画像もOKのピンボール掲示板 V
 ピンボールに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
22 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:The Adams Family@ネバーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/12(水) 22:16 -
  
 Midwayの海戦って、先の大戦で日米の優劣が入れ替わった歴史的な戦いのようですが、太平洋戦争開戦からわずか半年後の1942年6月4日から5日にかけてのことだったようですね。
 開戦からたった半年で日本軍は劣勢になっていたとは…意外です。(--)
 先日、ミッドウェイが気になって、昔の映画「ミッドウェイ」(ロバート・ミッチャム主演)と、「アニメンタリー決断!」のミッドウェイ海戦の回をしげしげと観てしまいました(^^)

 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:The Adams Family@ネバーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/12(水) 22:06 -
  
 コレクターズ・エディション、もう撤去されちゃいましたかねぇ…。

 コレクターズ・エディションならではの、
 festerの写真、
 金色を帯びたボール、
 そして普段あまり見ることのないMIDWAYの銘板
の写真を貼りこみます。(^^)

 festerが口にくわえている黄色いのはLEDで、電気椅子の左脇にある黄色い電球と一緒に点灯してました。

 MIDWAYのロゴって、ふだんプレイする正面からは見えませんが、本体の
背面に貼ってありました。

 かつてMIDWAYブランドのピンボールって存在したんですかねぇ?

添付画像
【fester.jpg : 24.6KB】

添付画像
【goldball.jpg : 32.3KB】

添付画像
【midway.jpg : 35.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : fester.jpg
・サイズ : 24.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : goldball.jpg
・サイズ : 32.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : midway.jpg
・サイズ : 35.3KB
・ツリー全体表示

Re:ネバーランドでTPO
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 05/10/11(火) 16:28 -
  
TPOの大会って何ですか?
得点を競い合うんでしょうか。
私も一度スーパープレイを観てみたいです。

今の台はディスプレイに最高得点が表示されますが、
昔は誰が何点出したとか、私が住んでいた地方の、
あるゲーセンはバックグラスの上に手書きで表示していました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ネバーランドでTPO
←back ↑menu ↑top forward→
 スシよし  - 05/10/11(火) 11:56 -
  
昨日ネバーランドに行ったらピンボールが8台全部に人がついていたので
H氏にきたらTPOの大会やってました。
皆さんうまいのでプレーの参考に見学してました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:Steve Ritchieのインタビュー
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/7(金) 0:09 -
  
 このインタビューは2001年末あたりに行われたものの
ようです。Williamsを退社して、Sternへ移籍する前だと
思われます。
 氏のこれまでの半生が手短に読み取れます。氏は今年
50歳のはずです。
 High-Speedを設計したとき彼は34歳。前々年に人生で最悪の
事態を迎えますが、不屈の努力でがんばって知恵を絞り、革新的な
マシンHigh-Speedを生み出します。
 いちばん脂が乗り切っていた時期と思われますが、
それにしても、やはりすごい人です。(--)しみじみ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:アメリカからネバーランドに
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/7(金) 0:00 -
  
 ロバート・バーク氏との交流は、いかがでしたでしょうか(^^)

 平日の夕方だから、出席できた方は少なかったかも?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Steve Ritchieのインタビュー
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー  - 05/10/6(木) 1:25 -
  
 WilliamsからSternに移籍したSteve Ritchieのインタビューを下記で読めます。オーストラリアのピンボール関係者によるものです。
 High speed、F-14 Tomcat、Terminator-2、Getaway、Roller Gamesなどのヒット作を設計した彼の半生の一部がわかります。
 ピンボール業界の未来は、(いまのままでは)明るくないようです。(--)

http://www.pinball.com.au/eshop/?MIval=art_info&grp=8&artno=STINT
http://www.pinball.com.au/eshop/?MIval=art_info&grp=8&artno=STINT2
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:「東京PINBALLER紀行」
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/1(土) 19:47 -
  
 2000年ごろの発行のようですね。当時のオモロン西新小岩店のラインナップは…

ロード・キングス
ヴェガス
セヴン・アップ(ウィリアムズ'69)
カウントダウン
ピンボット
ターゲット・アルファ(ゴットリーブ'78?)
バンザイ・ラン
ドクター・デュード
ワールウィンド
ブレイクショット
トライライト・ゾーン
ファン・ハウス
リーサル・ウェポン3
ロードショー
ガンズ・アンド・ローゼズ
レーザー・ウォー
ゴジラ
フック
JM
ワールドカップ・サッカー
サッカー(ウイリアムズ'94?)
グランドスラム(ゴットリーブ'72)
ドミノ
ブラム・ストーカーズ・ドラキュラ
アダムスファミリー
ターミネーター2


 あれれ、26台もある!!(*o*)

 こんなスゴイ、ラインナップだったんですか!!2000年ごろのオモロンって?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「東京PINBALLER紀行」
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/10/1(土) 19:37 -
  
 こんな本があったんですね(^^)
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28497801

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! オモロンも出てるぅ!(^^)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:アメリカからネバーランドに
←back ↑menu ↑top forward→
 針球  - 05/10/1(土) 6:19 -
  
お店に次の表示がありました。

ピンボールエキスポの主催者
ロバート・バーク氏(Mr. Robert BERK)ご来店!!

