぱりきれいにメインテナンスされたマシンは、お金を稼いでくれるんですね。プレイする側もやる気が起きます(^^) やはりAzumaの物件の品質はピカイチだと思います。すばらしい心意気のAzumaのスタッフに感謝!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/5(木) 20:50 -
  
 ちょっと気づいたのは、左上のボール・ガイドに後付けされたパンチング・メタルです。IPDBの写真には、このパンチング・メタルが存在しません。
 何らかの対策で付けられたものかな? 東京タワーのLW3も同じようにパンチング・メタルが白いタイラップで固定されていたのを記憶しています。

添付画像
【LW3fixed.jpg : 80.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW3fixed.jpg
・サイズ : 80.0KB
・ツリー全体表示

蒲田Vikingのマシン入れ替えでAZUMA物件に!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/5(木) 20:13 -
  
 蒲田VikingのRFMとHookは結局、復活しないまま、新マシンと入れ替えられていました!
 新品同様にリファービッシュされた下記の2台です。
  (1)Lethal Weapon 3 (DataEast)
    リプレイは250mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。
  (2)Bram Storker's Dracula (Williams)
    リプレイは400mil設定。2コイン(200円)で3クレジット。

 どちらも電球切れ、球詰まり、メカ不調など一切ありません。プレイフィールドもピッカピカです。ただし、どちらもコインメックがときどき不調ですね。コインを2枚入れても1枚しか認識しないことがときどきあります。

 たぶんHookはイケコムの物件だったはず。ボロボロだったJunkYardもイケコム物件だったのかもしれません。
 それがピッカピカにリファービッシュされたJunkYardになったあたりから、風向きが変わったようです。これもAzumaのレンタル物件だったのかも…。

 お客さんも次々にプレイしていくようです。やっぱりきれいにメインテナンスされたマシンは、お金を稼いでくれるんですね。プレイする側もやる気が起きます(^^) やはりAzumaの物件の品質はピカイチだと思います。すばらしい心意気のAzumaのスタッフに感謝!!

添付画像
【viking20070405.jpg : 28.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : viking20070405.jpg
・サイズ : 28.8KB
・ツリー全体表示

Re:4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/5(木) 9:37 -
  
▼XRXさん:
>RFMですが、よくルールは分かってません。極めれば面白い可能性はありますが、ちょっとやってみたレベルで止まってます。確か溝の口にもエピソード1と一緒においてあったと思います。
 溝の口のほうは、ピンロケに登録されていないようですね(^^) 意外とピンロケ未登録のマシンがまだまだあるのかもしれないと思っています。

>DataEastの後半、Sega、Pinball2000のものって、店で置き換えられるとガッカリしてました(^^;; なんか雑な印象で質が悪いと当時は思ってました。最近、またピンボールをやりだしているので、食わず嫌いではなく少しはやってみようかと思ってます。当時は安かろう悪かろうだったのでしょうか。
 DataEast系(SEGA、Stern Pinball)は当たり外れが顕著な感じがします。Williams/BallyのPinball2000ベースのマシンは結局2機種しか生産されませんでしたが、十分に煮詰められないまま発表されたようで、どうももう一歩の感が否めないように思います。

>ブログを始めるにあたってマリーさんのHPも見て感心していました。ピンボールが好きなんだなぁというのが伝わるんですね。
 ありがとうございます。30年以上の経験をお持ちのXRXさんと違って、私はいわば新参者です(^^; 1990年代に入ってからプレイしはじめたのですが、1990年代半ばにはプレイしようにもマシンが姿を消してしまいましたから…。その後、忘れもしない2004年8月に、ピンロケを見つけ、オモロン西新小岩店で懐かしいマシンたちと再会を果たした次第です。

>リンクの件はぜんぜん構いませんし、私のブログでリンクを貼らせていただいて構わないでしょうか。
 ありがとうございます。当サイトはリンクフリーでございますので、ご自由にどうぞ。(^^)

>今後とも宜しくお願いします!!
 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 XRX  - 07/4/5(木) 1:52 -
  
マリーさん(でOKですか?)、初めまして宜しくお願いします。

すいません、掲示板はいつも見させていただいているので初めてだとは思ってませんでした。反省(^^;;

RFMですが、よくルールは分かってません。極めれば面白い可能性はありますが、ちょっとやってみたレベルで止まってます。確か溝の口にもエピソード1と一緒においてあったと思います。

DataEastの後半、Sega、Pinball2000のものって、店で置き換えられるとガッカリしてました(^^;; なんか雑な印象で質が悪いと当時は思ってました。最近、またピンボールをやりだしているので、食わず嫌いではなく少しはやってみようかと思ってます。当時は安かろう悪かろうだったのでしょうか。

