画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
25 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

碧南市の「大浜まちかどサロン」
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/11(日) 2:02 -
  
 ちと古い情報ですが、ひょんなことから見つけました(^^)

「都市情報 (市政3月号:平成15年)」
http://www.mayors.or.jp/shisei/toshiinfo/toshiinfo03.03.htm


●碧南(愛知県)「大浜まちかどサロン」オープン
高齢者交流や触れ合いの場、歩いて暮らせるまちづくりの拠点となる「大浜まちかどサロン」が1月11日にオープンした。同サロンは、延べ床面積580.71平方メートルの2階建て。情報コーナーでは、パソコン教室などが行われる。ふれあいコーナーでは、映画上映やミニビリヤード、ピンボールなど交流事業が行われる。また、調理室や和室、ボランティアコーナーも設けられている。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:ピンロケ検索の小技
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/11(日) 1:39 -
  
【小技その3】最終確認年ごとの一覧
 過去3年分を各ページ最大100レコードで一覧にしてみました。

2005年(9月10日まで)−レコード1〜100
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2005%94N&sline=0&count=0&print=100&max=910&target=&tid=&did=

2005年(9月10日まで)−レコード101〜112
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2005%94N&sline=750&count=100&print=100&max=910&target=112&tid=&did=

2004年−全レコード
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2004%94N&sline=0&count=0&print=100&max=910&target=&tid=&did=

2003年−全レコード
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?key=2003%94N&sline=0&count=0&print=100&max=910&target=&tid=&did=
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ピンロケ検索の小技
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/4(日) 16:39 -
  
 「日本全国ピンボール台設置情報」(通称ピンロケ)は、現役ピンボーラーの強い味方だと思います。恥ずかしながら、私も検索利用だけでなく、設置店データを送信しております。(^^)
http://www.tea-works.com/pl/

 貴重なピンロケですが、メーカー名や都道府県名では検索できるものの、特定機種の設置店一覧を表示したいとか、単一のページに全部一覧表示したいなんてことができず不便に感じていました。

 でも、小技を使えば、そんな検索も可能なことがわかったので、ご紹介します。


【小技その1】全国の特定機種の設置店一覧を表示する
 たとえば「Terminator」を調べたい場合は、IEのURLアドレス欄に下記のように入力します。
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?keys5=terminator

 データベースの構造上、5番目の検索キー(keys5)が機種名のようなので「terminator」を指定するには,「keys5=」以降に「terminator」と入力するわけです。大文字・小文字は区別しないようですから、Terminatorもヒットします。
 ところが、この例だと「Terminator 2」も「Terminator 3」もヒットしてしまいます。

 「Terminator 2」の場合は下記のようにアドレス欄に入力します。
「Terminator 2」
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?keys5=terminator%202

 半角スペースはASCII文字で表すと16進数の20です。検索式にスペース文字を含めることはできないようなので、%20はASCII文字を検索式に与えるために使っています。

【小技その2】神奈川県の設置店一覧を単一のページに一覧表示する
 ピンロケのデフォルトだと、1ページに表示されるのは20件です。しかし、数十件もヒットするようだと、いちいちページをめくるのが面倒です。
 そんなときは下記のようにアドレス欄に入力すると最大100件まで単一のページに表示できます。
http://www.tea-works.com/cgi-bin/database2/database.cgi?keys1=%90_%93%de%90%ec%8c%a7&sline=558&count=0&print=100&max=908&target=76&tid=&did=

 「神奈川県」の設置情報は(本日の時点で)76件なので単一ページに一覧表示できます。

keys1=%90_%93%de%90%ec%8c%a7
--->これが検索キー(keys1)に漢字コード「神奈川」を与えています。

&sline=558
--->このパラメータは不明です(^^;
 データベースの記録レコードのうち検索対象の最初のレコード番号かな?

&count=0
--->検索結果の何番目から表示するかを指定します。0が1番目です。

&print=100
--->同時に100件を表示します。この値は最大100までが有効のようです。

&max=908
--->このパラメータは不明です(^^;
 データベースの記録レコードのうち検索対象の最終レコード番号かな?