10月5日(水)17:00(予定)、ロバート・バーク氏がネバーランドにやって来ます。

同氏は当店のピンボール関係者と1990年以来の交流があり、このたび所用で来日の際に当店のピンボールを見に来てくださいます。当日は是非多くの“ジャパニーズピンボーラー”に集まっていただきたいと思います。なお当店への到着時刻は他の行程によって遅れる恐れが大きいので、17:00というのはあくまでも予定です。また状況によって来店が中止になることもあり得ます。あらかじめご了承ください。

Welcome Rob, the chairman of Pinball Expo!

ピンボールエキスポは同氏がピンボールの聖地シカゴで1985年以来毎年開催しているイベントで、世界中からピンボールファンが集まります。日本人も1990年の初参加以来、ここ数年は毎年10人程度が参加しています。2005年の開催日程は11月17日(木)〜20日(日)です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:アメリカからネバーランドに
←back ↑menu ↑top forward→
 スシよし  - 05/9/30(金) 18:56 -
  
▼hiroさん:
>10月×日にあちらでのピンボール大会主催者の方がいらっしゃるそうです。
>何日だったかは忘れてしまいました。
>すいません!
10月5日の17時以降らしいですよ〜

アダムスやりましたー・・・ルールがわかんない(T∇T )( T∇T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アメリカからネバーランドに
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 05/9/30(金) 9:58 -
  
10月×日にあちらでのピンボール大会主催者の方がいらっしゃるそうです。
何日だったかは忘れてしまいました。
すいません!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:T2のガンモーター(Re:The Adams Familyと再会)
←back ↑menu ↑top forward→
 モッシー E-MAIL  - 05/9/29(木) 12:15 -
  
ご教授、ありがとうございます!・・・確かに透明ケースにカバーされたヒューズがかませてありますね。「1.5A」のシールが張られたこのヒューズは後付けだったんですね。・・・見た所、ヒューズは切れていないようです。マリーさんのおっしゃる通り、起動時にモーターは動きませんし、GUNテストモード時に手で2つのセンサースイッチを押すとON、OFFを表示するのでモーター関連のトラブルだと思います。徐々に原因が特定されてきたのでガンバってみます!ありがとうございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:T2のガンモーター(Re:The Adams Familyと再会)
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/29(木) 7:23 -
  
フンボルトペンギンさん、おはようございます。(^^)

▼フンボルトペンギンさん:
>日本国内向けT2のガンモーターはタイトーで100Vのものに交換され、その駆動の為リレー、及びヒューズがプレイフィールド裏に追加されてます。当然ながらこの部分はWMSのマニュアルに反映されてませんので、動作チェックのときは(感電も含めて)注意が必要です。
--->おぉっ!そうだったのですか!貴重な情報ありがとうございます!
 モッシーさん、修理の際に参考にしてください(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

T2のガンモーター(Re:The Adams Familyと再会)
←back ↑menu ↑top forward→
 フンボルトペンギン  - 05/9/29(木) 6:53 -
  
こんにちは。

▼セキセイインコのマリーさん:
> もし、電源スイッチONでガンが回転しないようならセンサ・スイッチではなくて、ガンモーターの電気系か機械系に原因がありそうな気がします。

日本国内向けT2のガンモーターはタイトーで100Vのものに交換され、その駆動の為リレー、及びヒューズがプレイフィールド裏に追加されてます。当然ながらこの部分はWMSのマニュアルに反映されてませんので、動作チェックのときは(感電も含めて)注意が必要です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:The Adams Familyと再会
←back ↑menu ↑top forward→
 鉄節  - 05/9/29(木) 1:07 -
  
>>アダムスファミリーですか!やりたぁぁぁいっ!です!
>--->名作だと思います。なんと、昨日ネバーランドに設置されたようです!!
> また、現在のソリッドステート・ピンボールの基礎を築いた名作“High-speed”も設置されたようです。
> ネバーランドのピンボールは合計8台ですね。
> ピンボール業界で最大の販売台数を記録したアダムスファミリーと、SS機の古典にして名作のHighspeedが設置されるとは!! ネバーランドさん、センスいいですね。(^o^)