ブログを始めるにあたってマリーさんのHPも見て感心していました。ピンボールが好きなんだなぁというのが伝わるんですね。

リンクの件はぜんぜん構いませんし、私のブログでリンクを貼らせていただいて構わないでしょうか。
今年になってですが、新小岩、新宿MIKADOに行くようになりましたので、一度、新小岩あたりででもお会いできれば嬉しいですね。Mickyさんとも最近良く遊んでます。
蒲田Vikingにも近々うかがおうと思います。もちろんブログには書くことになるでしょう(^^)/

今後とも宜しくお願いします!!


▼セキセイインコのマリーさん:
>XRXさん、はじめまして。超マイナーな当ホムペへようこそ!(^^)
>
>▼XRXさん:
>>最近、新小岩のAttack From Marsに嵌ってますが、同じものでしょうか。Pinball 2000ということはRevenge From Marsでしょうか。
> 失礼しました〜。AFMではなくて、RFMでした(^^; Pinball 2000のほうです。
> ピンロケによると、過去2年以内の登録は2台だけなので、国内でプレイ可能なRFMも希少かも?
>http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=revenge
>
>>すいません、お教えください。Attackなら聞くところによると日本に2台しかないようですね。
> AFMはピンロケによると2件がヒットしますが、うち1件は2003年の登録ですね〜。もはや国内に残ってないかも。するとAFMを国内でプレイ可能なのは新小岩だけかもしれませんね…(^^;
>http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=attack
>
> 蒲田Vikingはこちら:
>http://www1.odn.ne.jp/~viking/
>http://www1.odn.ne.jp/~viking/stores.html
>
> ブログをときどき拝見させていただいております。また、勝手ながら当サイトの「関連リンク」からリンクを貼らせていただいております。
>今後ともどうぞよろしく(^^)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/4(水) 4:48 -
  
 ピンボールニュースのバックナンバーにも紹介記事がありました。(^^)
http://www.pinballnews.com/sites/pinballhalloffame/index.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ピンロケ情報の登録年別一覧
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/4(水) 4:44 -
  
 今日の時点で有効登録データ数は971件でした。下記のリンクをクリックして表示される登録情報数は「クリックした時点」のデータベースの内容が反映されるので、少し前後する可能性があります。(^^)

2007年の登録情報一覧(4月3日まで、全46件)
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2007%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=

2006年の登録情報一覧(全125件)
 レコード1〜100
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2006%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=

 レコード101〜
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2006%94N&sline=780&count=100&print=100&max=971&target=125&tid=&did=

2005年の登録情報一覧(全80件)
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2005%94N&sline=0&count=0&print=100&max=971&target=&tid=&did=
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/4(水) 4:26 -
  
XRXさん、はじめまして。超マイナーな当ホムペへようこそ!(^^)

▼XRXさん:
>最近、新小岩のAttack From Marsに嵌ってますが、同じものでしょうか。Pinball 2000ということはRevenge From Marsでしょうか。
 失礼しました〜。AFMではなくて、RFMでした(^^; Pinball 2000のほうです。
 ピンロケによると、過去2年以内の登録は2台だけなので、国内でプレイ可能なRFMも希少かも?
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=revenge

>すいません、お教えください。Attackなら聞くところによると日本に2台しかないようですね。
 AFMはピンロケによると2件がヒットしますが、うち1件は2003年の登録ですね〜。もはや国内に残ってないかも。するとAFMを国内でプレイ可能なのは新小岩だけかもしれませんね…(^^;
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=attack

 蒲田Vikingはこちら:
http://www1.odn.ne.jp/~viking/
http://www1.odn.ne.jp/~viking/stores.html

 ブログをときどき拝見させていただいております。また、勝手ながら当サイトの「関連リンク」からリンクを貼らせていただいております。
今後ともどうぞよろしく(^^)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 XRX  - 07/4/4(水) 3:35 -
  
こんばんは、XRXです。

最近、新小岩のAttack From Marsに嵌ってますが、同じものでしょうか。Pinball 2000ということはRevenge From Marsでしょうか。
すいません、お教えください。Attackなら聞くところによると日本に2台しかないようですね。

宜しくお願いします!!!