&target=76
&tid=
&did=
--->このへんも不明です(^^;

 あれこれ試してみると思わぬ便利な使い方が見つかるかも?(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:OCCのビデオ・ピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/4(日) 13:21 -
  
モッシーさん、こんにちわ。

▼モッシーさん:
>復活の暁には画像をお送りいたしますのでぜひコレクションに加えてやって下さいませ。
--->ありがとうございます。おそらく今週末あたり、修理に着手されていることと想像しています(^^)


>公道で300km出せる逆輸入国産バイクを目を吊り上げながら乗るよりも
>操れる範囲のパワーをゆっくり楽しむ・・・その方が楽しいじゃん!と思う人が
--->そうかもしれません。ハーレーって振動と騒音が相変わらずのようですね…。そこが魅力なのかもしれませんが(^^;


>全国のプレイヤーと戦える通信対戦のマージャンや実写さながらで100も200も
>技がある格闘ゲー等のハイテクマシンよりもアナログだけどピンボールだったら
>気軽で楽しいじゃん!・・・と思う人が増えてくれば
--->そうですね。ピンボールの魅力は、メカとエレキの融合にあるように思います。(^^)
 ビデオ・ピンボールなら、パソコンでも楽しめますが、ギミック・メカは本物のピンボール・マシンでないと楽しめませんよね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:スクエニによるタイトーの子会社化
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/4(日) 13:13 -
  
> タイトーといえば国内のピンボール流通の元締めだったようですが、
と書きましたが、現在もWilliams/Ballyの日本の独占ディストリビューターは、
タイトーのようです。
http://www.pinball.com/Williams/international.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:OCCのビデオ・ピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/9/3(土) 4:18 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
マリーさん、今晩は!WPCの画像まで紹介して頂いて感謝・感謝でございます!復活の暁には画像をお送りいたしますのでぜひコレクションに加えてやって下さいませ。

> 面白そうだけど…ビデオ・ピンボールじゃねぇ…イマイチだなぁ…本物のピンボール・マシンを発売して欲しいなぁ!>Mr.Pinball殿またはStern Pinball殿
そうですね・・・私が実機購入に踏み切ったのもPCやPS2のピンボール・ゲームでは満足できなかったからです。ピンボールは工夫を凝らしたギミックでプレイヤーに「おお!すごい!」と思わせてナンボだとおもうのですが・・・最近はパチスロもドラムを差し置いて液晶画面がメインの物もある位で・・・「こんなのパチスロじゃ無い!」と思ってしまいます。

>販売台数シェアのトップがハーレーというのは、どうなんでしょうねぇ(--) 21世紀は複雑な時代だとつくづく思います。
私もバイクに乗るので思う所があるのですが・・・ユーザーが「ジャストサイズ」という物に目覚めてきたからじゃないでしょうか。公道で300km出せる逆輸入国産バイクを目を吊り上げながら乗るよりも操れる範囲のパワーをゆっくり楽しむ・・・その方が楽しいじゃん!と思う人が増えて来たからだ、と思います。ピンボールもこうあって欲しいと思います。全国のプレイヤーと戦える通信対戦のマージャンや実写さながらで100も200も技がある格闘ゲー等のハイテクマシンよりもアナログだけどピンボールだったら気軽で楽しいじゃん!・・・と思う人が増えてくれば・・・ピンボールの将来も決して暗い事ばかりではない、と思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

OCCのビデオ・ピンボール
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/3(土) 1:16 -
  
 最近、CS衛星放送で人気があるバイク番組「アメリカン・チョッパーズ」で取り上げられている実在のカスタム・バイク・ショップ“OCC”(オレンジ・カウンティー・チョッパーズ)をベースにしたピンボールが登場!
http://www.pinballnews.com/news/orangecounty.html

番組概要はこちら:
http://japan.discovery.com/series/serintro.php?id=640

 面白そうだけど…ビデオ・ピンボールじゃねぇ…イマイチだなぁ…本物のピンボール・マシンを発売して欲しいなぁ!>Mr.Pinball殿またはStern Pinball殿

 OCCは、いまや収益のうち7割が番組出演などで、本業のカスタム・バイク製作販売は3割だそうです(^^) そういえば今月のMr.Bike誌(9月号)でもOCCがカラーグラビアで取り上げられていました。ブームなんですね。

 いまや日本国内で販売される750ccを超える大型バイク市場で、販売台数シェアの第1位はハーレー・ダビッドソンですからねぇ。OCCがブームになるのも、なんだかわかるような気がする。
 でもねぇ、日本は世界の2輪市場を席巻する4大メーカー(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)があるのに、販売台数シェアのトップがハーレーというのは、どうなんでしょうねぇ(--) 21世紀は複雑な時代だとつくづく思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/2(金) 0:24 -
  