今日、早速プレイしてきました。
Addams Familyですが、日本には1台しかないというSpecial Collectors Editionということで金ぴかでした。(すげぇ)
ただ、細かいルールを把握しきれなかったので、評価はまだまだこれからです。

またHigh-speedですが、Satin Doll(1975)→Mata Hari(1977)→Xenon(1980)→High-speed(1985)とプレイすると、ピンボールの変化というか進化の具合が伝わってきて非常に面白いです。

> さらに新作HD3もあるんだもんなー。今のところHD3をプレイできるのは日本国内ではネバーランドだけですね。

ただ、さすがに8台稼働は店のスペース的に無理があるので、あくまで暫定処置とのこと。HD3edはそろそろ交代リストに上がりそうなので、今がチャンスかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:The Adams Family@ネバーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/29(木) 0:29 -
  
波羅巌さん、こんばんわ。画像の貼りこみありがとうございます!(^^)

▼波羅巌さん:
>それもSpecial Collectors Edition シリアルNO付き
>ここは「なんてことやってくれる」んでしょうか
--->一時的とはいえ、すごいラインナップになってますよね!

>フィールド上のパーツも色が違うものがありました、携帯の画像なんで分かるかな?
>電気椅子にフェスターが座ってますが、これは後付けだそうです
--->座っているのがなんとか見えますよ。(^^)

>アメリカではこんなものもあるんですね
--->「コレクターズ・エディション」って基本的に、米国では
個人が購入して自宅の一室に設置するものなんでしょうね。それも
1台や2台じゃなくて、数台…も。
 GameRoom誌を見ていると、小金持ちの個人が自宅の駐車場や
地下室や小さな別荘にゲームルームを設置している写真が
たくさん掲載されてますからね。
 都内に住んでいると、彼我の住環境の格差に唖然とします。(-_-)
http://www.gameroommagazine.com/

 米国の片田舎だと、個人が遊戯施設を自前で用意しないと
安全で手軽な遊び場所は、ないのかも…しれませんが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:The Adams Family@ネバーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 波羅巌  - 05/9/28(水) 23:24 -
  
>--->名作だと思います。なんと、昨日ネバーランドに設置されたようです!!
それもSpecial Collectors Edition シリアルNO付き
ここは「なんてことやってくれる」んでしょうか

あたしゃ回りが金色に塗られているだけだと思ってましたが
フィールド上のパーツも色が違うものがありました、携帯の画像なんで分かるかな?

電気椅子にフェスターが座ってますが、これは後付けだそうです
アメリカではこんなものもあるんですね

さらにはネバーランドオリジナルの仕掛けも....
「これは是非とも見て(打って)もらわなければ」ということでネタばらしは無しです

8台は暫定的な設置だそうです

添付画像
【050928_1101~01.jpg : 39.5KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 050928_1101~01.jpg
・サイズ : 39.5KB
・ツリー全体表示

Re:Rock Jet Vol.21にて
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:07 -
  
波羅巌さん、こんばんわ。ご来訪&書き込みありがとうございます(^^)

▼波羅巌さん:
>THE WHO TOMMY の特集号
>季刊で9/1発売だからしばらくは売っているかと
>音楽雑誌なんですが、TOMMYのネタであれば当然ピンボールの話もあり
--->これですね:
http://www.ne.jp/asahi/rock/jet/news_30.html

>ここにも出てきたTOMMYをモチーフにしたバリーのウイザードですが、
--->へぇ〜、あのEM機に原作があったとは!知りませんでした(^^;
原作付きってのはSS機から始まったスタイルかと思っていました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:The Adams Familyと再会
←back ↑menu ↑top forward→
 セキセイインコのマリー E-MAIL  - 05/9/28(水) 5:50 -
  
> エラーメッセージ“GUN CANNOT FIND HOME”は、相変わらずでしょうか?
>これはガンのホーム・ポジション・センサのスイッチが接点不良か、その配線の断線か、そのセンサ・スイッチからのコネクタの接触不良などが考えられそうです。
--->電源スイッチONで、ガンは回転するでしょうか?
 (私は実機をもっていないので想像ですが)たぶん電源スイッチONで、ガンモーターが動作して左か右にガンを回し、ホームポジションにリキャリブレートするような設計になっていると思われますが、いかがでしょうか?
 もし、電源スイッチONでガンが回転しないようならセンサ・スイッチではなくて、ガンモーターの電気系か機械系に原因がありそうな気がします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

22 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム ┃ヒント  
ページ:  ┃  記事番号:   
6,042
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free