▼セキセイインコのマリーさん:
> 新マシン入荷。新品同様にレストアされていたJunkYardがなくなって、代わりにAttack From Mars(Pinball 2000)が入っていました。ただし、バックボードがまだ取り付けられておらず電源OFF。
> Hookは故障中で電源OFF。ん〜、つまり2台とも電源OFFでした(--)
>
> マシンは2Fにありますが、置き場所は変更されてました。
> 
> 復活はいつ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

4月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/4/3(火) 21:50 -
  
 新マシン入荷。新品同様にレストアされていたJunkYardがなくなって、代わりにAttack From Mars(Pinball 2000)が入っていました。ただし、バックボードがまだ取り付けられておらず電源OFF。
 Hookは故障中で電源OFF。ん〜、つまり2台とも電源OFFでした(--)

 マシンは2Fにありますが、置き場所は変更されてました。
 
 復活はいつ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/28(水) 23:17 -
  
zapさん、はじめまして。超マイナーな当サイトへようこそ!(^^)

▼zapさん:
>自分はアメリカに住んでいるのですが、下火になったとはいえ、やはり日本よりは
>ピンボールに関しての環境はまだまだ恵まれていると思います。
 なんと、米国在住とはうらやましい限りです。
 
>皆さんもご存知の通り、日本にあるような形式の「ゲームセンター」というものは
>アメリカにはあまりありません。ゲームマシンがある環境は、アルコールを出すバーの片隅か、小規模のアミューズメントスペース(あくまで子供がメインの遊戯施設)、
>またはボウリングセンターなどの施設に限られているような気がします。
 私は10年以上前に、サンフランシスコ空港内のゲーセンとか、ベガスのゲーセンでプレイしたことがあるだけです…(^^;
 米国ではバーの片隅などがメインなのかな?

>それでも、潜在的なピンボールファンはとても多く、ご存知ebayなどを検索してみても毎日、大量のピンボールマシンの実機が出品されています。
>しかもマニアックなことに、かなり古い年代のマシンのパーツまで、リプロなどで入手出来るのがすごい!アメリカのマニアもなかなか奥が深そうです。
 このあたりは古いアメ車の文化に似ているように思います。かつて人気のあったアメ車は、いまだに新品のリプロパーツがそこそこの値段で入手できるようですから。

>また、アダムスファミリーやトワイライトゾーンの様な、名作といわれているマシンをMOD(改造)するのも密かに流行っているみたいです。
>代表的なのはアダムスファミリーの椅子に座らせるフィギュア、トワイライトゾーンのガムボールを光らせるためのLEDやクロックの内部基盤をLEDの物に変更したり、筐体内部のスピーカーを重低音の物に変えるなどです。
>
>アメリカでは比較的安価でパーツを入手できるので、ある程度の技術力をもっていれば常にマシンを最高のコンディションに保つ事が出来ます。
 うらやましい限りですが、もうひとつ彼我の違いがあると思います。それは住環境です。米国では、自宅の地下室などにプレイルームを持っている方々がいらっしゃるようですが、日本ではそんな恵まれた住環境はなかなか手に入らないように思います。


>最後になりますが、自分がよく行っているサイトのアドレスを載せておきます。
 情報ありがとうございます。

 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。(^^)/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 zap E-MAIL  - 07/3/27(火) 23:51 -
  
はじめまして!ネットを検索したらMarryさんのすばらしいこのピンボール掲示板に
たどり着きました。

自分はアメリカに住んでいるのですが、下火になったとはいえ、やはり日本よりは
ピンボールに関しての環境はまだまだ恵まれていると思います。

皆さんもご存知の通り、日本にあるような形式の「ゲームセンター」というものは
アメリカにはあまりありません。ゲームマシンがある環境は、アルコールを出すバーの片隅か、小規模のアミューズメントスペース(あくまで子供がメインの遊戯施設)、
またはボウリングセンターなどの施設に限られているような気がします。

それでも、潜在的なピンボールファンはとても多く、ご存知ebayなどを検索してみても毎日、大量のピンボールマシンの実機が出品されています。
しかもマニアックなことに、かなり古い年代のマシンのパーツまで、リプロなどで入手出来るのがすごい!アメリカのマニアもなかなか奥が深そうです。

また、アダムスファミリーやトワイライトゾーンの様な、名作といわれているマシンをMOD(改造)するのも密かに流行っているみたいです。
代表的なのはアダムスファミリーの椅子に座らせるフィギュア、トワイライトゾーンのガムボールを光らせるためのLEDやクロックの内部基盤をLEDの物に変更したり、筐体内部のスピーカーを重低音の物に変えるなどです。