モッシーさん、こんばんわ。

 少し時間がかかるかもしれませんが、たぶん直ると思いますよ(^^)
 T-2は、私もぜひ再会してみたいマシンの一つです。

 さて、あれこれ書き込みありがとうございます。
 少し整理すると、

(1)エラーメッセージ「GUN CANNOT FIND HOME」
 これはガンのホーム・ポジション・センサのスイッチが接点不良か、その配線の断線か、そのセンサ・スイッチからのコネクタの接触不良などが考えられそうですね。1枚めの画像のAとBがスイッチで,CとDが関連するコネクタかな?

(2)CMOSバックアップ電池の接触不良
 接点が真っ青にさびていたというのは、いただけませんねぇ。
 程度にもよりますが、接触不良が生じないような新品の電池ケースに
交換したほうが安心できるように思います。模型用のチャチなのではなくて、
電子機器用のちゃんとした電池ホルダです。秋葉原とか(大阪の)日本橋で
安価に売ってます。
 電池ホルダの取り付けは、(半田付けの自信が無いようなら)知識と経験のある人にやってもらったほうが良いでしょう。

 WPCの場合、基板上に電池ホルダの接点が直付けですが、そのあたりに
液体が染みたような痕跡があるなら要注意です。電池から漏れた塩化
アンモニウムや水酸化ナトリウムが付着している可能性があります。
 そのまま放置しておくと、酸化が進んでWPCが不動品になる可能性が
大です。
 応急処置としては、ティッシュでおおざっぱに拭き取った後、ぬるま湯で
湿らせたティッシュで良く拭き取ってください。CMOS関係の回路は
微小電流で動作しているので、電池から漏れた電解液で誤動作する可能性が
あります。
 水分を乾かすため、ドライヤーからの温風(熱風にしないこと)でしばらく
乾かすか、一昼夜乾かしてから通電すると良いと思います。
 +と−は2枚目の画像のような感じだと思いますが、要確認です。(テスター
などで確認してくださいね。逆接続するとWPCが壊れます)

 3枚目と4枚目はWPCの表裏の画像です。こんなボードですか?>モッシーさん

添付画像
【T2-gunmotor.gif : 11.6KB】

添付画像
【WPC.jpg : 24.3KB】

添付画像
【WPC-parts-side.jpg : 211.5KB】

添付画像
【WPC-foil-side.jpg : 181.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : T2-gunmotor.gif
・サイズ : 11.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC.jpg
・サイズ : 24.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC-parts-side.jpg
・サイズ : 211.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WPC-foil-side.jpg
・サイズ : 181.1KB
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 20:14 -
  
▼ANJさん:
>ミッキー・アルバート様へ直接メールして聞いた方が早いですよ。
>pinball.co.jpや、ピンロケのモッシーさんの書き込みの2つ下にアドレスがあります。
有難う御座います!他掲示板にもさせて頂いておりました。

>ちなみにボードが壊れることは意外と少なくて、配線系のトラブルやそれに伴うヒューズ切れが多いです。
ヒューズは見た所、問題ないようです・・・でもトラブルが発生してからWPCに記憶させておく為と思われる単三電池3本の接触部分が真っ青に錆びていたので接点を掃除して電池を日本製の物と交換したら今度はスタートボタンが反応しなくなってしまったのです。(しかしレポート結果を表示する時は反応するのです。このためWPCの異常では、と考えてしまったのです。以前どこかでこの電池を放置したままだとWPCがやられる、と聞いた事がありましたので)

>原因をはっきりさせないと、二次トラブルやほんとに復活が難しくなりますよ。
はい・・・せっかく手に入れたのに、このまま直らないのかと夜もおちおち眠れない状態です・・・

>尚、2台所有していればご存知かと思いますが、ヒューズは少々特殊な規格ですのでそちらも合わせてご注意下さい。
了解いたしました。何か御座いましたらご指導の程、宜しくお願いいたします!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 20:02 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
>--->それはすごいですね!(^^)

しばらくピンから遠ざかっていましたが、近所にテイルズオブクリプト・ジュラシックパーク・リーサルウェポン3が設置されている所を発見したのでピンの熱が再発してしまい、つい・・・運び込んだ次の日は筋肉痛でした・・・

> たとえWPCボードが不良でも、(汎用部品で構成されているので)おそらく修理は可能だと思います。

そうですか!もうボードは無い、と言われてガックリ着ていた所でした!