アメリカでは比較的安価でパーツを入手できるので、ある程度の技術力をもっていれば常にマシンを最高のコンディションに保つ事が出来ます。

最後になりますが、自分がよく行っているサイトのアドレスを載せておきます。

http://www.xmission.com/~daina/classified/index.html
(Mr.pinball掲示板 毎日かなりの数の台が売りに出ています)

http://www.marcospecialties.com/items.asp?Cc=CABP
(パーツショップの最王手。手に入らないものはない?)

http://www.retroblast.com/index.php
(かなりマニアックなアーケード主体のサイト。ピンボールの話題満載
特にトワイライトゾーンのモディファイ記事は必見です)


http://pinbits.com/
(機種ごとのカスタムパーツ販売)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/15(木) 22:45 -
  
  ▼こうやまさん:
> あのゲーム博物館を運営したAkiさんが、タイトル通り、アメリカの某博物
>館に行くそうですよ。詳しくは以下の掲示板を参照。
>http://dgm.hmc6.net/light/light.cgi
 こんばんわ。下記がオフィシャルサイトのようですね。
http://www.pinballmuseum.org/

 EM機からSS機まですごい台数を集めてあるようですね!オーナーのTim Arnoldさんも、すごい人のようですね。1972年当時、16歳で中古マシンを元手にピンボール・オペレーターを始めたとは…タダものではありませんね。びっくり(^^)
http://www.pinballmuseum.org/history.php

>P.S.
> アメリカ無理だ…とゆー方には、小田原にこんな所があります。
>ピンボールは無いけど、一度行かれてみてはいかがでしょう?
>http://www.0465.net/omise/natsukashi/p4.html
 ご紹介ありがとうございます(^^) アメリカ無理でも、在日米軍基地という手もありかも…(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アメリカの某博物館に行くそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 こうやま  - 07/3/14(水) 19:13 -
  
 あのゲーム博物館を運営したAkiさんが、タイトル通り、アメリカの某博物
館に行くそうですよ。詳しくは以下の掲示板を参照。
http://dgm.hmc6.net/light/light.cgi

P.S.
 アメリカ無理だ…とゆー方には、小田原にこんな所があります。
ピンボールは無いけど、一度行かれてみてはいかがでしょう?
http://www.0465.net/omise/natsukashi/p4.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:3月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/10(土) 8:35 -
  
 JunkYardのリファービッシュで特筆すべきはルールシートです。先の書き込みの2枚目の写真でわかるように、オリジナルではなくて、カラー・プリンタで印刷したと思われる紙です。しかし、日本語でわかりやすく表記してありますし、よれもありません。“JunkYard”の文字もこだわりがあります。こういうちょっとした気遣いというか、こだわりが大切だと思います。Azumaが扱っているマシンも、ルールシートが新しいものと差し替えられているのが多いように思います。

 汚れてシミの浮き出した紙とインクが退色して見えにくいルールシートを暗がりで読まされるのはウンザリです(--) マニアは古ぼけたオリジナルにこだわるかもしれませんが、普通のお客さんは新しいほうを望むと思われます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:3月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/10(土) 8:23 -
  
もみさん、こんにちわ。ご来訪&書き込みありがとうございます!(^^)

▼もみさん:
>実はJunkYardは業者持ち帰り修理を実施したそうで
>2月10日頃から3月初日くらいまでお店からいなくなってました。
>復帰後にとてもキレイになってました。
 なんと!そうでしたか。キレイになってからスグにプレイできてラッキーでした。
 JunkYardとHookが背中合わせに置かれているので、トップボックス裏のラベル類も読み取れて、興味津々でした。JunkYardには「TAITO所有物件」のラベルが貼ってありました。イケコムが所有者というわけではないのかな…?


>配置変更直後はHookが右アウトレーン直行が増えたので
>店員さんに、メンテの人来訪時に確認してもうらうようお願いしてました。
 ありがとうございます。一応、不具合は店員さんに伝えておかないと放置されかねませんからね。(^^) 私がプレイした感じだと右アウトレーン直行は、あまり気にならなかったような…んん、右アウトレーン直行してたかも(^^;


>ディスプレイの目隠し部分は
>表示部品が壊れて入手が間に合っていないために
>やむなく目隠し状態で稼動させているようです。
>(店員さんに聞いたところ)
 おぉ!情報ありがとうございます。近いうちに修理されるかもですね。せっかくピカピカの状態になって戻ってきたので、ディスプレイも完全な状態にしてほしいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:3月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 07/3/10(土) 2:21 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
ほぼ毎日VikingでHook遊んでたんですが
なぜかここに書き込みできなかったので
返事もしない無礼者状態ですみませんした。
新小岩はサーカスボルテールとドラキュラに
ナニカ引き付けられてます。

> 久しぶりに立ち寄りました。マシンはHookとJunkYardで変更ありません。
実はJunkYardは業者持ち帰り修理を実施したそうで
2月10日頃から3月初日くらいまでお店からいなくなってました。
復帰後にとてもキレイになってました。

> ピンボールの置き場所が2Fの階段を上がってスグの場所に変更されていました。
配置変更直後はHookが右アウトレーン直行が増えたので
店員さんに、メンテの人来訪時に確認してもうらうようお願いしてました。

> 今日はHookが目的でしたが、他のお客さんがプレイしていたので、その間はJunkYardで時間つぶし。他のお客さんがプレイしているなんて、たぶん初めて
>です。
ヘンなジャンパー着た不振人物だったら自分です。

> 残念なのはPDPにアルミ板が仕掛けてあることです。なんで、こんな障害物が入れてあるのか…。イタズラかと思って、指で剥がそうとしましたが、はがれません。
>何かの事情で装着したようですが、ディスプレイのメッセージの一部が読み取れないので不便です〜。(--) 致命的ではありませんが、修理をお願いしたいです。

ディスプレイの目隠し部分は
表示部品が壊れて入手が間に合っていないために
やむなく目隠し状態で稼動させているようです。
(店員さんに聞いたところ)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

3月の蒲田Viking
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/3/10(土) 1:09 -
  
 久しぶりに立ち寄りました。マシンはHookとJunkYardで変更ありません。

 ピンボールの置き場所が2Fの階段を上がってスグの場所に変更されていました。
プレイヤーがかなり暴れても他のお客さんに迷惑をかけずに済む位置で、とてもよいと思います。
 今日はHookが目的でしたが、他のお客さんがプレイしていたので、その間はJunkYardで時間つぶし。他のお客さんがプレイしているなんて、たぶん初めて
です。
 ちゃんと修理してマシンを正常な状態にすれば、お客さんもプレイしてくれて、お店のインカムも上がるということでしょうね。(^^)

 ところでJunkYardが新品同様にリファービッシュされていてビックリ!
 フリッパーやスリングショットのゴムが新品であるほか、プレイフィールドもこれでもか!というほどキレイに磨き上げられていました。イケコムさんが、心を入れ替えたのか?(^^; (もしかしてAzumaの物件に差し替えられたのかと、しげしげとアチコチ見回りました)
 残念なのはPDPにアルミ板が仕掛けてあることです。なんで、こんな障害物が入れてあるのか…。イタズラかと思って、指で剥がそうとしましたが、はがれません。
何かの事情で装着したようですが、ディスプレイのメッセージの一部が読み取れないので不便です〜。(--) 致命的ではありませんが、修理をお願いしたいです。
 JunkYardはJackpot連発&SuperJackpotもできて満足でした〜(^^) マルチボール中のBall saverが有効で、初心者には嬉しい設定です。

 Hookは、良好なコンディションを維持しています。でも、リプレイが無効に変更され、代わりにEBになっていました。ま、時節柄しょうがないかな。良好なコンディションでプレイできるなら、EBで十分満足です。なお、EBは29Milの設定でした(^^)

添付画像
【JunkYard-PDP.jpg : 72.8KB】

添付画像
【JunkYard-flippers.jpg : 95.1KB】

添付画像
【JunkYard-PlayField.jpg : 88.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JunkYard-PDP.jpg
・サイズ : 72.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JunkYard-flippers.jpg
・サイズ : 95.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JunkYard-PlayField.jpg
・サイズ : 88.2KB
・ツリー全体表示

Re:長岡のpinball
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 07/2/11(日) 20:42 -
  
 PMCさん、書き込みありがとうございます!(^^)

▼PMCさん:
>> AZUMAのホムペを探したんですが、見つかりませんでした(^^;
>発見しました。ちなみに、ネバーランドも経営されているようです。
>http://azuma802.co.jp/
 おぉっ!情報ありがとうございます。AZUMAのホムペ、あれこれ探しても見つけられずじまいでした!
 同社のレンタル物件は、たとえ古いマシンでも新品のようにレストアされていて、タダものではない業者だなぁとつくづく感じておりました。「azuma802」って
アズマ・ハチ・オー・ジをモジったもののようですね。

>新潟県長岡市のクロスロード、遊ワールドのピンボールが無くなってしまいしまた。
>コンディションも良かったのに、残念です。
>それと、隣町の見附市にもソプラノ−ズがあったのですが、こちらも無くなりました。
 ありゃ〜、それは残念でしたね。ピンボール設置店は増えているのか、減っているのか…一進一退って感じですかね…(--)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

6 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free