中古だとUS$50ぐらいから、新品だとUS$200ぐらいが相場のようです。

そうですね・・・今のうちにある程度のスペアパーツはもっておいた方が良いかも
しれませんね。
> 下記にあるマニュアルはご覧になりましたか?

つたない英語力ではありますが、悪戦苦闘しながら解読に取り組んでおります。

>
>#私は業者ではないので、残念ながらWPCやピンボールの故障について詳しくはわかりません。
> どなたかフォローお願いします。

有難う御座います!HPを拝見するとかなりシステムにお詳しい方、とお見受けしましたので・・・私はそっちの方面はまったくでして・・・どうか勢いでピンを購入してしまった私にご指導・ご鞭撻を宜しくお願いいたします!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/31(水) 19:48 -
  
▼セキセイインコのマリーさん:
早速のお返事、有難う御座います!自分がピンボールに熱中していた頃のマシンが数多く紹介されていたので懐かしく、拝見させて頂いてました!

> そのメッセージから原因をある程度特定できるようです。

レポートによれば「GUN CANNOT FIND HOME」でマニュアルではグイーンとモーターで動く玉を打ち出すGUNの2箇所のスイッチの不良か断線、そうでなければWPCのU18かU20のチップの不要だ、と記載されておりました。

> 故障は突然起きたのでしょうか?徐々に起きたのでしょうか?

購入時は正常に動いていたのですがフリッパーゴムを替えたら(さすがに関係ないでしょうが)突然動かなくなってしまったのです(T。T)

> 正常に動作していて、部品が燃えたり、自分で改造したり、コネクタの挿し間違えなどをしてなければ、WPCは壊れていないような気がします。

自分では改造はしていませんが、購入時にコイン外からサービスボタンを押せるようにスイッチが取り付けてありました。その他は自分でコネクタを抜き差ししたり、ROMやヒューズが焼け落ちたりしてはいないのですが・・・

> 単なる接触不良などが原因かもしれませんよ。なお、通電中にコネクタの抜き差しなどをするのは「厳禁」です。コネクタの抜き差しをするときは、安全のためと、リークによる故障を防ぐためにACプラグを抜きましょう(^^)

唯の接触不良であれば良いのですが・・・休日にじっくり調べてみます。ACプラグの件、了解いたしました!昔、24Vのパチンコ台を100Vのコンセントに差し込んで目の前でROMの一つが真っ赤になってお亡くなりになったのを見たことがあります!それ以来、電子部品の取り付け、取り外しの際は電源を指差し確認する様になりました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 ANJ  - 05/8/31(水) 18:20 -
  
ミッキー・アルバート様へ直接メールして聞いた方が早いですよ。
pinball.co.jpや、ピンロケのモッシーさんの書き込みの2つ下にアドレスがあります。
電源投入時からの詳しい状況を再度確認するのをお忘れなく。

ちなみにボードが壊れることは意外と少なくて、配線系のトラブルやそれに伴うヒューズ切れが多いです。
原因をはっきりさせないと、二次トラブルやほんとに復活が難しくなりますよ。
尚、2台所有していればご存知かと思いますが、ヒューズは少々特殊な規格ですのでそちらも合わせてご注意下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/31(水) 1:17 -
  
 マニュアルのp.1-42によると、電源ON直後またはBegin testスイッチを押した直後に、Press Enter for Reportと表示されるみたいですね。どんなメッセージが表示されるでしょうか?
 そのメッセージから原因をある程度特定できるようです。

 故障は突然起きたのでしょうか?徐々に起きたのでしょうか?

 正常に動作していて、部品が燃えたり、自分で改造したり、コネクタの挿し間違えなどをしてなければ、WPCは壊れていないような気がします。

 単なる接触不良などが原因かもしれませんよ。なお、通電中にコネクタの抜き差しなどをするのは「厳禁」です。コネクタの抜き差しをするときは、安全のためと、リークによる故障を防ぐためにACプラグを抜きましょう(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/30(火) 22:15 -
  
モッシーさん、こんばんわ。

▼モッシーさん:
>初めまして、MARRYさん、ピンボールが好きで2階・2Kのアパートにも関わらず、2台のPINBALLを購入してしまったモッシーと申します。
--->それはすごいですね!(^^)

>Tarminator2なのですが・・・おそらくWPCボードの不良でプレイ不可能に
--->どのような症状なのでしょうか?
 不良箇所は本当にWPCボードでしょうか?
 たとえWPCボードが不良でも、(汎用部品で構成されているので)おそらく修理は可能だと思います。

>WILLIAMSの部品を扱っているMr Pinball Australiaからも先程メールが来て
--->彼らは、旧Williams製品をメインテナンスして販売する権利を取得したようですから、在庫は自社に回してしまうのかもしれませんね。10月からビジネス開始にむけて、むしろ彼らが喉から手が出るほど欲しがっている時期かもしれません。
 WPCボードは、中古・新品ともeBayなどで、流通していますから入手は可能だと思います。中古だとUS$50ぐらいから、新品だとUS$200ぐらいが相場のようです。

 下記にあるマニュアルはご覧になりましたか?
 故障箇所を特定できるかもしれません。
http://www.ipdb.org/files/2524/Williams_1991_Terminator_2_Judgment_Day_Manual.pdf

#私は業者ではないので、残念ながらWPCやピンボールの故障について詳しくはわかりません。
 どなたかフォローお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

どなたか、お助けを!
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/8/30(火) 20:05 -
  
初めまして、MARRYさん、ピンボールが好きで2階・2Kのアパートにも関わらず、2台のPINBALLを購入してしまったモッシーと申します。そのうちの一台、Tarminator2なのですが・・・おそらくWPCボードの不良でプレイ不可能になってしまったのです!(T。T) WILLIAMSの部品を扱っているMr Pinball Australiaからも先程メールが来て「在庫は無い」との事・・・こうなってしまうと、もう復活の可能性は無いのでしょうか・・・学生時代に近くのゲーセンに設置されており、仲間とワイワイ楽しんだ思い出の逸品だったのですが・・・どなたかお助け頂けないでしょうか?宜しくお願い致します!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スクエニによるタイトーの子会社化
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/25(木) 2:01 -
  
 すでにマスコミ報道のとおり、ゲーム・ソフト・メーカーのスクウェア・エニックスがタイトーを公開株式買い付け(TOB)によって子会社化するようですね。
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20050822/se_tai.htm

 タイトーといえば国内のピンボール流通の元締めだったようですが、この子会社化はどういう影響をピンボール界に与えるのでしょうか…。

シナリオ-1:
 タイトーの経営合理化→人員削減→タイトー直営ゲーム店の合理化→設置面積あたりの売り上げの低いマシンの撤去→ピンボール消滅→(--)

シナリオ-2:
 タイトーの経営再建→ビジネス全体の見直し→市場調査→ピンボールの潜在人口が多いことが明らかになる→スクエニによるピンボール開発→面白いマシンが登場→ピンボール・ブーム再来→Stern社やMr.Pinball社との競争→さらに新製品が続々誕生→ピンボール人口増加→(^o^)ノ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:8月14日のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/17(水) 21:53 -
  
Mickyさん、ご訪問ならびに書き込みありがとうございます!

▼Micky Albertさん:
> ご来店ありがとうございます!!!&ロラゲ故障、ごめんなさい。情けないことに、13日の終電直前に壊れ、15日の昼過ぎに直っていたという.....
--->ぐはー、そうでしたか。ちょうど悪いときに行ったみたいですね。
 いつもメインテナンスご苦労様です。ロラゲ楽しみにしておりますので、また立ち寄ります。

> Jokerz!!2Fやランプからの戻り玉がフリッパーレーンに戻るのを始めて搭載したピンボットのデザイナー、バリー・オスラー氏の作品。彼はマルチボールが日の出の勢いに成り出した頃にサイクロンをデザインしていたり、作品も毎回違うタイプのネタ(まぁフィールド左側からぐるっと回す何かが毎回あるのはおいといて...)だったりとおもしろい人ですが、らしさの出ているおもしろい作品です。
--->初心者にもそこそこ楽しめて、実は中級者以上にも長く楽しめるというふうに仕上がっているように感じました。
 それに比べるとLaserWarは、秒殺、秒殺、秒殺…で、一見さんお断りの感が強いです(^^)

> MBなのですが、ジャックポットは真ん中の坂を4回通すことで獲得です。一度通すたびに坂のすぐそばのライトが点灯し、全て点灯で獲得となります。
--->MBは3ボールでてくるんですかね?それとも2ボールのまま?


> 又、トップレーン全点灯(左ランプ内側1Fにあるホールでも1個点灯します)が全てそろうとアウトホールボーナスをもらえるのですが、MB中に左上にあるターゲットに当てるとその回のMBに限り得点が倍もらえます!!!!
--->トップレーンって、2階部分ではなくて、1階にあるやつですよね。
 トップレーンの全点灯は得意です(セコイですが)。


> なので3ボール目に待っているスコアダブルとあわせて考えると最大の400万点JPの場合、ダブルで800万点、さらに最後のダブルで1600万点分の価値があったりします。
--->いつかJPしてみたい…。(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:8月14日のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 Micky Albert  - 05/8/17(水) 6:55 -
  
 ご来店ありがとうございます!!!&ロラゲ故障、ごめんなさい。情けないことに、13日の終電直前に壊れ、15日の昼過ぎに直っていたという.....

 Jokerz!!2Fやランプからの戻り玉がフリッパーレーンに戻るのを始めて搭載したピンボットのデザイナー、バリー・オスラー氏の作品。彼はマルチボールが日の出の勢いに成り出した頃にサイクロンをデザインしていたり、作品も毎回違うタイプのネタ(まぁフィールド左側からぐるっと回す何かが毎回あるのはおいといて...)だったりとおもしろい人ですが、らしさの出ているおもしろい作品です。

 MBなのですが、ジャックポットは真ん中の坂を4回通すことで獲得です。一度通すたびに坂のすぐそばのライトが点灯し、全て点灯で獲得となります。
 又、トップレーン全点灯(左ランプ内側1Fにあるホールでも1個点灯します)が全てそろうとアウトホールボーナスをもらえるのですが、MB中に左上にあるターゲットに当てるとその回のMBに限り得点が倍もらえます!!!!
 なので3ボール目に待っているスコアダブルとあわせて考えると最大の400万点JPの場合、ダブルで800万点、さらに最後のダブルで1600万点分の価値があったりします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

8月14日のオモロン西新小岩店
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/14(日) 20:16 -
  
 久しぶりに立ち寄りました。お目当ては、もちろん「ロラゲ」です(^^)

 しかーし!なんと故障中で電源OFFでした。がっかり…(--)
 17台中、故障中はロラゲだけでした。

 なので代わりにGetawayとJokerz!をやってきました。Getawayは勝手知ったるマシンなので、1ラウンドでなんなくJackpot。(^^)V

 Jokerz!は、まだルールを飲み込めていないのですが、簡単に2ボールゲームになるので、私のような初心者向けにはなんとなく嬉しいです。しかし、そこから先、どういう戦略で攻めていったらよいのかわかりません。未だJackpotの出し方がわからず…(--)
でも、楽しめたからヨシとします(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:Jokersなかなか味わいがあります
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/8/6(土) 10:27 -
  
ANJさん、こんにちわ。ご訪問&カキコありがとうございます。

 Jokerz!、少々上品で控えめな感じながら、けっこう楽しめる台のように思います。(^^)

▼ANJさん:
>ちなみにオモロンの台は状態が良いと思いました。
>当時はフィールドの断面がカマボコ状のものが多かったように思います。
--->フィールドの断面が「カマボコ状」ってのは、どういう状態なのでしょうか?
正面から見て、フィールドの中央がわずかに盛り上がって、左右が下がっているような状態なのかな…。経年変化で反ってしまっているんでしょうかね(^^;

>但し、ランプレーンのSWの入りが、相変わらず悪いのはご愛嬌ですね。
--->LIFT RAMPのスイッチのことでしょうか?私がプレイしたときは、確実にONしてくれて、安心してプレイできましたよ(^^)

>バックグラスのデザイン、音楽、シンプルな立体フィールド等々…
>やっぱり、名機だと思います。
--->同感です。派手なギミックや効果音を使わずに、シンプルながら飽きのこないゲーム展開、美しいプレイフィールド、バランスのとれた名機だと思います。

 Bram Storker's DraculaもBarry Ourslerデザインによるものですね。「城」ものが得意なのかと思って、IPDBで調べるとDirty HarryやPin*bot、Junk Yardもこの人なんですね。1978年から一貫してWilliamsで手がけている名人の一人だったようです。

 私は、プレイフィールド最下部でフリッパーを操作しているかのように描かれたジョーカーの顔に不気味さを感じます。(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

25 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free